※試合後の反応を追記しました
<メルボルン>
・今夜は、マーク・ヴィドゥカに是非戻ってきて欲しいわ
<メルボルン>
・香川と本田がうちのバックラインをもてあそぶだろうな
<ブリスベン>
・日本戦ほど俺を興奮させる試合はあまりない
ここ何年も、素晴らしいライバル関係を続けている!
長く続きますように!
・俺が見てきた中でも実に洗練された横断幕の一つだ
典型的な日本人だ
(いいライバル関係を続けよう
アジアカップ決勝でまた会おう by 日本のサポーター)

・いつから日本はカナダになったんだ :p
<シドニーFCサポ>
・なんて素晴らしい国なんだ
絶対に訪日しないといけないわ 👍
・正直、何を期待すべきか分からないな
うちは日本相手ならいつもパフォーマンスが良くなるけど
今回は同レベルだとは思わないんだ
大阪出身の女性と結婚している身としては、負けると事態が一層悪くなる
<ブリスベン・ロアーサポ>
・問題ないよ。彼女にACLについて尋ねてみな :)
<ブリスベン>
・香川、酒井、本田 - 日本代表の主要なプレイヤー
彼らを潰さないといけない
・うちは結果を出せると密かに楽観視しているよ
<シドニー>
・難しい任務になるが、やってやろう
世界にうちの実力を示そう!!
・盛り上がってきたぜ、どの選手もハードワークして
良いプレーをして欲しい。失望させられる準備は整った。
・再建 対 黄金世代・・・うちは死ぬわ
・大阪は素晴らしい雰囲気のようだな
・トロイージがチャンスを浪費した
・なかなか良いスタートだ!
・あのロングボール....
・開始5分でまだ失点していない、良くやった
・日本はロングボールを駆使してカウンターを楽しんでいる
・日本のウィングのスピードが心配だわ
うむ、どのチームが相手でも心配させられるけど
・良い内容だ!ここ数試合の親善試合よりもずっと良い
ポゼッションもしていて、プレッシャーも良い
・酒井はボコられてるな
・オフサイド!ふぅ! 【gif動画】
・ああ・・・危なかったな
・日本は素晴らしいボールを配給している
特に遠藤が一流だ
・レッキーのいいヘディング、うまいセービングだったけど 【gif動画】
・トロイージはなかなか良い連携を見せているな
ワールドカップの時よりもずっと良い
・なぜ日本の観客はチャントを一つしか知らないんだ?
・日本のファンは2つ目のチャントを考え出さないと
・今のところ、とても面白い試合だな
・アタッキングサードの最後のところで脅威になっていない
・まただ、オーストラリアがサイドで浪費している
クルーズは下がってきてボールを受けないといけない
・うちのクロスは取り組まないといけない・・・もっと改善しないと!
・30分はオッケーだ、好印象を受けた
期待が低いといつも良いスタートを切る
・うちは今までの94位の中で一番強いチームだわ
・オウンゴールにならなくてとても幸運だったな 【gif動画】
・本田は魔法使いだ
・この試合一番のチャンスだったな
・どうやって日本は外したんだ?
・相手側の選手だけど、本田のプレーを見るのが大好きだ
時折、魔法をかける
・ボールを支配していることを考えたら、前にかける人数が足りないな
創造性も足りない
・あのチャント・・・本当にカイザースラウテルンの記憶が蘇る
・日本のテクニックは見事だな
・カミカゼ・キーパー!!!
・ライアンがノイアーのマネをして
日本のGKはファン・ペルシーの霊を呼んでいる
ワールドカップがまだ続けているようだ
・賞賛に値する、あのヘディングは物凄かった
・とても期待できる45分だった
それでもまだ守備が少し不安定で、前ではフィニッシュが少ない
でも、今のところ気に入っているよ
・レッキーの巧みなヘディング
詰めてくる選手が必要だった
・ふぅー、ライアンいいセービングだ
ゴールキーパーの正面で助かった
・ライアンはいいポジションをとっていた
・日本のフィニッシュが酷くてうちは助かっているな
・後半開始から、日本のいつものプレーが戻ってきたな
・スコアレスの引き分けでもいいんじゃないか
日本の方がテクニックではるかに優れている
<WSWサポ>
・日本のエネルギーが必要な応援は素晴らしいな
・乾が決定機を外した 【gif動画】
・先制されても不思議じゃなかった、日本のまずいミスだ
・くっそ 【ゴール動画】

・ペナルティエリアの中でマークについていない選手がいた
こうなるわな、とてもまずい守備だった
・ここ10の内容を考えたら、避けられなかったな
・時間の問題だったな・・・うちはボコられるぞ
・なんでニコルスがチームにいるんだよ?
彼は代表招集に相応しいか?
・日本はうちがニコルスをサブで使って笑っているに違いないな
・ワオ・・・岡崎の見事なフィニッシュだった!2-0 【ゴール動画】

・日本がオーストラリアの守備を突破
後半になって日本は完全に別チームだ
卓越したサッカーをしている
・とてつもないヒールキック
これはどうしようもないわ
・なんてゴールだ、日本
一流だ #股抜き #脱帽
・俺の誕生日を台無しにしてくれてありがとよ、日本
・日本におちょくられている
・後半の日本のプレスが物凄い
・本田のパスは超一流だわ!
・もう、サッカルーズはゴテゴテだ
・単にオーストラリアには才能ある選手がいないんだ
道のりは長いな
・また酷い守備だ、見ていられない
・まただ、ライアンの最高のセービング
・典型的なケイヒルだ! 【ゴール動画】

・ティム!!!
・ワンマン・チームだな
<シドニーFCサポ>
・ティムにとっては外す方が難しいヘディングだ
・サッカルーズで得点できるのはケイヒルだけだな
・素晴らしいスタート フィニッシュが残念だった
後半は酷かったが、FCケイヒルがゴールを決めた
以下追記----------

・うちはパスを主体とするチーム相手にもっとうまく試合をしないと。
あまりに頻繁にボールを失っているし、
日本は質の高いプレーで多くの決定機を作り出し、支配できていた。
・ケイヒル、あなたはスターだが
サッカルーズには、点をとる方法が他にもいる
毎試合、彼には頼れない
<メルボルン>
・速報:ケイヒルがオーストラリア代表全体を牽引して肩を負傷
<メルボルン>
・日本のテクニックは本当に過小評価されている
ボールを持っての技術なら世界でも五指に入るんじゃないか?
力の差歴然
<インドネシア>
・俺が興味深いのは川島が来シーズンどこへ行くかだ
ブリュージュのGKライアンよりも優れていることを証明した
<WSWサポ>
・シュート数 16 対 8
枠内シュート 9 対 2
うちの方がポゼッションは回った
みんな、うちがポゼッションで上回ったぞ!
※ポゼッションは48%対52%でした
<シドニー>
・日本、良くやった!!! 😃👍🇯🇵⚽ #アンジ監督・辞めろ
<シドニー>
・最高なのか、恥ずべきことなのか
うちの首相よりもサッカルーズの一番の選手の方が
カメラの前で落ち着いていて話す能力がある
<シドニー>
・がっかりな結果だ、まずい守備をして創造性に欠いた
この調子ではアジアカップは優勝できないだろうな
<シドニーFCサポ>
・サッカルーズはよく頑張ったよ
日本のホンジュラス戦でのあの勝利の後だけに、ボコられると思っていた
ケーヒルはレジェンドだ!
<パース>
・うーん、少なくともケーヒルとジェディナクは良かっと思う
うちはもっと速いカウンターができるサブの選手が必要だわ
<シドニーFCサポ>
・前半の支配したことか?日本がボールを持たせてくれたんだよ
彼らがうちにプレスをしだすと、うちはおかしくなった
<アデレード>
・1点差での敗戦という結果は、日本よりもうちがどれだけ下なのか示していない
・ネガっている人がいるけど、うちのスタメンよりも日本の質は高いんだ
彼らの強さを見下すなよ
<メルボルン>
・なんで監督やめて欲しい奴がいるんだ
前半、うちが日本を圧倒したのを見なかったのか?
最後もゴールを掴みとっただろ
<元プロ>
・日本の快勝だった
プレッシングと攻撃は全体的に良かった
アギーレが日本をもう少し悪賢くしようとしている兆候が見られた
・日本はよく訓練されていて、あまりに組織されていた
ケーヒルはマシーンだ、レッキーも良いクロスをあげた
<アデレード>
・日本が勝利に相応しかった
後半、うちは圧倒された
最後のケーヒルのゴールはそんなに慰めにならないだろう
サッカルーズはあんまり良くなかった
・うちはかなりみっともない試合をしたな
朝起きてアンジ監督が首になる良い知らせが届くことを期待している
・うちは前半圧倒しただろ。この選手達でアンジ監督に何を期待しているんだ?
日本にはドルトムントやミランでプレーしている選手がいるんだ。
オーストラリアにはそんな選手がいない。
それが違いなんだ。
・オーストラリアにはドルトムントでプレーしている選手が2人いるぜ 笑
※GKランゲラクとアミニです
・一体なぜ、うちはアジアカップの2ヶ月前に主要なライバルと試合をしたんだ?
次に激突する時(そうなりそう)日本は自信満々でやってくるだろうに
・プレッシャーを受けた中でのプレーがチーム力をはかる物差しになる
日本の激しさが増してきた時、うちはついていけなかった
<アデレードサポ>
・試合の開始の時点で1Lのジェムソンのボトルが満タンだったが、
今は(飲み干して)もう空だ。お見事、日本。
※ジェムソンはアイルランドのウィスキー

・冗談もたいがいにしろよ
うちがアジアカップを優勝する可能性はゼロじゃねーか
流石に結果をネガティブに受け止めているサポが多かったように感じました。
それでも、内容を評価しているサポも一定数いました。
共通して言えるのはケーヒルを称賛していたということです。
すみません、そこそこ長くなりそうだなんで別記事にしたいと思います。
海外組への反応などはここに追記したいと思います。
@tiny455@ausderek44@gossipcomm@__nazj@liam_doolan@billyn123
@gazlfc90@nikozoum@FN343@Keggelz@shackinupwitchy@JC_Kazama
@MattKMarsden@Sachk0@tommysvr@Pat_BRFC@trickyricky_12@David_Gahan
@Tanner_Coad@AnnOdong@SirFitzinator@jaytrombetta@toneharper
@DavidVDH@FN343@ncentofanti@nlm78@jaytrombetta@junhosix
@SFynmore@rodders05@WheresSpeccy@rodders05@Anz_83@mholdsworth89
@ben_collins8@Mattys123@CarrollRory@xic8520@The_Mackdawg 2
@rodders05@SuttersFC@DrGafa@WheresSpeccy@ahmedyussuf10@AnnOdong
@BenSmith94@Chitti_83@BackoTheDoc@Mattys123@Mattys123@LameGazelle
@bec_giddy@Yeahbutnahh@schnuckster@ValerioVeo@AnnaHarrington_
@JakeBourke@aidanfawkes@WheresSpeccy@AnnOdong@rodders05@osama_hag
@RhyshRai@petiv3@RobskiNew@andyliu19@mariorustan@rhys_stewart93
@SFC_Danny@joey_italiano@Michael_Dosen@JxRaulli@Tanner_Coad@official_lesdog
@joshuaruth31@melatonii@JasonDVincentis@dr_ameeribrahim@JakeBourke
http://bit.ly/1qmnPCJ,http://bit.ly/14GgYtZ,http://bit.ly/1qmnPCJ
http://bit.ly/1xkVz4b,http://bit.ly/1yPURKo.http://bit.ly/1yPUT55,http://on.fb.me/1qIV1lI
日本代表は18日、キリンチャレンジ杯でオーストラリア代表と対戦し、2-1で勝った。後半開始から出場したMF今野泰幸が後半16分に先制点。同23分にはFW岡崎慎司が待望のアギーレジャパン初ゴールとなる追加点を決めた。後半アディショナルタイムに1点を返されたが、アジア杯前哨戦となった年内最終戦を白星で飾った。-ゲキサカ-
試合開始前
<メルボルン>
・今夜は、マーク・ヴィドゥカに是非戻ってきて欲しいわ
<メルボルン>
・香川と本田がうちのバックラインをもてあそぶだろうな
<ブリスベン>
・日本戦ほど俺を興奮させる試合はあまりない
ここ何年も、素晴らしいライバル関係を続けている!
長く続きますように!
・俺が見てきた中でも実に洗練された横断幕の一つだ
典型的な日本人だ
(いいライバル関係を続けよう
アジアカップ決勝でまた会おう by 日本のサポーター)

・いつから日本はカナダになったんだ :p
<シドニーFCサポ>
・なんて素晴らしい国なんだ
絶対に訪日しないといけないわ 👍
・正直、何を期待すべきか分からないな
うちは日本相手ならいつもパフォーマンスが良くなるけど
今回は同レベルだとは思わないんだ
大阪出身の女性と結婚している身としては、負けると事態が一層悪くなる
<ブリスベン・ロアーサポ>
・問題ないよ。彼女にACLについて尋ねてみな :)
<ブリスベン>
・香川、酒井、本田 - 日本代表の主要なプレイヤー
彼らを潰さないといけない
・うちは結果を出せると密かに楽観視しているよ
<シドニー>
・難しい任務になるが、やってやろう
世界にうちの実力を示そう!!
・盛り上がってきたぜ、どの選手もハードワークして
良いプレーをして欲しい。失望させられる準備は整った。
・再建 対 黄金世代・・・うちは死ぬわ
前半
・大阪は素晴らしい雰囲気のようだな
・トロイージがチャンスを浪費した
・なかなか良いスタートだ!
・あのロングボール....
・開始5分でまだ失点していない、良くやった
・日本はロングボールを駆使してカウンターを楽しんでいる
・日本のウィングのスピードが心配だわ
うむ、どのチームが相手でも心配させられるけど
・良い内容だ!ここ数試合の親善試合よりもずっと良い
ポゼッションもしていて、プレッシャーも良い
・酒井はボコられてるな
・オフサイド!ふぅ! 【gif動画】
・ああ・・・危なかったな
・日本は素晴らしいボールを配給している
特に遠藤が一流だ
・レッキーのいいヘディング、うまいセービングだったけど 【gif動画】
・トロイージはなかなか良い連携を見せているな
ワールドカップの時よりもずっと良い
・なぜ日本の観客はチャントを一つしか知らないんだ?
・日本のファンは2つ目のチャントを考え出さないと
・今のところ、とても面白い試合だな
・アタッキングサードの最後のところで脅威になっていない
・まただ、オーストラリアがサイドで浪費している
クルーズは下がってきてボールを受けないといけない
・うちのクロスは取り組まないといけない・・・もっと改善しないと!
・30分はオッケーだ、好印象を受けた
期待が低いといつも良いスタートを切る
・うちは今までの94位の中で一番強いチームだわ
・オウンゴールにならなくてとても幸運だったな 【gif動画】
・本田は魔法使いだ
・この試合一番のチャンスだったな
・どうやって日本は外したんだ?
・相手側の選手だけど、本田のプレーを見るのが大好きだ
時折、魔法をかける
・ボールを支配していることを考えたら、前にかける人数が足りないな
創造性も足りない
・あのチャント・・・本当にカイザースラウテルンの記憶が蘇る
・日本のテクニックは見事だな
・カミカゼ・キーパー!!!
・ライアンがノイアーのマネをして
日本のGKはファン・ペルシーの霊を呼んでいる
ワールドカップがまだ続けているようだ
・賞賛に値する、あのヘディングは物凄かった
・とても期待できる45分だった
それでもまだ守備が少し不安定で、前ではフィニッシュが少ない
でも、今のところ気に入っているよ
後半
・レッキーの巧みなヘディング
詰めてくる選手が必要だった
・ふぅー、ライアンいいセービングだ
ゴールキーパーの正面で助かった
・ライアンはいいポジションをとっていた
・日本のフィニッシュが酷くてうちは助かっているな
・後半開始から、日本のいつものプレーが戻ってきたな
・スコアレスの引き分けでもいいんじゃないか
日本の方がテクニックではるかに優れている
<WSWサポ>
・日本のエネルギーが必要な応援は素晴らしいな
・乾が決定機を外した 【gif動画】
・先制されても不思議じゃなかった、日本のまずいミスだ
・くっそ 【ゴール動画】

・ペナルティエリアの中でマークについていない選手がいた
こうなるわな、とてもまずい守備だった
・ここ10の内容を考えたら、避けられなかったな
・時間の問題だったな・・・うちはボコられるぞ
・なんでニコルスがチームにいるんだよ?
彼は代表招集に相応しいか?
・日本はうちがニコルスをサブで使って笑っているに違いないな
・ワオ・・・岡崎の見事なフィニッシュだった!2-0 【ゴール動画】

・日本がオーストラリアの守備を突破
後半になって日本は完全に別チームだ
卓越したサッカーをしている
・とてつもないヒールキック
これはどうしようもないわ
・なんてゴールだ、日本
一流だ #股抜き #脱帽
・俺の誕生日を台無しにしてくれてありがとよ、日本
・日本におちょくられている
・後半の日本のプレスが物凄い
・本田のパスは超一流だわ!
・もう、サッカルーズはゴテゴテだ
・単にオーストラリアには才能ある選手がいないんだ
道のりは長いな
・また酷い守備だ、見ていられない
・まただ、ライアンの最高のセービング
・典型的なケイヒルだ! 【ゴール動画】

・ティム!!!
・ワンマン・チームだな
<シドニーFCサポ>
・ティムにとっては外す方が難しいヘディングだ
・サッカルーズで得点できるのはケイヒルだけだな
・素晴らしいスタート フィニッシュが残念だった
後半は酷かったが、FCケイヒルがゴールを決めた
以下追記----------

試合終了後
・うちはパスを主体とするチーム相手にもっとうまく試合をしないと。
あまりに頻繁にボールを失っているし、
日本は質の高いプレーで多くの決定機を作り出し、支配できていた。
・ケイヒル、あなたはスターだが
サッカルーズには、点をとる方法が他にもいる
毎試合、彼には頼れない
<メルボルン>
・速報:ケイヒルがオーストラリア代表全体を牽引して肩を負傷
<メルボルン>
・日本のテクニックは本当に過小評価されている
ボールを持っての技術なら世界でも五指に入るんじゃないか?
力の差歴然
<インドネシア>
・俺が興味深いのは川島が来シーズンどこへ行くかだ
ブリュージュのGKライアンよりも優れていることを証明した
<WSWサポ>
・シュート数 16 対 8
枠内シュート 9 対 2
うちの方がポゼッションは回った
みんな、うちがポゼッションで上回ったぞ!
※ポゼッションは48%対52%でした
<シドニー>
・日本、良くやった!!! 😃👍🇯🇵⚽ #アンジ監督・辞めろ
<シドニー>
・最高なのか、恥ずべきことなのか
うちの首相よりもサッカルーズの一番の選手の方が
カメラの前で落ち着いていて話す能力がある
<シドニー>
・がっかりな結果だ、まずい守備をして創造性に欠いた
この調子ではアジアカップは優勝できないだろうな
<シドニーFCサポ>
・サッカルーズはよく頑張ったよ
日本のホンジュラス戦でのあの勝利の後だけに、ボコられると思っていた
ケーヒルはレジェンドだ!
<パース>
・うーん、少なくともケーヒルとジェディナクは良かっと思う
うちはもっと速いカウンターができるサブの選手が必要だわ
<シドニーFCサポ>
・前半の支配したことか?日本がボールを持たせてくれたんだよ
彼らがうちにプレスをしだすと、うちはおかしくなった
<アデレード>
・1点差での敗戦という結果は、日本よりもうちがどれだけ下なのか示していない
・ネガっている人がいるけど、うちのスタメンよりも日本の質は高いんだ
彼らの強さを見下すなよ
<メルボルン>
・なんで監督やめて欲しい奴がいるんだ
前半、うちが日本を圧倒したのを見なかったのか?
最後もゴールを掴みとっただろ
<元プロ>
・日本の快勝だった
プレッシングと攻撃は全体的に良かった
アギーレが日本をもう少し悪賢くしようとしている兆候が見られた
・日本はよく訓練されていて、あまりに組織されていた
ケーヒルはマシーンだ、レッキーも良いクロスをあげた
<アデレード>
・日本が勝利に相応しかった
後半、うちは圧倒された
最後のケーヒルのゴールはそんなに慰めにならないだろう
サッカルーズはあんまり良くなかった
・うちはかなりみっともない試合をしたな
朝起きてアンジ監督が首になる良い知らせが届くことを期待している
・うちは前半圧倒しただろ。この選手達でアンジ監督に何を期待しているんだ?
日本にはドルトムントやミランでプレーしている選手がいるんだ。
オーストラリアにはそんな選手がいない。
それが違いなんだ。
・オーストラリアにはドルトムントでプレーしている選手が2人いるぜ 笑
※GKランゲラクとアミニです
・一体なぜ、うちはアジアカップの2ヶ月前に主要なライバルと試合をしたんだ?
次に激突する時(そうなりそう)日本は自信満々でやってくるだろうに
・プレッシャーを受けた中でのプレーがチーム力をはかる物差しになる
日本の激しさが増してきた時、うちはついていけなかった
<アデレードサポ>
・試合の開始の時点で1Lのジェムソンのボトルが満タンだったが、
今は(飲み干して)もう空だ。お見事、日本。
※ジェムソンはアイルランドのウィスキー

・冗談もたいがいにしろよ
うちがアジアカップを優勝する可能性はゼロじゃねーか
流石に結果をネガティブに受け止めているサポが多かったように感じました。
それでも、内容を評価しているサポも一定数いました。
共通して言えるのはケーヒルを称賛していたということです。
すみません、そこそこ長くなりそうだなんで別記事にしたいと思います。
@tiny455@ausderek44@gossipcomm@__nazj@liam_doolan@billyn123
@gazlfc90@nikozoum@FN343@Keggelz@shackinupwitchy@JC_Kazama
@MattKMarsden@Sachk0@tommysvr@Pat_BRFC@trickyricky_12@David_Gahan
@Tanner_Coad@AnnOdong@SirFitzinator@jaytrombetta@toneharper
@DavidVDH@FN343@ncentofanti@nlm78@jaytrombetta@junhosix
@SFynmore@rodders05@WheresSpeccy@rodders05@Anz_83@mholdsworth89
@ben_collins8@Mattys123@CarrollRory@xic8520@The_Mackdawg 2
@rodders05@SuttersFC@DrGafa@WheresSpeccy@ahmedyussuf10@AnnOdong
@BenSmith94@Chitti_83@BackoTheDoc@Mattys123@Mattys123@LameGazelle
@bec_giddy@Yeahbutnahh@schnuckster@ValerioVeo@AnnaHarrington_
@JakeBourke@aidanfawkes@WheresSpeccy@AnnOdong@rodders05@osama_hag
@RhyshRai@petiv3@RobskiNew@andyliu19@mariorustan@rhys_stewart93
@SFC_Danny@joey_italiano@Michael_Dosen@JxRaulli@Tanner_Coad@official_lesdog
@joshuaruth31@melatonii@JasonDVincentis@dr_ameeribrahim@JakeBourke
http://bit.ly/1qmnPCJ,http://bit.ly/14GgYtZ,http://bit.ly/1qmnPCJ
http://bit.ly/1xkVz4b,http://bit.ly/1yPURKo.http://bit.ly/1yPUT55,http://on.fb.me/1qIV1lI

オススメのサイトの最新記事
Comments
85563
はや!w
85564
早いなんてもんじゃねえよ!管理人さん!
85565
アギックジャパンの勝利!
85566
さすがのはやさw
85567
早すぎワロタ
85568
早いなあwww
85569
はえーなw
85570
おせーよ。もっと早くまとめろ。
85571
はやすぎるww
85572
いいライバル関係でいよう、決勝で会おうってのは、
韓国なんかライバルと見ていない、という裏返しでもありそう。
眼中にないと。
韓国なんかライバルと見ていない、という裏返しでもありそう。
眼中にないと。
85573
吉田と川島が3点は消したのがでかいな。やっぱこの二人外すのはありえない。
85574
ブレシアーノとケーヒル最初から出てたらボロボロやん
85575
相変わらずの早さだけど、楽しめたぜ!
85576
早いとかどうでもいいコメするksが多いこと
後半のザックサッカーしか通用してなかったな
結局アギーレはだめだわ 更迭しろ
後半のザックサッカーしか通用してなかったな
結局アギーレはだめだわ 更迭しろ
85577
>>85574
前半だけでガス欠になるよ
前半だけでガス欠になるよ
85578
ユニフォーム交換誰と誰がしてた?
85579
相変わらずケーヒルはヘディングの技術高いな
フリーになるための駆け引きが上手い
フリーになるための駆け引きが上手い
85580
両方とも後半になっとるよ
85581
管理人さんお疲れ様です。
岡ちゃん今野おめっとー最初はどうなるかと思ったけどまずは勝てて何より。
あれを決めれる岡ちゃんは流石だわ
岡ちゃん今野おめっとー最初はどうなるかと思ったけどまずは勝てて何より。
あれを決めれる岡ちゃんは流石だわ
85582
やっぱりオーストラリアとの試合はおもしろい。最高のライバルだ。
85583
いくらなんでも早過ぎるだろ
そのうち試合前にはもう既に試合後の感想を記事にしてそう
そのうち試合前にはもう既に試合後の感想を記事にしてそう
85584
またやられた。逃げてから入ってくるってケーヒルだけじゃないだろ。気になるな〜、アジアカップも準決勝あたりでああいうミスでやられそう。。
85585
いつも思うが管理人試合見てないよな。試合終了と同時位に更新狙ってコメント拾ってんだろうけど、ゆっくり見てくれよw
85586
香川足引っ張ってばっかで要らねえな
コイツのスポンサー枠誰かにあげて有効活用しようや
コイツのスポンサー枠誰かにあげて有効活用しようや
85587
※85576
あんまり笑わせんなw純粋に前半は向こうがホンジュラス戦を研究しまくってたからペースが乱されただけ、後半から完全に立て直したのだってアギーレの指示に決まってんだろw
あんまり笑わせんなw純粋に前半は向こうがホンジュラス戦を研究しまくってたからペースが乱されただけ、後半から完全に立て直したのだってアギーレの指示に決まってんだろw
85588
最後のケーヒルにやられた失点は相当まずい
アジアカップまでにある程度は絶対に対策して欲しい
岡崎のヒールはやっぱりエースだなと思わせるものすごいシュートだった
だけど最後の失点のやられ方がな……
アジアカップまでにある程度は絶対に対策して欲しい
岡崎のヒールはやっぱりエースだなと思わせるものすごいシュートだった
だけど最後の失点のやられ方がな……
85589
管理人、もっとちゃんと試合見ていいんだよ
武藤、香川は代表にも要らないかもな
武藤、香川は代表にも要らないかもな
85590
決定機が鬼の様にあった
オーストラリアのキーパーが当たってなきゃもっと点入ったなぁ
アギーレの采配を初めて見れた良い試合だったわ
オーストラリアのキーパーが当たってなきゃもっと点入ったなぁ
アギーレの采配を初めて見れた良い試合だったわ
85591
いつもケーヒルに決められるな
85593
>>85577
今日の前半の押され具合じゃガス欠になる前に決められてるわ
今日の前半の押され具合じゃガス欠になる前に決められてるわ
85594
FCケーヒルww
日本のCBは相手を完全にフリーにさせること多い気がする
日本のCBは相手を完全にフリーにさせること多い気がする
85595
前半はオーストラリア、後半は日本が圧倒してたね。
オージーとは実力も近いし、クリーンだし、定期戦やれたらいいな。
アジアカップはお互い頑張ろう。
選手のみなさん、おつかれさま。
オージーとは実力も近いし、クリーンだし、定期戦やれたらいいな。
アジアカップはお互い頑張ろう。
選手のみなさん、おつかれさま。
85596
何このリアルタイム翻訳w
しかし岡崎のオサレヒールは見事だったな
点取り屋として覚醒してる
しかし岡崎のオサレヒールは見事だったな
点取り屋として覚醒してる
85597
管理人さん。前半が後半になってますよ
85598
管理人さん、早いだけじゃなく質も素晴らしい
gifとか盛り込んでるし
gifとか盛り込んでるし
85599
川島永嗣 5.5
酒井高徳 6.5
森重真人 6.0
太田 宏介 6.0
吉田麻也 6.0
遠藤保仁 6.0
香川真司 6.0
長谷部誠 6.5
本田圭佑 6.5
岡崎慎司 6.5
武藤嘉紀 5.0
今野 6.5
乾 6.0
豊田 採点不可
酒井高徳 6.5
森重真人 6.0
太田 宏介 6.0
吉田麻也 6.0
遠藤保仁 6.0
香川真司 6.0
長谷部誠 6.5
本田圭佑 6.5
岡崎慎司 6.5
武藤嘉紀 5.0
今野 6.5
乾 6.0
豊田 採点不可
85600
はえーよ、本田、香川はやっぱ絶対に代えがいない選手だな
いいシーンの3本前(基点)にほぼ香川が絡んでた
後、なんといっても長谷部だよ!すごい安定する
いいシーンの3本前(基点)にほぼ香川が絡んでた
後、なんといっても長谷部だよ!すごい安定する
85601
香川いらないって…
後半のプレーみてないのか?
後半のプレーみてないのか?
85602
クソチャントどうにかしてくれ〜
85604
勝ったのはいいけど今日の試合は無失点で終わらなきゃいけなかった
しかもよりによってまたケーヒル
何度も右サイドでアーリークロス上げられてたからやばいなと思ってたら案の定
しかもよりによってまたケーヒル
何度も右サイドでアーリークロス上げられてたからやばいなと思ってたら案の定
85605
2つとも後半にしたんだ あえてね
85606
酒井がとても良かった。
2アシストでもよかったクロス。素晴しいね
2アシストでもよかったクロス。素晴しいね
85607
試合中延々とおーおーうるせーんだよ
マジイラつくわ
外人も言われてるし
いい加減止めろ
マジイラつくわ
外人も言われてるし
いい加減止めろ
85608
香川とか武藤叩いてる奴って大抵サッカー知らないキモヲタ(艦これ厨やAKB関連)か在.日だからな
グーグルでID検索すればすぐわかるよ。
グーグルでID検索すればすぐわかるよ。
85609
悲しい失点だったね。
85610
実は2つチャントがあるんだな~
クソだせぇやつがな!!
クソだせぇやつがな!!
85611
なんで点とられてるん?あんなレベルのチームに。
85612
最後のあのフリーのさせ方は豪州じゃなくてもやってくる。DFやらかしたな。
でも攻め続けて、あの場面以外はケイヒルをただの暇人にさせてやったのは凄く良かった。
でも攻め続けて、あの場面以外はケイヒルをただの暇人にさせてやったのは凄く良かった。
85613
あのチャント眠たくなるわ
ずっとオーニッポー、お経かよ
ずっとオーニッポー、お経かよ
85614
たたくのは好きじゃないが、
決定的場面でシュートを選択できるシンジとそうではないシンジ・・・
たとえキーパーにセーブされても、もっと貪欲になっても良いのに。
決定的場面でシュートを選択できるシンジとそうではないシンジ・・・
たとえキーパーにセーブされても、もっと貪欲になっても良いのに。
85615
※85603
おまえ、どっか他所行けよ
無観客試合とか期待してんのか?
おまえ、どっか他所行けよ
無観客試合とか期待してんのか?
85616
あのチャントしか無いのかと気付いてから
観戦には、いつも頭痛薬が欠かせないよ
(海外の反応風)
観戦には、いつも頭痛薬が欠かせないよ
(海外の反応風)
85617
多分ホンジュラス戦より価値があった勝利なんじゃないかな
酒井のクロスが良かったな
酒井のクロスが良かったな
85618
右サイド本田じゃなくてもっとマシな奴いねーのか?
酒井が1つ上がった方が本田よりマシな気がするレベル
酒井が1つ上がった方が本田よりマシな気がするレベル
85619
なんで最後気抜くんだよ・・・
前半うまくハメられてペース作れなかったけど、寄せの早さの意識だけは高くなってる感じがあった システム変更してから日本のペースになって2-0で
後はゲームを終わらせるだけって所まで守備時の寄せも頑張ってたのに、
なんで最後気抜くんだよ・・・
前半うまくハメられてペース作れなかったけど、寄せの早さの意識だけは高くなってる感じがあった システム変更してから日本のペースになって2-0で
後はゲームを終わらせるだけって所まで守備時の寄せも頑張ってたのに、
なんで最後気抜くんだよ・・・
85620
4-3-3とザックの4-2-3-1両方使えるのが強みなのにね
相手や相手の戦術によって使い分け、修正できるのは大事なオプション
故に、ザックの残したものももちろん大きい
最初から4-2-3-1でいいとかザックのままでよかったじゃんっていうのは的外れだよ
ザックはオプションとして3バックも完成させたかったみたいだけど
相手や相手の戦術によって使い分け、修正できるのは大事なオプション
故に、ザックの残したものももちろん大きい
最初から4-2-3-1でいいとかザックのままでよかったじゃんっていうのは的外れだよ
ザックはオプションとして3バックも完成させたかったみたいだけど
85621
後半に以前のチームに戻ったな
点は取るけどくだらない失点もする
点は取るけどくだらない失点もする
85622
本番では85分間粘られて、終了間際にケーヒルの一発、
とかにならんで欲しい。
対豪州戦の悪いパターンだからね。
とれるうちにとっておくべきだな。
とかにならんで欲しい。
対豪州戦の悪いパターンだからね。
とれるうちにとっておくべきだな。
85623
オージーに90分で勝ったの凄く久しぶりじゃないか
あとはこれをアジアカップでやれば、優勝獲れるぞ
あとはこれをアジアカップでやれば、優勝獲れるぞ
85624
オ〜
ニ〜ッポ〜
ニ〜ッポ〜 ニ〜ッポ〜 ニ〜ッポ〜
オイ オイ オイオイオイ
オ〜
ニ〜ッポ〜
ニ〜ッポ〜 ニ〜ッポ〜 ニ〜ッポ〜
オイ オイ オイオイオイ
85625
ケイヒルは素晴らしい。
1つのチャンスで1点をとる。
日本のスタイルには合わないのかもしれないけどあれがストライカーだな。
1つのチャンスで1点をとる。
日本のスタイルには合わないのかもしれないけどあれがストライカーだな。
85626
いきなり後半からでビックリした(笑)
85627
これでもまだアギーレ非難するキ,チガイが湧くのか
もう認めろって、おまえらの目は端から腐ってんだよ
思い通りに事が運ばなくて悔しいのはわかるがこいつはもうどうしようもない
とりあえずその悔しさを少しでも減らせるようにできることと言えばそのくさい口を閉じることだ
まあ、がんばれよ
もう認めろって、おまえらの目は端から腐ってんだよ
思い通りに事が運ばなくて悔しいのはわかるがこいつはもうどうしようもない
とりあえずその悔しさを少しでも減らせるようにできることと言えばそのくさい口を閉じることだ
まあ、がんばれよ
85628
アギーレも日本でのアンカーシステムはあんまりむいてないんとかんがえてるんじゃまいか?
2ボラにしてからの安定感が半端ないよな。何よりアンカーの人材が薄い
後半まで待たずに修正できたことは流石
2ボラにしてからの安定感が半端ないよな。何よりアンカーの人材が薄い
後半まで待たずに修正できたことは流石
85629
毎回毎回ほんとここは有能管理人だな
85630
結構マジで2-0で終わるよりテストマッチとしてはこれで良かった気がするのは自分だけですか?
85631
べつに最後気を抜いたわけじゃないだろ
サッカルーが上手すぎて日本DFの集中力が持たなかっただけだ
サッカルーが上手すぎて日本DFの集中力が持たなかっただけだ
85632
泥臭さが売りだったザキオカさんがあんなオサレシュート決めるとは
85633
オーニッポーと、
1点入っただけで始まる勝利のチャントは
おめでたすぎるからやめれ。
1点入っただけで始まる勝利のチャントは
おめでたすぎるからやめれ。
85634
岡崎のゴールにケーヒルのゴール
俺の観たかった選手のかっちょいいゴールが観れた
俺の観たかった選手のかっちょいいゴールが観れた
85635
ケーヒルは半端ないなあ…今日のオージーの前半のプレイを見ても、ケーヒルが居たらもっとキツかったのは確かだと思う。万全の状態のオージーと決勝で当たったら面白そうだけどなw
85636
オーストラリアは本当に徹底して日本を研究、対策してきたね
前半途中までは見事にそれにやられてた
正直、今日の試合まではアギーレ監督に懐疑的な部分があったんだけどさ
狙われている長谷部のアンカーポジの補強で、システムをダブルボランチへ変更
そして守備能力重視で遠藤から今野への交代と、試合がこう着状態になっていたところで武藤から乾の交代
これが見事にハマッてて脱帽。少なくてもアジアカップ終わるまで評価は先送りに決定したよ
選手のほうは、本田が若干調子悪そうな上に、相手の守備の狙いにされていて、ずいぶん苦しんでた印象
それでも多くの仕事を安定してこなしてる辺りはさすがだと思う
強引過ぎるシーンもあったけど、逆に強引に行って欲しいタイミングもきっちり仕事してたし良かった
乾については今までずっと辛口評価が多かったんだけど、今日は抜群に良かったね
本田とちょっとイメージ合わないシーンあったけど、攻守できっちり仕事をしていたと思う
球離れも以前より良いし、仕掛けどころもきっちりしてた
今まで厳しい評価してて本当にごめんなさい
何はともあれ、今日の日本代表は踏ん張りどころの前半を集中切らさずに0-0で粘りきり、
後半きっちりとリズムを作って2得点しての勝利は最高でした
日本代表と応援してたファンの皆さんおめでとう!
前半途中までは見事にそれにやられてた
正直、今日の試合まではアギーレ監督に懐疑的な部分があったんだけどさ
狙われている長谷部のアンカーポジの補強で、システムをダブルボランチへ変更
そして守備能力重視で遠藤から今野への交代と、試合がこう着状態になっていたところで武藤から乾の交代
これが見事にハマッてて脱帽。少なくてもアジアカップ終わるまで評価は先送りに決定したよ
選手のほうは、本田が若干調子悪そうな上に、相手の守備の狙いにされていて、ずいぶん苦しんでた印象
それでも多くの仕事を安定してこなしてる辺りはさすがだと思う
強引過ぎるシーンもあったけど、逆に強引に行って欲しいタイミングもきっちり仕事してたし良かった
乾については今までずっと辛口評価が多かったんだけど、今日は抜群に良かったね
本田とちょっとイメージ合わないシーンあったけど、攻守できっちり仕事をしていたと思う
球離れも以前より良いし、仕掛けどころもきっちりしてた
今まで厳しい評価してて本当にごめんなさい
何はともあれ、今日の日本代表は踏ん張りどころの前半を集中切らさずに0-0で粘りきり、
後半きっちりとリズムを作って2得点しての勝利は最高でした
日本代表と応援してたファンの皆さんおめでとう!
85637
管理人さんは前半から後半の気持ちでまとめを作成してるんだなw
まぁそれはさておき、アジアカップで主要メンバーになる面子の中で、香川だけが波にのれてないのが気になるところだなぁ。香川は代表にいらないとかそういうことでなく、一度代表から遠ざけてクラブでのプレーに専念させてあげて欲しいと思うよ。
まぁそれはさておき、アジアカップで主要メンバーになる面子の中で、香川だけが波にのれてないのが気になるところだなぁ。香川は代表にいらないとかそういうことでなく、一度代表から遠ざけてクラブでのプレーに専念させてあげて欲しいと思うよ。
85638
あのチャントの良さがわからぬとは気の毒な奴らよ(棒)
いや、実際好きだけど嫌いな人がいるのも十分理解できるというね…
いや、実際好きだけど嫌いな人がいるのも十分理解できるというね…
85639
きれいなケイヒルだったな
85640
やっぱりオーストラリアはケーヒルが存在するかどうかで、
圧力の掛かり方が全く違うだけに、
万全の状態でスタートから先発していたら、
今日の結果も全く違っていたのだろうな。
圧力の掛かり方が全く違うだけに、
万全の状態でスタートから先発していたら、
今日の結果も全く違っていたのだろうな。
85641
最初からケーヒルいたらマジで同点くらいだったんじゃねえか?あの選手だけは怖すぎる。
85642
応援に文句があるなら自分がスタに行って教えてくればいい
ネットでヤンヤ言うより金落としてる方が立派な行動
ネットでヤンヤ言うより金落としてる方が立派な行動
85643
※85607
俺も好きではないけど文句言うならスタジアム行って自分が中心になって応援したら?
外人がー外人がーってお前は外人が全て正しいとでも思ってそうだな。
全員がブブゼラみたいな楽器鳴らしてるわけでもないし、発煙筒やご み投げつけるサポーターなんかよりよっぽどマシだろ
俺も好きではないけど文句言うならスタジアム行って自分が中心になって応援したら?
外人がー外人がーってお前は外人が全て正しいとでも思ってそうだな。
全員がブブゼラみたいな楽器鳴らしてるわけでもないし、発煙筒やご み投げつけるサポーターなんかよりよっぽどマシだろ
85644
失点シーン振り返ってみてちょっと修正
出し手への詰めも甘かったが、完全にマークミスでしたね。
川島永嗣 5.5
酒井高徳 6.5
森重真人 5.5
太田 宏介 5.5
吉田麻也 6.0
遠藤保仁 6.0
香川真司 6.0
長谷部誠 6.5
本田圭佑 6.5
岡崎慎司 6.5
武藤嘉紀 5.0
今野 6.5
乾 6.0
豊田 採点不可
みんなの印象も教えてくれると嬉しいよ。
出し手への詰めも甘かったが、完全にマークミスでしたね。
川島永嗣 5.5
酒井高徳 6.5
森重真人 5.5
太田 宏介 5.5
吉田麻也 6.0
遠藤保仁 6.0
香川真司 6.0
長谷部誠 6.5
本田圭佑 6.5
岡崎慎司 6.5
武藤嘉紀 5.0
今野 6.5
乾 6.0
豊田 採点不可
みんなの印象も教えてくれると嬉しいよ。
85645
内田長友抜きでも勝てたってのがいいね
85646
やっぱりそうか。
とにかく遠藤の出来によってチームは物凄く変わる。
攻撃が上手くいってない時はスパッと変えるべきだな。
ザックはそれができなくていつまでもダラダラと時間ばかりが過ぎていた。
とにかく遠藤の出来によってチームは物凄く変わる。
攻撃が上手くいってない時はスパッと変えるべきだな。
ザックはそれができなくていつまでもダラダラと時間ばかりが過ぎていた。
85647
ザックの遺産とか言って叩くやつがいるけど監督変わったからってチーム全部ひっくり返して作り直す方が変だろ。
85648
日本も最初から4231システムでやった方がいいね
やはり中盤が厚くなって支配しだした。
やはり中盤が厚くなって支配しだした。
85649
おーにっぽー歌いだすと10分くらいループするからな
チャンスだろうがピンチだろうが頑に歌い続ける
チャンスだろうがピンチだろうが頑に歌い続ける
85650
確定した。
管理人は未来からきてる
管理人は未来からきてる
85651
管理人さん乙
オーストラリアは凄く状態が良かったように感じる(それでも後半までもたなかったけれど)。そのオーストラリア相手にしっかり勝てたのは評価していいんじゃないだろうか。最後の失点は残念だったが後半の日本は素晴らしかった。
オーストラリアは凄く状態が良かったように感じる(それでも後半までもたなかったけれど)。そのオーストラリア相手にしっかり勝てたのは評価していいんじゃないだろうか。最後の失点は残念だったが後半の日本は素晴らしかった。
85652
たしかに日本のチャントは種類増えたほうがイイね。ずっと同じで聞いてるとキツすぎる
試合してる選手も正直しんどいんじゃないかな、アレは。
試合してる選手も正直しんどいんじゃないかな、アレは。
85653
フォーメーションを4231に変えてからよくなったな。相手は何も出来てなかった。相手と状況に合わせてフォメを変えるなんてまるでメキシコを見ているようだ。俺は今日の試合でアギーレを認めることにしたよ。
ザックと変わらないという人もいるだろうけどね。
ザックと変わらないという人もいるだろうけどね。
85654
85644
川島のスーパーセーブ二発込みで5.5なの?
川島のスーパーセーブ二発込みで5.5なの?
85655
チャントが一つでうぜえからって
ニッポンチャチャチャと、セットプレーでそぉ~れっ
でもやっちゃうべきとでもいうのか。
ニッポンチャチャチャと、セットプレーでそぉ~れっ
でもやっちゃうべきとでもいうのか。
85656
あの位置からのクロスが鬼門なんだよな
W杯でもあそこ詰めが間に合わずに上げられてやられてんだもんな
終了間近だし疲れてるのも分かるけど
W杯でもあそこ詰めが間に合わずに上げられてやられてんだもんな
終了間近だし疲れてるのも分かるけど
85658
本田さんは殆どミスしなかったしアシストもして今夜も良かった
岡崎も得点という結果をようやく出せたし、途中交代で入った今野と乾も素晴らしかった
途中からシステム変更してザックJapanになっていたのには不覚にもワロタけどw
それにしてもやっぱり日本の天敵ケーヒルはゴール前で自由にさせると怖いね
岡崎も得点という結果をようやく出せたし、途中交代で入った今野と乾も素晴らしかった
途中からシステム変更してザックJapanになっていたのには不覚にもワロタけどw
それにしてもやっぱり日本の天敵ケーヒルはゴール前で自由にさせると怖いね
85659
オーニッポー、嫌いじゃないけど
延々続くのが。。。。。
遮るように違うチャント始める集団がいない、みんな惰性で続けてしまうってのがある意味日本ぽいよね。
アウェーの観客の頭を悩ませるのが狙いとも思えんが。
こういうこと言うと意地でも続ける奴らがいるのも分かるけど。
延々続くのが。。。。。
遮るように違うチャント始める集団がいない、みんな惰性で続けてしまうってのがある意味日本ぽいよね。
アウェーの観客の頭を悩ませるのが狙いとも思えんが。
こういうこと言うと意地でも続ける奴らがいるのも分かるけど。
85660
>21:46
アギーレは選手交代が的確に早くするのが良かった。ザックはモタモタしてたから
アギーレは選手交代が的確に早くするのが良かった。ザックはモタモタしてたから
85661
まぁ勝ったけどやっぱり楽勝はさせてくれないんだよな
85662
右サイド本田じゃなくてもっとマシな奴いねーのか?
酒井が1つ上がった方が本田よりマシな気がするレベル
いやありえませんw
どう見ても本田は重要ですw酒井が右サイドか右ウイングいったらパスコース消されて速攻で潰されます。
こいつは何を見てたのか知りたい。
酒井が1つ上がった方が本田よりマシな気がするレベル
いやありえませんw
どう見ても本田は重要ですw酒井が右サイドか右ウイングいったらパスコース消されて速攻で潰されます。
こいつは何を見てたのか知りたい。
85663
カーヒルwにナンボほど点取られてるんだよ
85664
>いつから日本はカナダになったんだ
これ、どういうこと?
これ、どういうこと?
85665
オーストラリアは割りとガチだったから、それに勝てたのは大きい
ただ良かった後半のシステムはザック時代のものだし、アギーレの評価としては
あまり良くないかな
遠藤→今野は結果的に当たったが、次世代が育ってないことの裏返しでもある
ただ良かった後半のシステムはザック時代のものだし、アギーレの評価としては
あまり良くないかな
遠藤→今野は結果的に当たったが、次世代が育ってないことの裏返しでもある
85666
オーストラリア戦はいつも難しいからまずは勝利が嬉しいね。
433の劣勢状態から451へシフトして流れを変えた事も評価してる。
でも後半の流れをクリーンシートで終わらせなかった事については不満だな。またケーヒルにやられた
433の劣勢状態から451へシフトして流れを変えた事も評価してる。
でも後半の流れをクリーンシートで終わらせなかった事については不満だな。またケーヒルにやられた
85667
乾なかなか良かったな
85668
乾が2本ほどドフリーを外してたなあれを決めきれないとねえ
しかし結局でも何でもフツーに豪州に勝ったの久々じゃない?
引き分けが多い印象
しかし結局でも何でもフツーに豪州に勝ったの久々じゃない?
引き分けが多い印象
85669
酒井はボール持ったときは一流なのにボール持ってないときは2流3流に落ちるのがもったいないわ
上がる時も守る時ももう少しタイミングよくできれば最下位クラブでくすぶる事もないんだがな
上がる時も守る時ももう少しタイミングよくできれば最下位クラブでくすぶる事もないんだがな
85670
香川のゴール前で本田の外から上がって受けた場面前の試合で同じ形を外したから迷っちゃったね
85671
あれだけ点を決められてる日本がケーヒルを警戒してないわけがない。それでもなお得点されるってことはそれだけケーヒルがすごいんだろうけど、勝ちたいんならそんなことも言ってられないよな。
85672
川島のフィードがもっと計算できりゃなぁ
85673
チャントがうざすぎて音量下げた
工事現場の隣のほうがまだまし
工事現場の隣のほうがまだまし
85674
>85654
すみません、修正し忘れてました。。。
川島 5.5⇒6.0
ちゃんとみてなくて、
最初川島のポジショニングミスかと思ってたが、そんなことはなかった。
コースきっちり飛んでるし、あれを打たれる前段の問題でしたね。
※採点はあくまで個人的な感想です。
すみません、修正し忘れてました。。。
川島 5.5⇒6.0
ちゃんとみてなくて、
最初川島のポジショニングミスかと思ってたが、そんなことはなかった。
コースきっちり飛んでるし、あれを打たれる前段の問題でしたね。
※採点はあくまで個人的な感想です。
85675
>85656
>あの位置からのクロスが鬼門なんだよな
本当にそう思う
疲れは出てくるだろうけど、それでも寄せの早さだけは徹底してほしい
フリーでクロスを簡単にあげさせない
それを90分やり切る事が日本はまだできないんだよな・・・
>あの位置からのクロスが鬼門なんだよな
本当にそう思う
疲れは出てくるだろうけど、それでも寄せの早さだけは徹底してほしい
フリーでクロスを簡単にあげさせない
それを90分やり切る事が日本はまだできないんだよな・・・
85677
とりあえず大阪人の奥さんいてるオーストラリア人が無事でなによりやな
85678
香川は後半よく効いてた。武藤は電通枠だった
85679
日本勝利おめでとう!
ケーヒルのゴールも見れたし満足。
ケーヒルのゴールも見れたし満足。
85680
ザックと同じだと言ってる人は
本田がトップ下から右に、香川が左からトップ下に、岡崎が右からトップになってる件は
どう考えてるのかな
本田がトップ下から右に、香川が左からトップ下に、岡崎が右からトップになってる件は
どう考えてるのかな
85681
ザックの遺産とかやたらとザッケローニ崇拝してる奴がいるがネタにしても過剰で鬱陶しかったからなあ
ってまだ言ってるニ,ワカ,スがいるか
正気で言ってんならもう手遅れだな(諦め)
ってまだ言ってるニ,ワカ,スがいるか
正気で言ってんならもう手遅れだな(諦め)
85682
ペルシ川島にクソワロタw
ザキはオサレ過ぎて鳥肌
モリゲドリブルもゴイス
最後の川島「ほらな」www
ザキはオサレ過ぎて鳥肌
モリゲドリブルもゴイス
最後の川島「ほらな」www
85683
今日は本田も結構ミスあったよ
相手のカウンターの起点になりかけてたのも何回か
2点取った時点で交代して休ませてあげるべきだったな
90punn
出す意味はなかった
相手のカウンターの起点になりかけてたのも何回か
2点取った時点で交代して休ませてあげるべきだったな
90punn
出す意味はなかった
85684
※85668
>しかし結局でも何でもフツーに豪州に勝ったの久々じゃない?
昨年の東アジア杯で勝っているよ。
>しかし結局でも何でもフツーに豪州に勝ったの久々じゃない?
昨年の東アジア杯で勝っているよ。
85685
ケーヒルがフル出場してたら負けてたかも知れない試合。
日本のサッカーが機能してたのは後半~ケーヒルが出てくるまでの短かい時間だけでしたし。
今回の勝利で調子に乗らない方がいいのに・・・。
日本のサッカーが機能してたのは後半~ケーヒルが出てくるまでの短かい時間だけでしたし。
今回の勝利で調子に乗らない方がいいのに・・・。
85686
カイヒル
結論:オーストリアはもはやケーヒルだけ。いなかったらただの雑魚チーム
85687
まぁ流石になれた4-2-3-1だな。全般的にまだ意思疎通が出来ていないのかなと思う。連携がまだ合っていない。本田と香川のホットラインだけだな。コーナーキックの得点は練習したのかな。高徳と乾はいいじゃん。武藤よりは乾の方がやはり上だな。
85688
選手交代や柔軟性はザックより上やな
85689
結局ザック(343)アギーレ(433)を妥協させて4231に成るんだな
で失点も全く一緒で、クロスをブロックせずに上げさせる
どうにかならんかね
で失点も全く一緒で、クロスをブロックせずに上げさせる
どうにかならんかね
85690
とにかく本番であのロスタイムの接待守備は絶対にやめてほしい
ああいうのが無ければアジアでは勝てる
ああいうのが無ければアジアでは勝てる
85691
前半はかなり苦戦してたように感じた
後半は良くなったね
OZの選手が試合開始からプレス激しかったから疲れてしまったのかな?
後半は良くなったね
OZの選手が試合開始からプレス激しかったから疲れてしまったのかな?
85692
ケーヒルにやられたと言うより、何で簡単にボール入れさせるんだ?
人数いるのに全くマークしてないし
人数いるのに全くマークしてないし
85693
叔父は2006のメンバーの印象が強すぎてそれ以降はいまいちだなぁ
85694
もっとチャント考えろよ!!!
85695
クルースは後半開始直後には肩で息してたからね。OZのチームもまだまだこれからって感じじゃない?ただ最後にはパワープレーで挑めるのは強みだよね。
85696
チャントの種類がなくて単調すぎるって意見はまぁ分かるんだけど、
代表戦はサッカーに強い関心のない層も多く行ってるだろうしね
現地に応援行ってる人たちが気軽に歌えるって意味であれはあれでいいんじゃないかな
あと選手の評価は細かく書いてると長くなりすぎるから、流れに乗っかって採点してみたよ
川島永嗣 6.0 (怪しいシーンもあったけど、飛び出したプレーは良かった)
酒井高徳 6.0 (パスが雑なシーンがあったけが、きっちり攻守よく走った)
森重真人 5.5 (攻撃でよい形を作ったが失点シーンの印象が悪すぎた・・・)
太田宏介 6.0 (目立たない状況が多かったけど、良いシーンがいくつか)
吉田麻也 6.5 (いくつか良い守備のシーンをみせた)
遠藤保仁 6.0 (良さも少し出したけど、仕事を完遂できなかった)
香川真司 6.5 (地味な役目が多かったが、攻守でよい仕事をした)
長谷部誠 6.0 (ホンジュラス戦ほど活躍できなかったが、悪くはなかった)
本田圭佑 6.5 (苦しんだけど、良いシーンを多く作った)
岡崎慎司 6.5 (点きっちり決めた!)
武藤嘉紀 6.0 (良い面、悪い面でていた感じ)
今野 5.5 (良いプレーも多く得点も決めたが、失点シーンの守備が最悪だった)
乾 7.0 (今まで代表で乾を見た中で一番良いプレーをしていた)
豊田 5.5 (試合中に存在を忘れてしまっていた。期待してるので頑張って欲しい)
採点したの初めてだから、少し変な部分あってもご容赦ください
代表戦はサッカーに強い関心のない層も多く行ってるだろうしね
現地に応援行ってる人たちが気軽に歌えるって意味であれはあれでいいんじゃないかな
あと選手の評価は細かく書いてると長くなりすぎるから、流れに乗っかって採点してみたよ
川島永嗣 6.0 (怪しいシーンもあったけど、飛び出したプレーは良かった)
酒井高徳 6.0 (パスが雑なシーンがあったけが、きっちり攻守よく走った)
森重真人 5.5 (攻撃でよい形を作ったが失点シーンの印象が悪すぎた・・・)
太田宏介 6.0 (目立たない状況が多かったけど、良いシーンがいくつか)
吉田麻也 6.5 (いくつか良い守備のシーンをみせた)
遠藤保仁 6.0 (良さも少し出したけど、仕事を完遂できなかった)
香川真司 6.5 (地味な役目が多かったが、攻守でよい仕事をした)
長谷部誠 6.0 (ホンジュラス戦ほど活躍できなかったが、悪くはなかった)
本田圭佑 6.5 (苦しんだけど、良いシーンを多く作った)
岡崎慎司 6.5 (点きっちり決めた!)
武藤嘉紀 6.0 (良い面、悪い面でていた感じ)
今野 5.5 (良いプレーも多く得点も決めたが、失点シーンの守備が最悪だった)
乾 7.0 (今まで代表で乾を見た中で一番良いプレーをしていた)
豊田 5.5 (試合中に存在を忘れてしまっていた。期待してるので頑張って欲しい)
採点したの初めてだから、少し変な部分あってもご容赦ください
85697
監督の問題というより、身体能力で劣る日本は、中盤を厚くして数的優位を作る。それ以外に道はない。アギーレが気が付けばいいんだけど。4-3-3に固執するようじゃ、アジアカップで首が飛ぶ。
85698
後、1点2点は取れてた。
後、2点目アシストの森重を褒めるのを忘れずに。
後、予言しておくけどアジアカップで日本は
イラク、ヨルダンには勝つよ。
後、2点目アシストの森重を褒めるのを忘れずに。
後、予言しておくけどアジアカップで日本は
イラク、ヨルダンには勝つよ。
85699
いつもありがとうございます!
85700
※85685
「たられば」な
今回圧倒していたとはいえ代表がそれだけで調子に乗るはずがないだろう
そいつは余計なお世話ってやつだ
「たられば」な
今回圧倒していたとはいえ代表がそれだけで調子に乗るはずがないだろう
そいつは余計なお世話ってやつだ
85701
やっぱりプレッシャーのきつい相手では、香川に動き回ってもらうしかないのかね
しかしそれじゃ連戦でもたないし
しかしそれじゃ連戦でもたないし
85702
勝てたことは良かったが、W杯で勝つためにはまだまだ足りないものが多い
もっと強くなろう
もっと強くなろう
85703
本田は流れが悪いときには平均より上に働くが、
一気に日本の流れになった時、持ちすぎで流れを止めて邪魔するんだよな。
一気に日本の流れになった時、持ちすぎで流れを止めて邪魔するんだよな。
85704
やっぱライバル関係ってのは
尊敬し尊敬される間柄じゃないと成立しないよな
尊敬し尊敬される間柄じゃないと成立しないよな
85705
85636
乾への厳しい評価を謝る必要はないと思うよ。今まで機能しなかったのは事実だし、チームでも出場機会が減って苦しい立場に立たされていたのも事実だしね。
乾だって、プレーに満足はしていなかったと思う。むしろその厳しい評価の中で、見事にプレースタイルを変えてきたことの努力と苦労をもっと評価するべきなんじゃないかな。
ここ2試合見たところの乾は、ボールを持ったらシュートを目指すのではなく、いかに効率よく味方を使えるかをすごく意識していたと思う。そしてディフェンスでのポジショニングを重要視し、プレスに積極的だった。攻守両面でかなりチームの連携を築けていたと思う。
左足を躊躇なく使っていたのも印象的だね。乾にしたら、かなりの哲学の変化があったんじゃないかな。
正直、乾の笑顔がすごくうれしいんだ。
乾への厳しい評価を謝る必要はないと思うよ。今まで機能しなかったのは事実だし、チームでも出場機会が減って苦しい立場に立たされていたのも事実だしね。
乾だって、プレーに満足はしていなかったと思う。むしろその厳しい評価の中で、見事にプレースタイルを変えてきたことの努力と苦労をもっと評価するべきなんじゃないかな。
ここ2試合見たところの乾は、ボールを持ったらシュートを目指すのではなく、いかに効率よく味方を使えるかをすごく意識していたと思う。そしてディフェンスでのポジショニングを重要視し、プレスに積極的だった。攻守両面でかなりチームの連携を築けていたと思う。
左足を躊躇なく使っていたのも印象的だね。乾にしたら、かなりの哲学の変化があったんじゃないかな。
正直、乾の笑顔がすごくうれしいんだ。
85706
乾のタテへの突破がすげー効果あったとおもう。
乾がタテに仕掛けるのは想定外だったのか、相手DFは動揺してたように見えた
乾にもう少しパス精度あって対人強かったら更に良くなると思う。
乾がタテに仕掛けるのは想定外だったのか、相手DFは動揺してたように見えた
乾にもう少しパス精度あって対人強かったら更に良くなると思う。
85707
ついにヘアレスからビジャ岡さんになったか
85708
ボランチ三十路のオッサン二人かよ
2-0の時に田口入れるなり試す気ないのか
2-0の時に田口入れるなり試す気ないのか
85709
今日は今後のためにも香川に点決めてもらいたかったな。
システム変えてから自由に動いて、相手の脅威にはなってたけどね。
それにしても、香川は本田にばっかパス出してる印象。信頼してるんだね。
香川ー本田ラインは見てて楽しいわ。
システム変えてから自由に動いて、相手の脅威にはなってたけどね。
それにしても、香川は本田にばっかパス出してる印象。信頼してるんだね。
香川ー本田ラインは見てて楽しいわ。
85710
乾への愛を感じる
85711
いかん、ついにおーにっぽーしかないことがばれたか
まあ本当はもっとあるんだが首都圏以外の試合ではおーにっぽーしか歌われないよなw
まあ本当はもっとあるんだが首都圏以外の試合ではおーにっぽーしか歌われないよなw
85712
4231はザックシステムとかいうけど、全然違うと思うけどな。
ザックはザキオカ、香川、乾、今野ボランチと本来のポジションで機能させられなかったけど、今日のアギーレはさくっと機能してプレスもよかった。
ザックはザキオカ、香川、乾、今野ボランチと本来のポジションで機能させられなかったけど、今日のアギーレはさくっと機能してプレスもよかった。
85713
たった一度の決定機であっさり決めてしまうケースルはさすがだな。
なんか、ブラジルのグループリーグでやられたドログバを思い出した。
今日と前の試合の乾はジキル乾だったな。
良い時は乾にはホント惚れ惚れするわ。
ハイド乾はそりゃもう酷いもんだが・・・。
なんか、ブラジルのグループリーグでやられたドログバを思い出した。
今日と前の試合の乾はジキル乾だったな。
良い時は乾にはホント惚れ惚れするわ。
ハイド乾はそりゃもう酷いもんだが・・・。
85714
マジでボランチの世代交代大丈夫か?本田岡崎香川あたりは次のWCまでいるだろうからボランチくらい若くしないと平均年齢やばいことになるぞ。
85715
守備時の対応がもう少し速ければ、この2試の乾に文句ないんだけどな
85716
ケーヒルにやられた1点でこの試合にケチがついた
なんで攻守にいいサッカーが出来てたのに最後の最後で気を抜くんだ?
全く学習して無いな
なんで攻守にいいサッカーが出来てたのに最後の最後で気を抜くんだ?
全く学習して無いな
85717
アギーレ色を消せば消すほど強くなるね
85718
※85711
埼玉スタジアムとか横国だともう数パターンのチャントがあるんだけど地方に行くと何故かニッポーしか歌わないんだよな
埼玉スタジアムとか横国だともう数パターンのチャントがあるんだけど地方に行くと何故かニッポーしか歌わないんだよな
85719
なんだよ乾好きなやつ多いな
なんだか視界が曇ってきたぜ・・・だけどまだまだこれから頑張って欲しいな!
なんだか視界が曇ってきたぜ・・・だけどまだまだこれから頑張って欲しいな!
85720
※85716
本田さんは得点の事で頭がいっぱいの様でしたから
本田さんは得点の事で頭がいっぱいの様でしたから
85721
試合あるの今気がついた
えろいぷなんてやってる場合じゃなかった
えろいぷなんてやってる場合じゃなかった
85722
乾はアジアの凸凹ピッチだと半減するからな
豪州のスタジアムってラグビーと兼用だから牧場並に酷いんじゃないの?
豪州のスタジアムってラグビーと兼用だから牧場並に酷いんじゃないの?
85723
オージーは良きライバルになってる
くだらない永遠のライバルなど必要ない
オージーにはぜひアジアカップ決勝まで上がってきてもらいたいものだ
くだらない永遠のライバルなど必要ない
オージーにはぜひアジアカップ決勝まで上がってきてもらいたいものだ
85724
どフリーのヘディングで決められない豊田、ワンチャンスのヘディングでゴールを決めるケイヒル
豊田とケイヒルの差を感じた。豊田がんばれ。
豊田とケイヒルの差を感じた。豊田がんばれ。
85725
433から4231に変えたのは前半40分
武藤_岡崎_本田→→___岡崎___(後半32分:岡崎→豊田)
_香川__遠藤_→→武藤_香川_本田(後半12分:武藤→乾)
__長谷部___→→_遠藤_長谷部_(後半0分:遠藤→今野)
太田____酒井→→太田____酒井
_森重__吉田_→→_森重__吉田_
___川島___→→___川島___
433から4231になって、急に良くなったのは、解説者が言う様に香川が自由に顔出せる様になったからなの?パスコース作りやすくなって、ショートパスが増えてリズムが良くなっただけの様な気がするんだけど。
武藤_岡崎_本田→→___岡崎___(後半32分:岡崎→豊田)
_香川__遠藤_→→武藤_香川_本田(後半12分:武藤→乾)
__長谷部___→→_遠藤_長谷部_(後半0分:遠藤→今野)
太田____酒井→→太田____酒井
_森重__吉田_→→_森重__吉田_
___川島___→→___川島___
433から4231になって、急に良くなったのは、解説者が言う様に香川が自由に顔出せる様になったからなの?パスコース作りやすくなって、ショートパスが増えてリズムが良くなっただけの様な気がするんだけど。
85726
武藤叩くなっていう人いるけどさ。武藤嘉紀 5.0は妥当だったと思う。今このメンツに入っては仕方ないところもあるが代表に入れるにはまだ時期尚早の実力。ホンジュラス戦とオーストラリア戦でそれがよくわかった。
85727
ザックジャパンやっぱり強いな
香川は前半空気だったけど後半は良い動きしてたな
本田はいつも通りさすがだった
香川は前半空気だったけど後半は良い動きしてたな
本田はいつも通りさすがだった
85728
世代交代が心配窮まりないのが両チームから…
親善試合だから1失点くらい気にするまでもないし、寧ろ、森重と太田はケーヒルの危険さを知れたであろうことが収穫
親善試合だから1失点くらい気にするまでもないし、寧ろ、森重と太田はケーヒルの危険さを知れたであろうことが収穫
85729
※85725
システムを変えたことも良かったけど、オーストラリアが序盤から飛ばしまくって日本よりバテるのが早かったのもあると思いますよ。前半はオーストラリアのプレスがきつかったけどオーバーペース気味でしたし。
システムを変えたことも良かったけど、オーストラリアが序盤から飛ばしまくって日本よりバテるのが早かったのもあると思いますよ。前半はオーストラリアのプレスがきつかったけどオーバーペース気味でしたし。
85730
連戦の日本と日本戦に向けて10日近くコンディションの調整に充てられたオーストラリア
それでも勝つって事はつまりCL出場クラブと中位クラブくらいの実力差があるってことだな
それでも勝つって事はつまりCL出場クラブと中位クラブくらいの実力差があるってことだな
85731
後半から守備も活発になってハマッてきて
全体的に良い試合だったけれど
最後の縦ポンならぬ「ケヒポン」には
本番のアジアカップでも十分に注意をしないといけないだろうね。
そういう教訓が最後に来た意味でも、良かった試合かも。
全体的に良い試合だったけれど
最後の縦ポンならぬ「ケヒポン」には
本番のアジアカップでも十分に注意をしないといけないだろうね。
そういう教訓が最後に来た意味でも、良かった試合かも。
85732
今日のオーストラリアは調子良かったし日本対策も入念にやってる。それでも勝てたのは良かった。しかも内田長友を欠いてもね。親善試合だから別にと思っていたけどやっぱり勝てて嬉しい。内田の怪我は多分大丈夫なんだろうと思うけどアジアカップまで怪我人でないように祈ってる。
85733
清水のネガティブ解説はやっぱイラつくわ。遠藤→今野の交代に懐疑的だった清水が、今野の得点シーンで黙った時はザマァと思ったけど
85734
良いクロスだったけど、太田はこれからどうかな。
左サイドには、長友祐都、酒井高徳がいるからな。
個人的には、左サイドからの太田のクロスよりも、右サイドからの酒井宏樹のクロスも良いと思う。右サイドには内田も居るけど。
左サイドには、長友祐都、酒井高徳がいるからな。
個人的には、左サイドからの太田のクロスよりも、右サイドからの酒井宏樹のクロスも良いと思う。右サイドには内田も居るけど。
85735
武藤は長友と本田のトレーニング法と身体の使い方を会得できたら上のリーグでもやっていけそう
ただ今の段階では力不足かな
ただ今の段階では力不足かな
85736
ザックジャパンとか言ってるのはないな
面子が同じだけど、アギーレみたく本来のポジションで機能させられなかったからな。逆になんでザックが今日みたいな事できなかったのか不思議に思ったわ
面子が同じだけど、アギーレみたく本来のポジションで機能させられなかったからな。逆になんでザックが今日みたいな事できなかったのか不思議に思ったわ
85737
香川トップ下だったんだな。
85738
報ステ見てたけどゴンは個人能力でしか戦術というか布陣を見れてないんだな
中盤の組み合わせにしてもそうだし(アンカーの横のスペース使われたらインサイドハーフ1枚下げればいいとかそんな単純な事じゃない)SBの人選も、まるで今日相手に押し込まれたのや失点したのはSB二人のせいだと言わんばかり
元プロなのに視点が浅いわ…
中盤の組み合わせにしてもそうだし(アンカーの横のスペース使われたらインサイドハーフ1枚下げればいいとかそんな単純な事じゃない)SBの人選も、まるで今日相手に押し込まれたのや失点したのはSB二人のせいだと言わんばかり
元プロなのに視点が浅いわ…
85739
前半のアギーレサッカーは酷かった、バラバラだったよ
武藤は早く世界の判断の早さに慣れないとものにならない
前半途中からのザックサッカーで蘇ってきたが
アギーレの選手交代は的確だったな
ザックサッカー+アギーレの選手交代が今のところ吉か
だが、最後の失点だけは納得がイカン
武藤は早く世界の判断の早さに慣れないとものにならない
前半途中からのザックサッカーで蘇ってきたが
アギーレの選手交代は的確だったな
ザックサッカー+アギーレの選手交代が今のところ吉か
だが、最後の失点だけは納得がイカン
85740
オーストラリアがボール回すととてもぎこちないなw
それを奪えなかった日本もあれだが
豪にアイディアが無かったとはいえ前半を無失点で終えたのがよかったね
それを奪えなかった日本もあれだが
豪にアイディアが無かったとはいえ前半を無失点で終えたのがよかったね
85741
オーストラリアのファールって汚いし暴力的だよな。
前回も川島にひどい体当たりあったし、今回もモロ暴力振るいに行ってるだけ。ってのが3回あった。 つまり鯨を獲る権利は余裕であるって事だ
前回も川島にひどい体当たりあったし、今回もモロ暴力振るいに行ってるだけ。ってのが3回あった。 つまり鯨を獲る権利は余裕であるって事だ
85742
85725
レッキへのパワープレー警戒で長谷部ケアに動いてOZのCH?ルオンゴ、マッカイ等で数的優位を作られそのケアに香川とおじいちゃんズルズル。OZライン高くコンパクトにとりザキオカさん武藤の裏狙い一発に掛けるもことごとく不発。ダブボラで底を厚く尚且つおじいちゃんより守備取り今野。香川が孤立しないように且つ下がらないように1TOP。OZ疲れて日本優位(私見)
レッキへのパワープレー警戒で長谷部ケアに動いてOZのCH?ルオンゴ、マッカイ等で数的優位を作られそのケアに香川とおじいちゃんズルズル。OZライン高くコンパクトにとりザキオカさん武藤の裏狙い一発に掛けるもことごとく不発。ダブボラで底を厚く尚且つおじいちゃんより守備取り今野。香川が孤立しないように且つ下がらないように1TOP。OZ疲れて日本優位(私見)
85743
※85742
前半の裏狙い一発はやっぱり作戦だったのかね
雑な縦パスが多くて無駄にロストを繰り返してて、
チームのリズムが最悪だと思いながらみてたわ
あの攻撃はオーストラリアの作戦通りに運ばされてた気がする
得点決まらなかったものの、失点するほどバランス崩さなかったのはよかったんだけどさ
前半の裏狙い一発はやっぱり作戦だったのかね
雑な縦パスが多くて無駄にロストを繰り返してて、
チームのリズムが最悪だと思いながらみてたわ
あの攻撃はオーストラリアの作戦通りに運ばされてた気がする
得点決まらなかったものの、失点するほどバランス崩さなかったのはよかったんだけどさ
85744
ハッキリ言って、武藤は国内に話題が欲しいマスコミが勝手に持ち上げてただけ。
ポテンシャルは感じるけど、背が高く脚も長い欧米、アフリカ人相手の間合いや
小回りのきかせ方が経験不足。この辺はドイツでやってる乾にはかなわない。
自分も武藤5.0は妥当と思う。
ただ、武藤に経験と意識改革をさせる意味と、乾を流れを変える切り札にする意味で、
前半:武藤→後半:乾、は、悪くない。疲れたところに乾、香川、本田、岡崎の
パス交換とドリブルは、アジアの国じゃ止められないだろ。
ポテンシャルは感じるけど、背が高く脚も長い欧米、アフリカ人相手の間合いや
小回りのきかせ方が経験不足。この辺はドイツでやってる乾にはかなわない。
自分も武藤5.0は妥当と思う。
ただ、武藤に経験と意識改革をさせる意味と、乾を流れを変える切り札にする意味で、
前半:武藤→後半:乾、は、悪くない。疲れたところに乾、香川、本田、岡崎の
パス交換とドリブルは、アジアの国じゃ止められないだろ。
85745
85743
「裏狙い一発にかける」と書きましたがどう見ても苦し紛れ、術中にハマってるという言葉通りだったと思う。
本当にリズム最悪、点が入らなかったのは運もあったと思う。
でも尚更修正できたことは収穫かな
「裏狙い一発にかける」と書きましたがどう見ても苦し紛れ、術中にハマってるという言葉通りだったと思う。
本当にリズム最悪、点が入らなかったのは運もあったと思う。
でも尚更修正できたことは収穫かな
85746
GK 1 川島 永嗣 スタンダール 1983/3/20 31 185、82
23 東口 順昭 G大阪 1986/5/12 28 184、78
12 西川 周作 浦和 1986/6/18 28 183、81
DF 6 森重 真人 東京 1987/5/21 27 183、76
21 太田 宏介 東京 1987/7/23 27 178、78
2 内田 篤人 シャルケ 1988/3/27 26 176、62
22 吉田 麻也 サウサンプトン 1988/8/24 26 189、78
16 塩谷 司 広島 1988/12/5 25 182、80
3 酒井 高徳 シュツットガルト 1991/3/14 23 176、74
18 昌子 源 鹿島 1992/12/11 21 182、74
5 松原 健 新潟 1993/2/16 21 180、70
MF 7 遠藤 保仁 G大阪 1980/1/28 34 178、75
15 今野 泰幸 G大阪 1983/1/25 31 178、73
17 長谷部 誠 フランクフルト 1984/1/18 30 177、72
10 香川 真司 ドルトムント 1989/3/17 25 172、64
13 田口 泰士 名古屋 1991/3/16 23 174、65
19 森岡 亮太 神戸 1991/4/12 23 180、70
20 柴崎 岳 鹿島 1992/5/28 22 175、64
FW 11 豊田 陽平 鳥栖 1985/4/11 29 185、79
9 岡崎 慎司 マインツ 1986/4/16 28 174、76
4 本田 圭佑 ACミラン 1986/6/13 28 182、74
8 乾 貴士 フランクフルト 1988/6/2 26 169、59
14 武藤 嘉紀 東京 1992/7/15 22 178、72
■____79~80.遠藤1980/1/28 34
_____80~81
_____81~82
■■■__82~83.今野1983/1/25、川島1983/3/20、
■____83~84.長谷部1984/1/18
_____84~85.
■____85~86.豊田1985/4/11
■■■■_86~87.岡崎1986/4/16、東口1986/5/12、本田1986/6/13、西川1986/6/18
■■■__87~88.森重1987/5/21、太田1987/7/23、内田1988/3/27
■■■■_88~89.乾1988/6/2、吉田1988/8/24、塩谷1988/12/5、香川1989/3/17
_____89~90
■■___90~91.酒井高徳1991/3/14、田口1991/3/16、
■____91~92.盛岡1991/4/12、
■■■■_92~93.柴崎1992/5/28、武藤1992/7/15、昌子1992/12/11、松原1993/2/16
23 東口 順昭 G大阪 1986/5/12 28 184、78
12 西川 周作 浦和 1986/6/18 28 183、81
DF 6 森重 真人 東京 1987/5/21 27 183、76
21 太田 宏介 東京 1987/7/23 27 178、78
2 内田 篤人 シャルケ 1988/3/27 26 176、62
22 吉田 麻也 サウサンプトン 1988/8/24 26 189、78
16 塩谷 司 広島 1988/12/5 25 182、80
3 酒井 高徳 シュツットガルト 1991/3/14 23 176、74
18 昌子 源 鹿島 1992/12/11 21 182、74
5 松原 健 新潟 1993/2/16 21 180、70
MF 7 遠藤 保仁 G大阪 1980/1/28 34 178、75
15 今野 泰幸 G大阪 1983/1/25 31 178、73
17 長谷部 誠 フランクフルト 1984/1/18 30 177、72
10 香川 真司 ドルトムント 1989/3/17 25 172、64
13 田口 泰士 名古屋 1991/3/16 23 174、65
19 森岡 亮太 神戸 1991/4/12 23 180、70
20 柴崎 岳 鹿島 1992/5/28 22 175、64
FW 11 豊田 陽平 鳥栖 1985/4/11 29 185、79
9 岡崎 慎司 マインツ 1986/4/16 28 174、76
4 本田 圭佑 ACミラン 1986/6/13 28 182、74
8 乾 貴士 フランクフルト 1988/6/2 26 169、59
14 武藤 嘉紀 東京 1992/7/15 22 178、72
■____79~80.遠藤1980/1/28 34
_____80~81
_____81~82
■■■__82~83.今野1983/1/25、川島1983/3/20、
■____83~84.長谷部1984/1/18
_____84~85.
■____85~86.豊田1985/4/11
■■■■_86~87.岡崎1986/4/16、東口1986/5/12、本田1986/6/13、西川1986/6/18
■■■__87~88.森重1987/5/21、太田1987/7/23、内田1988/3/27
■■■■_88~89.乾1988/6/2、吉田1988/8/24、塩谷1988/12/5、香川1989/3/17
_____89~90
■■___90~91.酒井高徳1991/3/14、田口1991/3/16、
■____91~92.盛岡1991/4/12、
■■■■_92~93.柴崎1992/5/28、武藤1992/7/15、昌子1992/12/11、松原1993/2/16
85747
最後の1点取られたのがいらなすぎる。まぁ本番じゃないからいいけど・・・。
もし同点だったらそのまま逃げ切られるし、とられた時間が早かったりしたら、
相手が息を吹き返して追いつかれる可能性も考えられる。
もし同点だったらそのまま逃げ切られるし、とられた時間が早かったりしたら、
相手が息を吹き返して追いつかれる可能性も考えられる。
85748
いつ見てもケーヒルの決定力は素晴らしいな
オーストラリアにいるのが勿体無いくらい
オーストラリアにいるのが勿体無いくらい
85749
キヨタケの居場所がますますなくなるなあ
そういや山口柿谷の他のセレッソ組はどうなっちゃうんだろう
そういや山口柿谷の他のセレッソ組はどうなっちゃうんだろう
85750
前半の半ばにはシステム修正して、その後一方的な流れにもってったのに、
アギーレの修正能力が称賛されるどころか、メディア含めて前任者の遺産で勝ったとかネガティブ目線で批評されてるのはなんでだ?
たった一つの戦術ですべての相手に90分戦えるわけないから、選択肢が増えたことは喜ぶべきだろうに。
豪州相手に4231で圧倒できれば、ほかのアジアの相手も同様にできる。
アジア相手は4231でこれまでどうり無難に勝利し、世界の格上相手に
433といった使い分けが可能になる。
アギーレの修正能力が称賛されるどころか、メディア含めて前任者の遺産で勝ったとかネガティブ目線で批評されてるのはなんでだ?
たった一つの戦術ですべての相手に90分戦えるわけないから、選択肢が増えたことは喜ぶべきだろうに。
豪州相手に4231で圧倒できれば、ほかのアジアの相手も同様にできる。
アジア相手は4231でこれまでどうり無難に勝利し、世界の格上相手に
433といった使い分けが可能になる。
85751
ゴートクは乾と豊田の二人に同じ場所に出して同じ様にヘディングミスられて2アシスト未遂なのが可哀想過ぎる
85752
あれはザックの遺産というより岡田…いや、何でもないです
85753
アジア大会の審判だったら、今日の試合は後半のあのペナルティエリアでのダイブはPKにされるイメージが浮かぶ。今日の内容だと2-2にされてそう。
サッカー似てた、でもサッカーとはちょっと違うルールの大会だよね。アジア予選もだけど。
サッカー似てた、でもサッカーとはちょっと違うルールの大会だよね。アジア予選もだけど。
85754
オーストラリア代表って割と組織的になってきているのかな。それともただ個の力が弱くなって目立たないのか、森重と接触して悪い雰囲気になっていたレバークーゼン所属の10番クルーズ(26歳)が一番期待されているんだろうけど、あまり恐さを感じなかった。ケーヒルの方が影響力大きかったみたいだし、この親善試合で得点したことで、ケーヒルは代表で欠かせない選手と再認識した感じになったね。
それは日本の遠藤や今野も同様なんだけど、コートジボワール代表ののドログバを思い出したよ。もう少し、ケーヒルが出て来るのが早くて、得点も早かったら、引き分けていたかもね。
それは日本の遠藤や今野も同様なんだけど、コートジボワール代表ののドログバを思い出したよ。もう少し、ケーヒルが出て来るのが早くて、得点も早かったら、引き分けていたかもね。
85755
少なからずザックは
岡崎
○○香川本田
の使い方を一回もしなかったんだからアギーレジャパンでいいでしょ
岡崎1トップ、本田ウイング、香川トップ下。それぞれクラブではまっているポジションだしこれが最高の形だよ
岡崎
○○香川本田
の使い方を一回もしなかったんだからアギーレジャパンでいいでしょ
岡崎1トップ、本田ウイング、香川トップ下。それぞれクラブではまっているポジションだしこれが最高の形だよ
85756
この試合見た限りでは、心配されていたオーストラリアの世代交代はまぁまぁうまく行ってるみたいだね
唯一得点したのはケーヒル(34)だけどさw
で、まぁ、結局遠藤(34)が円の中心に戻って来ちゃった日本は、もうホントヤバイよね。。。
アギーレ監督に代わってメンバー刷新するはずだったのに、目先のアジアカップでの勝利だけを追い求めてばかりいる感じがして、どーも心配
ちなみに今日の先発11人の平均年齢は、日本(27.4)-豪(25.6)
豪州のGKライアン、22才やで?
川島と同じベルギーリーグの現在2位のクラブ所属、この間の直接対決0-3で完敗w
川島といえば、今スタンダールの正GKはリーグ戦4試合前から川島じゃなくなって、代わったそいつがまぁなんと全4試合連続完封ってウケルw
川島終わったw
だから代表で頑張らんとよぅ、最後の失点は川島としてはどーしょーもないけど、でもイタイよなぁ
これで冬にでも、どこかに移籍できるのかね
明らかに、現時点での世代交代優先順位No.1はGKだわな
唯一得点したのはケーヒル(34)だけどさw
で、まぁ、結局遠藤(34)が円の中心に戻って来ちゃった日本は、もうホントヤバイよね。。。
アギーレ監督に代わってメンバー刷新するはずだったのに、目先のアジアカップでの勝利だけを追い求めてばかりいる感じがして、どーも心配
ちなみに今日の先発11人の平均年齢は、日本(27.4)-豪(25.6)
豪州のGKライアン、22才やで?
川島と同じベルギーリーグの現在2位のクラブ所属、この間の直接対決0-3で完敗w
川島といえば、今スタンダールの正GKはリーグ戦4試合前から川島じゃなくなって、代わったそいつがまぁなんと全4試合連続完封ってウケルw
川島終わったw
だから代表で頑張らんとよぅ、最後の失点は川島としてはどーしょーもないけど、でもイタイよなぁ
これで冬にでも、どこかに移籍できるのかね
明らかに、現時点での世代交代優先順位No.1はGKだわな
85757
ケーヒルがフル出場してたら引き分けどころか日本が負けていたと思われ。
そのくらい前半はコテンパンに遣られていた。
オーストラリアの雑なフィニッシュに助けられ何とか無失点で折り返したに過ぎない。
前半ケーヒルがいたら2~3点取られててもおかしくはなかった。
つまり、本番に弱い日本は本番でやられる可能性があるって事だ。気をつけろ。
そのくらい前半はコテンパンに遣られていた。
オーストラリアの雑なフィニッシュに助けられ何とか無失点で折り返したに過ぎない。
前半ケーヒルがいたら2~3点取られててもおかしくはなかった。
つまり、本番に弱い日本は本番でやられる可能性があるって事だ。気をつけろ。
85758
※85751
ジャマイカ戦でも本田、香川にいいラストパス送りましたけど結局決めてもらえなかったので今回といい、ちょっと気の毒でしたね。
ジャマイカ戦でも本田、香川にいいラストパス送りましたけど結局決めてもらえなかったので今回といい、ちょっと気の毒でしたね。
85759
アギーレ監督の試合中の修正能力はザックさんより上だな。と思いました。いいんでないかな?
85760
ほんと豊田と武藤はJレベル
武藤にはまだ伸びしろあるだろうけど豊田はガチで使えないって証明されてるから外して欲しいわほんと
武藤にはまだ伸びしろあるだろうけど豊田はガチで使えないって証明されてるから外して欲しいわほんと
85761
※85750
一語一句同意です
本当に「今」が嫌いな人が多いね
前任の良いところを引き継いで、尚且つ良い流れになってるっていうのに・・・
これが前進であり進化に至る段階なのにねー
一語一句同意です
本当に「今」が嫌いな人が多いね
前任の良いところを引き継いで、尚且つ良い流れになってるっていうのに・・・
これが前進であり進化に至る段階なのにねー
85762
豊田あれ外しちゃいかんよなあ
おまいの得意分野はなによってね
おまいの得意分野はなによってね
85763
※85755
W杯直前の半年間からは、香川と本田がトップ下を交替する様なポジションチェンジしてたやん。良かったのかよくわからないけど。それに左重点で、長友が頻繁に駆け上がる事で、トップ下っぽい状況を作っていただろ。W杯ではそこを突かれていたみたいだけど。
W杯直前の半年間からは、香川と本田がトップ下を交替する様なポジションチェンジしてたやん。良かったのかよくわからないけど。それに左重点で、長友が頻繁に駆け上がる事で、トップ下っぽい状況を作っていただろ。W杯ではそこを突かれていたみたいだけど。
85764
どっちもアジアカップ厳しそうだな
85765
アギーレ監督としては、背の高い1トップFWを一人は備えて置きたいだろうな。ハーフナー、豊田の次に来るのは、川又かな。12試合4ゴールなら、ギリ合格だろう。
ケーヒルが欲しいだろうね。
ケーヒルが欲しいだろうね。
85766
太田を先発で出すならもっと積極的にクロス上げさせるべきだし、逆にチームとして太田を活かす気が無いなら無駄走りできるサイドバックを置いた方が良いわ
85767
MVPはスタンドにいた偽ホンダ
MVPはスタンドにいた偽ホンダ
85768
本田はチームが同点又は負けてるときは周りを使ってチームが勝つことに徹するけどある程度点差広がって今日は勝てるなってなったら急に点決めるためにエゴイストになるよね(*´∀`)何か本田らしくて見てて楽しいです(^○^)笑
85769
オーストラリア人GKは知ってたけどもう一人ドルトムントにいたのか
ってこの人以前比嘉さんに似てるって話題になってた人だな・・・完全に忘れてた
ってこの人以前比嘉さんに似てるって話題になってた人だな・・・完全に忘れてた
85770
最後の失点は、嘆いたり呆れてる人もたくさんいるようだが、
俺は取られて良かったと思っている。改めて気を引き締めるだろう。
完封してたら、また選手たちが調子に乗りそうだ。
あと今日の川島は良かったぞ
俺は取られて良かったと思っている。改めて気を引き締めるだろう。
完封してたら、また選手たちが調子に乗りそうだ。
あと今日の川島は良かったぞ
85771
川島良かったって、オーストラリアGKとのフィードの精度をもう一度見比べて見ろ。
85773
>85767
一回り小さそうだったから、リトル本田だな。
一回り小さそうだったから、リトル本田だな。
85775
てかなんでオーストラリアは一試合しかしなかったんだ?
85776
オーストラリア相手にあれだけ中盤でボール持たれたのに前半を0点で終わらせたのは良かった
遠藤と香川と長谷部じゃボール奪えないのはみんなわかってたけど
攻撃力は落ちても一人は守備力があるボランチが必要だろ
遠藤と香川と長谷部じゃボール奪えないのはみんなわかってたけど
攻撃力は落ちても一人は守備力があるボランチが必要だろ
85777
米85770
同意。無失点で終れない脆さを露呈するにも良い機会だったと思う。
素直に勝ちを価値として喜べない材料になる。それは前へ進むのに何よりも貴重だ。
同意。無失点で終れない脆さを露呈するにも良い機会だったと思う。
素直に勝ちを価値として喜べない材料になる。それは前へ進むのに何よりも貴重だ。
85778
最後の失点は本番に向けての教訓として受け止めよう。
楽勝ムードが蔓延するほうが危うい。
楽勝ムードが蔓延するほうが危うい。
85779
川島のフィードは、安定していないな。
やはり、西川かな、東口の持ち味の安定したキャッチングも実戦で見たかった。
やはり、西川かな、東口の持ち味の安定したキャッチングも実戦で見たかった。
85780
OG前半よかったろ・・・なんで悲観してるんだw
ボール回しで圧倒してたし、香川狙いも効いてた
後半完全にスタミナ切れたけど
前半の出来なら4231の日本相手でも平面で十分戦える
逆に日本は433でアジア杯獲れるか少し心配
ボール回しで圧倒してたし、香川狙いも効いてた
後半完全にスタミナ切れたけど
前半の出来なら4231の日本相手でも平面で十分戦える
逆に日本は433でアジア杯獲れるか少し心配
85781
ザックの遺産とはいうがそれを利用しなければね。433と4231を相手のシステムに対応して素早く切り替えたのは良かったと思う。
四年後どうこうよりもまずはアジアカップで勝つことをかんがえたら1からチーム作りは大変だし。ザックも岡田の遺産だとか言われてたね。そういうもんでしょ
四年後どうこうよりもまずはアジアカップで勝つことをかんがえたら1からチーム作りは大変だし。ザックも岡田の遺産だとか言われてたね。そういうもんでしょ
85782
最初からザックジャパンベースでも良かったけど一応戦術の幅は広がってるっぽいから結果オーライってな所か今
ただ433時の守備はスライドさせて442にするなり何なりしてスペース潰す方法考えたり相当熟成させないとガチ試合ではまだまだ使えないな
ただ433時の守備はスライドさせて442にするなり何なりしてスペース潰す方法考えたり相当熟成させないとガチ試合ではまだまだ使えないな
85783
チャントの話だけど、ホンジュラス戦でウカスカジーやってなかった?
85784
※85776
多分アギーレも同じ様に気付いて、後半今野を投入したのだと思う
で、ネット上のアギーレ賞賛組は、そういう”視点”を持っている事も評価してるみたい
実際、今野はゴール決めたし、交代によって4-2-3-1がより機能し始めたし
解かっちゃあいるんだ、でもさ・・・
んで、オーストラリアは既に良きライバルだと思うけども、まだその前に”宿命の”ってつく程じゃあない
やっぱ、親善であっても常に最高の現有戦力でヤリあい、それを何度も繰り返して、いつか”宿命”が生まれてくるんだろうなぁ、とは思う
そして、いつかは日豪戦が”宿命の”ライバルと呼ばれて欲しい、と
そう願っちゃあいるんだ、それでもさ・・・
それでも将来の為に、あそこは今野じゃなくて田口か柴崎を出して欲しかった・・・
日本人が日本代表監督に求める”視点”は、そういうものであって欲しかったが。。。
多分アギーレも同じ様に気付いて、後半今野を投入したのだと思う
で、ネット上のアギーレ賞賛組は、そういう”視点”を持っている事も評価してるみたい
実際、今野はゴール決めたし、交代によって4-2-3-1がより機能し始めたし
解かっちゃあいるんだ、でもさ・・・
んで、オーストラリアは既に良きライバルだと思うけども、まだその前に”宿命の”ってつく程じゃあない
やっぱ、親善であっても常に最高の現有戦力でヤリあい、それを何度も繰り返して、いつか”宿命”が生まれてくるんだろうなぁ、とは思う
そして、いつかは日豪戦が”宿命の”ライバルと呼ばれて欲しい、と
そう願っちゃあいるんだ、それでもさ・・・
それでも将来の為に、あそこは今野じゃなくて田口か柴崎を出して欲しかった・・・
日本人が日本代表監督に求める”視点”は、そういうものであって欲しかったが。。。
85785
ドイツから8年経ってもやっぱりケーヒルには得点される件
85786
※85637
まあこんなもんじゃねえってのはよくわかるけど、今日おかしかったのは本田じゃない?
イージーミスと判断の遅いところからの逆カウンターされてる場面がちらほらあった。
あと川島はバックパス左右に振ればいいのになぜか真ん中ポーンですぐ攻められる場面があったが、ああいうのみると悲しくなるね。
まあこんなもんじゃねえってのはよくわかるけど、今日おかしかったのは本田じゃない?
イージーミスと判断の遅いところからの逆カウンターされてる場面がちらほらあった。
あと川島はバックパス左右に振ればいいのになぜか真ん中ポーンですぐ攻められる場面があったが、ああいうのみると悲しくなるね。
85788
フジテレビはオーストラリアの事をアジア最大のライバルって言ってたけど
頭悪いのかな。
頭悪いのかな。
85789
OKザキ!
85790
4-3-3から4-5-1にしたっていうけど
あれは4-(1-2)-3から4-(2-1)-3にしたようにしか見えないんだがどうか
守備時には4-5-1とほぼ変わらないけどさ
あと前半は意図してカウンターやってたんだからオーストラリアの猛攻ってわけではあるまい
アンカー1枚では機能しきれてなかったのはあるけどさ
ザキさん最高!ひゃっほう!
あれは4-(1-2)-3から4-(2-1)-3にしたようにしか見えないんだがどうか
守備時には4-5-1とほぼ変わらないけどさ
あと前半は意図してカウンターやってたんだからオーストラリアの猛攻ってわけではあるまい
アンカー1枚では機能しきれてなかったのはあるけどさ
ザキさん最高!ひゃっほう!
85791
※85788
OGはオセアニアだとでも言いたいのか? 頭悪いのははおまえだ。
OGはオセアニアだとでも言いたいのか? 頭悪いのははおまえだ。
85792
※85791
おまえ、それ世界地図を勉強したばかりの子供に説明してみろよ。
アジアカップのライバルが正解だろ。バーカ。
おまえ、それ世界地図を勉強したばかりの子供に説明してみろよ。
アジアカップのライバルが正解だろ。バーカ。
85793
オーストラリアはサッカーでは最近アジアに・・・
予選でも当たるんですが・・・いやまぁね・・・
子供でも知ってると思うんですが・・・まぁいいや・・・
予選でも当たるんですが・・・いやまぁね・・・
子供でも知ってると思うんですが・・・まぁいいや・・・
85794
日本はオーストラリアがライバルでいいじゃんw勝率五分だし。東アジアの某国はイランがライバルだしね。
85795
今野、殆どの地上戦競り合いに勝っててワロタ
やっぱり持ち味のボール奪取はボランチでこそだな。
ザックの時にセンターバックが責められたけど、長谷部、遠藤がボランチじゃ、守備的に辛いよなぁ
やっぱり持ち味のボール奪取はボランチでこそだな。
ザックの時にセンターバックが責められたけど、長谷部、遠藤がボランチじゃ、守備的に辛いよなぁ
85796
解説も言ってたけど、前半はセンターバックとボランチの間の選手がマーク仕切れてない。
香川…前半自己中なポジションどりしてるんじゃねーぞ!
意識的にも香川は前目のシャドーだし、セントラルは無理だって。
香川…前半自己中なポジションどりしてるんじゃねーぞ!
意識的にも香川は前目のシャドーだし、セントラルは無理だって。
85797
管理人グッジョブ!
最後の油断は頂けないが、いい試合だった。
最後の油断は頂けないが、いい試合だった。
85798
とりあえず武藤→乾、岡崎→豊田は交代の基本になったのかな?
ボランチは若手を我慢して使いたいところだけど
今日はオージーがコンディション整えて本気で来てたのもあったし
いい印象持たれたくなかったんじゃないかな、勝ちにこだわると言っていたし
でも遠藤交代後2点取れたことは大きかったね
ボランチは若手を我慢して使いたいところだけど
今日はオージーがコンディション整えて本気で来てたのもあったし
いい印象持たれたくなかったんじゃないかな、勝ちにこだわると言っていたし
でも遠藤交代後2点取れたことは大きかったね
85800
いちいちアンカーしないけど
まとめサイトのコメントで有名人を叩いても
惨めな自分の負け犬人生は変わらんぞ?
他に何かできることあんだろ頑張れよ
まとめサイトのコメントで有名人を叩いても
惨めな自分の負け犬人生は変わらんぞ?
他に何かできることあんだろ頑張れよ
85802
相手GKのフィード上手かったな。てかあれぐらいが普通なのかな。
ホンジュラス戦は気にならなかったけど、昨日の前半みたいに後ろでつなげない試合だと川島のフィードの悪さが目立つわ。
ホンジュラス戦は気にならなかったけど、昨日の前半みたいに後ろでつなげない試合だと川島のフィードの悪さが目立つわ。
85803
OZは前半35分までのアンカー長谷部の左右のスペースを突くって狙いがハマってたけど
それで日本が2ボランチに変更した後は日本のペースになってOZは最後まで修正利かなかったな
この辺の柔軟性で日本の方が上だった
ただ気を抜いたのかフリーでクロス上げさせたとはいえケーヒルには案の定やられるという
本番では間違いなくスタメンで出てくる選手だからなんとかしなきゃいけない、相変わらず
それで日本が2ボランチに変更した後は日本のペースになってOZは最後まで修正利かなかったな
この辺の柔軟性で日本の方が上だった
ただ気を抜いたのかフリーでクロス上げさせたとはいえケーヒルには案の定やられるという
本番では間違いなくスタメンで出てくる選手だからなんとかしなきゃいけない、相変わらず
85804
W杯の時、日本はプランBが無かったって欧州メディアに書かれていて悔しかったけれど、やる方も観る方も少し成長して来たかな。
85805
やっぱ、ケイヒルこえぇ~~~~~~
一点は入れると思った。
一点は入れると思った。
85806
85796
アンカー1人だとそこに相手つかれたら組み立てできなくなる罠
遠藤と香川が少し下がりゃよかったんだけどまーしゃあない
それより香川はボール失いすぎ
アンカー1人だとそこに相手つかれたら組み立てできなくなる罠
遠藤と香川が少し下がりゃよかったんだけどまーしゃあない
それより香川はボール失いすぎ
85807
最後のああいう失点が日本の守備は改善されてないということを
つよく印象づけている
つよく印象づけている
85808
いつから日本はカナダになったんだ
ってどういう意味?
ってどういう意味?
85810
ペルシ川島対ノイアーライアンな試合だったね。
85811
香川は前にいきたがるなあ。ディフェンス方法もパスコースを切る感じのスタイルで、あまりフィジカルコンタクトは好んでしないし、ボランチのDFじゃない。
やっぱりトップ下かFWで使ってほしいよ。前半は途中から遠藤がバランス取るために一つ下がってたもんな。
やっぱりトップ下かFWで使ってほしいよ。前半は途中から遠藤がバランス取るために一つ下がってたもんな。
85812
なんか凄く忙しないドタバタしたサッカーに見えるのは私だけ?
パスもなんだか確実性の少ないごちゃごちゃした感じだし
スピードあるプレーってとらえるには疑問が残るし判断が遅い
ルーズボールやセカンドボールを取るのも出来ていない
相手のプレッシャーが早いのに何故敢えて狭いスペースに突っ込んでいくのか
ショートパスでかわしていくにはトラップが下手だ
ロングボールも闇雲って感じで競って取れないならもっとフリーのスペースと選手に出せばいいのに
やたらキーパーへのバックパスが組み立て直しになってなかったのも意味が分からん
緩急やギアアップがなくてずーっとバタバタしてたのが残念
勝ったけど何となくこれ以上の期待は感じなかったよ
頭打ちかなぁ
もっと洗練されていくのだろうか?
パスもなんだか確実性の少ないごちゃごちゃした感じだし
スピードあるプレーってとらえるには疑問が残るし判断が遅い
ルーズボールやセカンドボールを取るのも出来ていない
相手のプレッシャーが早いのに何故敢えて狭いスペースに突っ込んでいくのか
ショートパスでかわしていくにはトラップが下手だ
ロングボールも闇雲って感じで競って取れないならもっとフリーのスペースと選手に出せばいいのに
やたらキーパーへのバックパスが組み立て直しになってなかったのも意味が分からん
緩急やギアアップがなくてずーっとバタバタしてたのが残念
勝ったけど何となくこれ以上の期待は感じなかったよ
頭打ちかなぁ
もっと洗練されていくのだろうか?
85818
武藤→乾で良くなったと思うけど
5バックでまもってるような感じだったから1点取ったら内容が変わるのは当然
今野のああいうゴールはしょっちゅうあるものじゃない
1点目までが情けなさ過ぎる
ラストパスの精度が良くない
5バックでまもってるような感じだったから1点取ったら内容が変わるのは当然
今野のああいうゴールはしょっちゅうあるものじゃない
1点目までが情けなさ過ぎる
ラストパスの精度が良くない
85832
この試合みたいに真夏の豪州のアジアカップでは後半相手チームバテるから
宇佐美を選んでもいいと思う。この攻撃陣に宇佐美が入ったら厄介だよ。
岡崎 香川 本田をマークすると思うけど更にもう一人マークしないといけないから厄介だよ
宇佐美はジョーカー役になれる。宇佐美は是非選んでくれ。アジアカップ後半必ず活きるから。
宇佐美を選んでもいいと思う。この攻撃陣に宇佐美が入ったら厄介だよ。
岡崎 香川 本田をマークすると思うけど更にもう一人マークしないといけないから厄介だよ
宇佐美はジョーカー役になれる。宇佐美は是非選んでくれ。アジアカップ後半必ず活きるから。
85837
そっか、オーストラリアは南半球だから、アジアカップは、夏の気候なんだな。
欧州組も国内組もコンディションを整えるのだけは、気を付けて欲しいな。ドイツ・ブンデスリーグは冬の長期休暇があるから、早めに現地オーストラリアに入る事ができるかもしれないけど、本田、長友、吉田、川島らへんはどうなんだろう。特に、プレミアは、正月返上だから、大変だろうな。
欧州組も国内組もコンディションを整えるのだけは、気を付けて欲しいな。ドイツ・ブンデスリーグは冬の長期休暇があるから、早めに現地オーストラリアに入る事ができるかもしれないけど、本田、長友、吉田、川島らへんはどうなんだろう。特に、プレミアは、正月返上だから、大変だろうな。
85841
1月のオーストラリアといえば、
テニスの4大大会の一つ全豪オープンが1/19(月)~2/1(日)
一方、サッカーのアジアカップは、1/12,16,20の予選と1/22~31の決勝トーナメント
こりゃ大変(´・ω・`)
テニスの4大大会の一つ全豪オープンが1/19(月)~2/1(日)
一方、サッカーのアジアカップは、1/12,16,20の予選と1/22~31の決勝トーナメント
こりゃ大変(´・ω・`)
85842
433と4231を状況で使い分けれたのは大きな収穫になったと思うわ。
MFの位置を変えるだけで済むから3バックにしようとしてた
ザックよりも流動性は高いわな。
MFの位置を変えるだけで済むから3バックにしようとしてた
ザックよりも流動性は高いわな。
85845
85812
それを日本のサッカースタイルで出来たら日本代表は世界でも五指に入るチームになると思う。
それが出来たからホンジュラス戦ではホンジュラスというチームの弱さが過剰に誇張された形、6-0の大差で勝利できたわけだしね。
ザックジャパンの時は選手のコメントからもわかるように、「自分達のサッカー」という過程にウェイトを置いたやり方に終始する事で、必然的な結果として勝ちに繋げようとしてた。
昨日の試合はそうじゃなくて、どんなに酷い展開でもとにかく勝つ事にウェイトを置いてた。
要はやってるサッカーがドタバタになっても最後にはしっかり勝てるかが問題で、今まではドタバタすると躓いて泣く事が多かったけど、昨日は躓いても起きて頑張って勝てたから、そこまで悲観することでもないと思う。
ようやくアギーレ監督の良い所が見えてきた感じじゃないかな。
日本代表にも狡猾さが欲しいのよね。ザックのイタリア紳士的な賢いサッカーも好きだけど、ずる賢さも欠かせないじゃん?
それを日本のサッカースタイルで出来たら日本代表は世界でも五指に入るチームになると思う。
それが出来たからホンジュラス戦ではホンジュラスというチームの弱さが過剰に誇張された形、6-0の大差で勝利できたわけだしね。
ザックジャパンの時は選手のコメントからもわかるように、「自分達のサッカー」という過程にウェイトを置いたやり方に終始する事で、必然的な結果として勝ちに繋げようとしてた。
昨日の試合はそうじゃなくて、どんなに酷い展開でもとにかく勝つ事にウェイトを置いてた。
要はやってるサッカーがドタバタになっても最後にはしっかり勝てるかが問題で、今まではドタバタすると躓いて泣く事が多かったけど、昨日は躓いても起きて頑張って勝てたから、そこまで悲観することでもないと思う。
ようやくアギーレ監督の良い所が見えてきた感じじゃないかな。
日本代表にも狡猾さが欲しいのよね。ザックのイタリア紳士的な賢いサッカーも好きだけど、ずる賢さも欠かせないじゃん?
85846
香川のボールを持った時のアジリティは世界でもトップクラスに早い。
充分な活躍とは言えるのかもしれないけどまだ足りない。
もっと武器になるはずだ。代表でも、ドルでも。
充分な活躍とは言えるのかもしれないけどまだ足りない。
もっと武器になるはずだ。代表でも、ドルでも。
85853
誕生日の翌日に相応しい結果だったね
ただもうちょっと改善する所はあると思う
ただもうちょっと改善する所はあると思う
85868
オーストラリア人はブラジル戦見ろよ
パス繋ぐ事さえ出来ない日本代表をよ
パス繋ぐ事さえ出来ない日本代表をよ
85870
※85868ブラジル戦はピッチが凸凹でパスもドリブルもし難そうだったし、遠藤も長谷部も内田も乾も豊田もいなかったからな。内田は今回出場しなかったけど。
85888
結局遠藤はプレスが緩くフリーでボールを持てる相手にしか通用しないのはザックの時からわかってたこと
パスセンスは誰よりもズバ抜けてるけどアジア杯で毎試合フルで出るのも難しいし限定的にしか使えないから、今野アンカーで香川ー長谷部を試してほしかった
攻撃力は多少落ちるかもしれんが守備力は確実に上がる
パスセンスは誰よりもズバ抜けてるけどアジア杯で毎試合フルで出るのも難しいし限定的にしか使えないから、今野アンカーで香川ー長谷部を試してほしかった
攻撃力は多少落ちるかもしれんが守備力は確実に上がる
85916
最近オーストラリアからいい選手が全然出てこない
欧州でプレーしてる選手もみんな2部とかベンチウォーマーばっかり
せめてJのクラブにもっと来てもらって日本のライバルとして最低限の力をキープしていてほしいんだけどなあ
欧州でプレーしてる選手もみんな2部とかベンチウォーマーばっかり
せめてJのクラブにもっと来てもらって日本のライバルとして最低限の力をキープしていてほしいんだけどなあ
85917
ザックの頃から何で今野をボランチで使わないのか?って言ってた人は多かった。
遠藤はハイレベルになればなるほど役立たずになるのももう明白。いわゆるザコ専。
オシムは本田を右ウイング香川をトップ下でって言ってたし、それに賛同する人も多かった。
結果はこうなるよ。オーストラリアレベルに負けるはずがない。何でみんなこんな簡単なことがわからないのかなあ?不思議でしょうがない。
遠藤はハイレベルになればなるほど役立たずになるのももう明白。いわゆるザコ専。
オシムは本田を右ウイング香川をトップ下でって言ってたし、それに賛同する人も多かった。
結果はこうなるよ。オーストラリアレベルに負けるはずがない。何でみんなこんな簡単なことがわからないのかなあ?不思議でしょうがない。
85926
管理人さん、遅刻してすみません
今頃来てしまいましたよ・・
いつもありがとうございます
今頃来てしまいましたよ・・
いつもありがとうございます
85931
>うちは今までの94位の中で一番強いチームだわ
間違いない
間違いない
85956
日本のチャントのダサさは唯一無二
やってるやつらは脳筋すぎる
やってるやつらは脳筋すぎる
85991
日本代表のチャントを一般公募するってのもいい手かもな・・・
一辺に何曲もできそうだわ!それで駄目なら、それが日本のレベルって事だな。
一辺に何曲もできそうだわ!それで駄目なら、それが日本のレベルって事だな。
86058
サッカー興味ないから試合見てないんだけど、日本もオーストラリアも実に爽やかですね。一方、あの国は・・・w
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50437246.html
あの国と関わった全ての国が嫌な思いをするw
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50437246.html
あの国と関わった全ての国が嫌な思いをするw
86059
わかっててマークをずらし続ける吉田とポジショニング出鱈目
反射神経悪く身体能力も低い川島のせいでまた間抜けな失点
いい加減変えろよこの二匹
反射神経悪く身体能力も低い川島のせいでまた間抜けな失点
いい加減変えろよこの二匹
86621
オーストラリアとは定期戦をやればいいね。
やっとアジアにライバルが出来た感じ。
やっとアジアにライバルが出来た感じ。
87094
86059
自国帰れや
自国帰れや