先週末のクラシコを盛り上げた二大ストライカー、カリム・ベンゼマ(レアル・マドリー)とロベルト・レバンドフスキ(バルセロナ)。いまやなにかと比較される同い年の両雄が、今度は“腕時計対決”で欧州主要メディアの見出しを飾った。
今週月曜日に行なわれたバロンドール2022の授賞式に出席したふたり。見事バロンドールを初受賞したベンゼマの左手首には、超が付く高級腕時計が装着されていた。スペイン紙『Marca』によるとそれはスイスが誇るリシャール・ミル製の逸品で、なんと価格は推定55万ユーロ(約8000万円)にのぼるという。
かたや、シーズン得点王の称号「ゲルト・ミュラー賞」に輝いたレバンドフスキが持参した腕時計もまた、ある意味でファンを驚かせた。金色に光るアクセサリーをよく見ると、こちらは日本のカシオ社が手掛けたデジタルウォッチだったのだ。同じく『Marca』紙は価格60ユーロ(約8700円)と推測し、ベンゼマのほぼ1万分の1だと見立てた。
するとSNS上ではレバンドフスキに対する称賛の声が相次いだ。「庶民的な金銭感覚が素晴らしい」「モノの価値が分かっているんだな」「彼のほうがオシャレだよ」「カシオだからこそキマっている!」といった調子で好印象を与えたようだが、『Marca』紙の考えは少し異なる。レバンドフキのバルセロナでの年俸は推定900万ユーロ(約13億円)。かなりの腕時計マニアで、超豪華なコレクションを有しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7861669582b4f7fe67c727037ba5c51a85dbc51a今週月曜日に行なわれたバロンドール2022の授賞式に出席したふたり。見事バロンドールを初受賞したベンゼマの左手首には、超が付く高級腕時計が装着されていた。スペイン紙『Marca』によるとそれはスイスが誇るリシャール・ミル製の逸品で、なんと価格は推定55万ユーロ(約8000万円)にのぼるという。
かたや、シーズン得点王の称号「ゲルト・ミュラー賞」に輝いたレバンドフスキが持参した腕時計もまた、ある意味でファンを驚かせた。金色に光るアクセサリーをよく見ると、こちらは日本のカシオ社が手掛けたデジタルウォッチだったのだ。同じく『Marca』紙は価格60ユーロ(約8700円)と推測し、ベンゼマのほぼ1万分の1だと見立てた。
するとSNS上ではレバンドフスキに対する称賛の声が相次いだ。「庶民的な金銭感覚が素晴らしい」「モノの価値が分かっているんだな」「彼のほうがオシャレだよ」「カシオだからこそキマっている!」といった調子で好印象を与えたようだが、『Marca』紙の考えは少し異なる。レバンドフキのバルセロナでの年俸は推定900万ユーロ(約13億円)。かなりの腕時計マニアで、超豪華なコレクションを有しているという。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<フランス>
・非常に良いチョイスだ
・レバンドフスキは本当にゴールドのカシオの時計をつけていたのか、シンプルだが美しい
<バルセロナ>
・めっちゃかわいい、好き
<マンチェスター>
・高額時計を必要としない、なんてやつだ
<カナダ>
・カシオにとっては良い宣伝だな
日本サッカー協会は23日、フランスで開催されるモーリスレベロトーナメント(29日~6月12日)に出場するU―19日本代表を発表し、スペイン1部バルセロナの下部組織に所属して超逸材と称されるDF高橋センダゴルタ仁胡(16)を初招集した。
高橋はアルゼンチン人の父と日本人の母を持ち、2019年に13歳でバルセロナの下部組織に入団。名門でも才能が高く評価されており、今季は飛び級でバルセロナU―18チームに所属している。
以前にU―16スペイン代表にも招集された経験があり、スペイン代表側も熱い視線を注いでいる天才選手。今回初めて日本の世代別代表に招集されることになった。
会見したU―19日本代表の冨樫剛一監督は日本以外の国籍を持つ選手の招集について「しっかりスカウティングして情報を共有している。本人たちともミーティングをして、彼らの意思を確認した上で『日本のためにしっかりと戦いたい』ということだったので今回選んだ」と説明。
そして高橋については「仁胡は少し学年は下になるが、やはりバルセロナの選手らしいビルドアップ。主戦場は左サイドになるが、そこからのゲームメイクや攻撃に絡んでいく部分は自分たちにとっても面白い存在になる」と大きな期待を寄せた。 スペイン育ちだが「仁胡はバリバリの関西弁で話していた」と冨樫監督が話すようにコミュニケーションの問題もなく、チームへの順応も早そうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2f4d2592b1a2f0bb179518aa43944ba93ea971高橋はアルゼンチン人の父と日本人の母を持ち、2019年に13歳でバルセロナの下部組織に入団。名門でも才能が高く評価されており、今季は飛び級でバルセロナU―18チームに所属している。
以前にU―16スペイン代表にも招集された経験があり、スペイン代表側も熱い視線を注いでいる天才選手。今回初めて日本の世代別代表に招集されることになった。
会見したU―19日本代表の冨樫剛一監督は日本以外の国籍を持つ選手の招集について「しっかりスカウティングして情報を共有している。本人たちともミーティングをして、彼らの意思を確認した上で『日本のためにしっかりと戦いたい』ということだったので今回選んだ」と説明。
そして高橋については「仁胡は少し学年は下になるが、やはりバルセロナの選手らしいビルドアップ。主戦場は左サイドになるが、そこからのゲームメイクや攻撃に絡んでいく部分は自分たちにとっても面白い存在になる」と大きな期待を寄せた。 スペイン育ちだが「仁胡はバリバリの関西弁で話していた」と冨樫監督が話すようにコミュニケーションの問題もなく、チームへの順応も早そうだ。

【高橋仁胡のプレー集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<日本代表サポ>
❏日本が高橋仁胡を招集したのはいいね。彼は以前スペイン代表に招集されてたから日本は彼を諦めたと思っていたわ。
スペインでプレーしてる選手と言えば、中井がこのメンバーに入ってないんだが、どこだよ?😅
<アルゼンチンの日本代表サポ>
・U19日本代表は誰も知らないイングランド人も招集してた。彼についての記録が全くない。
<日本代表サポ>
❏香港生まれの日本人/イングランド人だと読んだ、それ以外で彼についての情報を全く知らないわ xD
メンバーにはDF前田ハドー慈英(ブラックバーン)、DF高橋センダゴルタ仁胡(バルセロナ)、FW二田理央(FCヴァッカー・インスブルック)と海外でプレーする3選手が招集された。
右サイドバックが主戦場となる前田については、「非常に上下動ができてより攻撃的なプレーをする。我々のチームにとって、そのプレーは非常に有効になる」とイメージしており、左サイドバックやCBをこなす高橋に関しては、「バルセロナの選手らしいビルドアップ、攻撃に絡んでいく部分は自分たちにとっても面白い存在になる」と考えている。

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?359676-359676-fl右サイドバックが主戦場となる前田については、「非常に上下動ができてより攻撃的なプレーをする。我々のチームにとって、そのプレーは非常に有効になる」とイメージしており、左サイドバックやCBをこなす高橋に関しては、「バルセロナの選手らしいビルドアップ、攻撃に絡んでいく部分は自分たちにとっても面白い存在になる」と考えている。

バルセロナFWウスマン・デンベレの自分勝手な行動が話題になっている。『ESPN』が伝えた。
今季限りでバルセロナとの契約が終了するデンベレ。契約延長のオファーをデンベレ側が拒否したことで、クラブ側は移籍金の発生する今冬での放出を目指した。パリSGなど複数のクラブが移籍先の候補に挙がったものの、最終日までに契約がまとまらずに残留が決まった。
渦中のデンベレはラ・リーガ第23節アトレティコ・マドリー戦で公式戦3試合ぶりのベンチ入り。試合前の選手紹介の際、フランス代表FWの名前が呼ばれると、カンプ・ノウのスタンドからは大ブーイングが起きたように、サポーターからの信頼はすでに失ったようだ。【試合前のブーイング動画(twitter)】
さらに同試合でデンベレは自分勝手な行動を起こしていた。
ベンチスタートの選手たちの多くが、すでにベンチに座っている中、少し遅れてデンベレが登場。手前の席は空いていたものの、無理矢理に奥へと進もうとすると、すでに席についている選手に向かって“一つずつズレて”と指示。自らは一番奥の席に座るFWピエール・エメリク・オーバメヤンの横へと突き進んだ。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?351961-351961-fl今季限りでバルセロナとの契約が終了するデンベレ。契約延長のオファーをデンベレ側が拒否したことで、クラブ側は移籍金の発生する今冬での放出を目指した。パリSGなど複数のクラブが移籍先の候補に挙がったものの、最終日までに契約がまとまらずに残留が決まった。
渦中のデンベレはラ・リーガ第23節アトレティコ・マドリー戦で公式戦3試合ぶりのベンチ入り。試合前の選手紹介の際、フランス代表FWの名前が呼ばれると、カンプ・ノウのスタンドからは大ブーイングが起きたように、サポーターからの信頼はすでに失ったようだ。【試合前のブーイング動画(twitter)】
さらに同試合でデンベレは自分勝手な行動を起こしていた。
ベンチスタートの選手たちの多くが、すでにベンチに座っている中、少し遅れてデンベレが登場。手前の席は空いていたものの、無理矢理に奥へと進もうとすると、すでに席についている選手に向かって“一つずつズレて”と指示。自らは一番奥の席に座るFWピエール・エメリク・オーバメヤンの横へと突き進んだ。
Dembele told the whole bench to move so he could sit next to Auba 😅 pic.twitter.com/6TmdNYb6p8
— ESPN FC (@ESPNFC) February 7, 2022

【後から来たデンベレが若手選手たちにどくよう手でポーズ動画(streamja)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
・笑 彼は無礼だ
<パキスタン>
・なんて苛つかせる野郎だよ
<南アフリカ>
・幼稚だ
<イングランド>
・俺なら「失せろ」とデンベレに言うわ
<セネガル>
・自分勝手な2選手の絆❤️
バルセロナが新カンプ・ノウの新たなイメージを発表した。クラブの公式SNSで伝えている。
バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。
カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4632dd766c3fbf0e51f67e19deb1d02e57e7b6バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。
カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。
バルセロナが最長1年間、本拠地カンプノウを離れてホームゲームを行う見通しとなった。
ラポルタ会長が8日、約9万9000人収容の同スタジアムを11万人収容の現代的なサッカー場に改修するプランを発表。来年夏から工事に着手する見込みとなった。工事が完了するまでには3~4年かかるが、1年ほどで試合は行える状態になるという。
ラポルタ会長はラジオRAC1のインタビューで「別の可能性も考えているが、(代替スタジアムの)最有力候補はヨハン・クライフ・スタジアムだ」と明言。バルセロナのトレーニング場に併設され、Bチームや女子チームが使用するスタジアムの名前を挙げた。
同スタジアムは収容人数6000人だが、男子のトップチームの使用に合わせて5万席に増席したい意向だという。
その他、バルセロナ五輪のメイン競技場で、かつてエスパニョールの本拠地でもあったモンジュイック・スタジアムの名前も候補に挙がっている。
ただクラブは経営面で苦境に立たされており、スタジアムを改修するにも多額の借り入れが必要。ラポルタ会長は米投資銀行のゴールドマン・サックスとスタジアム改修のための融資について話し合っているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fe41efbce293bc9ce0551f9eb862dc64987b8fcラポルタ会長が8日、約9万9000人収容の同スタジアムを11万人収容の現代的なサッカー場に改修するプランを発表。来年夏から工事に着手する見込みとなった。工事が完了するまでには3~4年かかるが、1年ほどで試合は行える状態になるという。
ラポルタ会長はラジオRAC1のインタビューで「別の可能性も考えているが、(代替スタジアムの)最有力候補はヨハン・クライフ・スタジアムだ」と明言。バルセロナのトレーニング場に併設され、Bチームや女子チームが使用するスタジアムの名前を挙げた。
同スタジアムは収容人数6000人だが、男子のトップチームの使用に合わせて5万席に増席したい意向だという。
その他、バルセロナ五輪のメイン競技場で、かつてエスパニョールの本拠地でもあったモンジュイック・スタジアムの名前も候補に挙がっている。
ただクラブは経営面で苦境に立たされており、スタジアムを改修するにも多額の借り入れが必要。ラポルタ会長は米投資銀行のゴールドマン・サックスとスタジアム改修のための融資について話し合っているという。



<バルセロナサポ>
・信じられないぐらい美しい! バルサ万歳!
<バルセロナサポ>
・この動画を見て泣きかけたわ、凄い!
<バルセロナサポ>
・どのサッカーファンにとっても本当に鳥肌モノだ 💯🙌🔥
<バルセロナサポ>
・バルサの(ソシオ)メンバーの1人として、このプロジェクトに100%賛成だ。賛成票を投じるよ。
<バルセロナサポ>
・美しい、(動画内で)他クラブのスタジアムを見せているのが好き
アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(34=パリ・サンジェルマン))流出の影響か――。スペイン1部バルセロナが、楽天とのスポンサー契約更新を事実上断念したと、スペイン紙「アス」が報じた。
バルセロナは2017―18シーズンから昨季まで4シーズンに渡って年間5500万ユーロ(約71億5000万円)で楽天とスポンサー契約を結んでいた。昨年11月には、当初契約に盛り込まれていた延長オプションを行使し、2022年6月30日までスポンサーを継続することが発表されていた。今季の契約は年3000万ユーロ(約39億円)に見直されている。
同紙は、楽天サイドが、この数年間でクラブから受けた扱いに満足しておらず、契約当初に設定された目的が達成されていないと考えていると指摘。ところが3月の会長交代に伴い、バルセロナのジョアン・ラポルタ会長らクラブ幹部は楽天幹部と会い、22年以降もスポンサー契約を延長しようとしたが、交渉はまとまらなかったという。
そんな中、同紙は同国通信社「EFE」の報道を引用して、バルセロナが今夏に新たな胸スポンサーのオファーを受けたことも伝えた。暗号通貨取引所関連の企業だったが、投機的でリスクが高い分野であることから、興味深い選択肢とは考えていないとした。
一方、今季は〝空白〟となっているユニホーム左袖のスポンサー契約について新たな動きがあった。クラブ関係者によると、興味を示した企業は年600万ユーロ(約7億8000万円)を希望していたが、昨季まで契約していたベコ(トルコの大手家電メーカー)より300万ユーロ(3億9000万円)より少ないため、このオファーを断ったという。
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/world/3614800/バルセロナは2017―18シーズンから昨季まで4シーズンに渡って年間5500万ユーロ(約71億5000万円)で楽天とスポンサー契約を結んでいた。昨年11月には、当初契約に盛り込まれていた延長オプションを行使し、2022年6月30日までスポンサーを継続することが発表されていた。今季の契約は年3000万ユーロ(約39億円)に見直されている。
同紙は、楽天サイドが、この数年間でクラブから受けた扱いに満足しておらず、契約当初に設定された目的が達成されていないと考えていると指摘。ところが3月の会長交代に伴い、バルセロナのジョアン・ラポルタ会長らクラブ幹部は楽天幹部と会い、22年以降もスポンサー契約を延長しようとしたが、交渉はまとまらなかったという。
そんな中、同紙は同国通信社「EFE」の報道を引用して、バルセロナが今夏に新たな胸スポンサーのオファーを受けたことも伝えた。暗号通貨取引所関連の企業だったが、投機的でリスクが高い分野であることから、興味深い選択肢とは考えていないとした。
一方、今季は〝空白〟となっているユニホーム左袖のスポンサー契約について新たな動きがあった。クラブ関係者によると、興味を示した企業は年600万ユーロ(約7億8000万円)を希望していたが、昨季まで契約していたベコ(トルコの大手家電メーカー)より300万ユーロ(3億9000万円)より少ないため、このオファーを断ったという。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<リトアニアのバルセロナサポ>
・デンベレの事件があったから楽天は契約更新を見送ったのだと思う
<トッテナムサポ>
・グリーズマンの人種差別発言で楽天のCEOを激怒させたから?
<バルセロナサポ>
・いや、契約が満了するだけだよ
<ユナイテッドサポ>
・デンベレとグリーズマンが人種差別をしたのが原因か?
<バルセロナサポ>
◆よく読めよ