NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「嘘でしょ」フランス人がW杯決勝の再試合を要求!20万人が署名!審判が買収されていたと主張!海外のファンが騒然!【海外の反応】

ワールドカップ

カタール・ワールドカップ(W杯)はアルゼンチン代表が36年ぶり3回目の優勝を果たして幕を閉じたが、
その決勝戦で敗れたフランス代表を支えてきたサポーターたちは納得がいかない模様だ。

フランスのオンライン署名サイト「MesOpinions」では、決勝戦の再試合を求める署名が約20万人から寄せられている。

決勝戦はポーランドのシモン・マルチニアク主審が担当したが、延長戦までの120分間で両チーム合計3回のPKが与えられた。
フランスの有力紙「レキップ」では、この試合のマルチニアク主審には採点で「2点」がつけられている。

特にフランスのサイドにとっては、前半にアルゼンチン代表FWアンヘル・ディ・マリアの突破をフランス代表FWウスマン・デンベレが倒してしまったシーンでのPK判定の是非、
後半にフランス代表FWマルクス・テュラムがペナルティーエリア内で倒れたところ、
シミュレーションと判定されたこと、
さらには延長後半にアルゼンチン代表FWリオネル・メッシがゴールした場面で、
アルゼンチンのベンチメンバーがピッチ内に入っていたことが不服な要素となっているようだ。

この署名サイトでは国際サッカー連盟(FIFA)を署名の送り先としたいうえで、概要は
「審判団が完全に買収されていたため」と記載されている。
それでも、日本時間12月23日の午前11時ごろの時点ですでに20万人に近い数の署名が寄せられている。
実際にこの要求が成立するかは別の問題として、史上3か国目の連覇を目指したフランスはあと一歩で栄冠に届かなかった。
しかしPK戦から表彰式、それ以降でのアルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネスの行動に対しての大きな批判も含め、フランスではこのゲームに対する怒りの感情が冷めやらない模様だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0097ec9af7c731a28a35fbc65c6d9561e68926a8
France launch petition to get World Cup final replayed, nearly 200,000 have signed it

コメント欄などから海外の反応をまとめました

アルゼンチン
・なんて負け惜しみを言う奴らだよ



<アルゼンチン>
・いつまでもくよくよするなよ、フランス



<アルゼンチン>
署名の理由:起こったことに満足できないから?



<アルゼンチン>
・おいおい、再試合をしてもまたうちがフランスを倒すだろうに



<アルゼンチン>
・俺もアルゼンチンの優勝劇をもう一度見るために署名するわ


   

外国人「やめてくれ」W杯を3年に1度開催に変更!?仰天プランに批判殺到!【海外の反応】

ワールドカップ

国際サッカー連盟(FIFA)が、W杯の開催時期を従来の4年ごとから3年への変更を希望していると、英紙デーリー・メールが19日に報じた。

 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長(52)は、サッカー界に革命を起こす長期プランの一環として、W杯の開催3年ごとに変更するプランを持っているという。30年大会までは従来の4年ごとの開催で最終決定される見通しだが、それ以降は3年ごとへの変更を希望しているようだ。

 デーリー・メールによるとアジアとアフリカのサッカー連盟は3年開催を支持する見通しだが、欧州と南米のサッカー連盟は反対する可能性が高く、同紙は「インファンティーノ会長は大きな戦いに直面する」と伝えた。

 また同会長は、物議を醸したW杯の冬開催について「大変革になった」と自信を深めているという。欧州各国のリーグ戦が行われている冬のW杯開催は、過密日程やけが人の増加などから反対意見が多いが、同会長サッカーの国際化を加速させる転機になったと主張しているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eecb5eef50a56f07e36dbcfd004e4f38cb2d1550
FIFA boss Gianni Infantino wants to hold the World Cup every THREE years after being emboldened by the commercial success of Qatar 2022

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<ロンドン>
・やめてくれ、マジで頼むわ



<イギリス>
・アハハハハ...この男(※インファンティーノ会長)はサッカーを潰そうとしてる...



<イギリス>
・4年に1度の開催だから、特別な大会であり続けられる。W杯がとても稀であるからこそ大会に重みが出るんだ。



<マンチェスター>
・W杯の価値は失われるわ。修理する必要のないものをなぜ弄るのか。



<アイルランド>
・南米と欧州はFIFAから脱退せよ。サッカーのためにも。


   

外国人「恥ずべきだ」W杯決勝後にピッチ乱入した塩ふりおじさんが大炎上!非難殺到!困惑するメッシの顔も話題に!【海外の反応】

ワールドカップ

歓喜の輪に紛れ込んだ“ゲスト”に非難が集中している。

 物議を醸しているのは、去る12月18日に行なわれたカタール・ワールドカップの決勝後の出来事だ。3-3の打ち合いの末にPK戦にまでもつれ込んだフランス代表との死闘を制したアルゼンチン代表の面々が36年ぶりの優勝を喜び合う中に、トルコ人シェフで人気インフルエンサーでもあるヌスレット・ギョクチェ氏がなぜか混ざっていたのだ。

 この日は各界の著名人が数多く招待されていた。“塩振りおじさん”としてSNSを中心に世界的な知名度を誇り、FIFA(国際サッカー連盟)のジャンニ・インファンティーノ会長をはじめとするサッカー関係者に知り合いが多いギョクチェ氏もゲストとして招かれていた。

 だが、試合後に“塩振りおじさん”が見せた行動はあまりに奔放だった。どこからかピッチに侵入すると、アルゼンチン代表の選手たちからさり気なくワールドカップを受け取るとセルフィー写真をパシャリ。さらに仲間内で喜んでいる大エース、リオネル・メッシをしつこく呼びつけると2ショットを収めたのだ。

 ワールドカップに塩を振りかけるお馴染みの素振りを見せたほか、勝者に許された“特権”とも言えるトロフィーへのキスもしたギョクチェ氏。さすがメッシも顔を強張らせた同氏の振る舞いは、各国メディアでも疑問が投げかけられている。

 米紙『New York Post』はギョクチェ氏がワールドカップを手で叩いたり、アルゼンチン代表GKフランコ・アルマーニの金メダルをかじったりと「やりたい放題だった」と報道。そして優勝トロフィーに触れるのは限られた関係者だけであるとしたうえで、「馬鹿げた勘違いをしている。彼は勝者ではない」と糾弾した。

 さらに英紙『Telegraph』は「FIFAは恥を知れ!」と決勝に両国とは無関係の著名人を数多に招き入れていたFIFA(国際サッカー連盟)を嘆き、同じく英紙『The Sun』は「苛立つ選手たちを横目に、インファンティーノ会長の友人だという彼は空気を読めなかった。その振る舞いは明らかにマヌケだ」と、やはり大会を主催する“御大”とともに批判した。

 自身の振る舞いが思わぬ“炎上”を招いたギョクチェ氏。しかし、彼は自身のインスタグラムにワールドカップを掲げてご満悦の動画や写真をあげ続けており、騒動はしばらく収まりそうにない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c150f1df4e8849d1e070f4635e40b3eb932343
salt bea at WC 2022

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<アメリカ>
・恥ずべきだ アルゼンチン代表の瞬間を彼が台無しにした



<ポルトガル>
・メッシが誰だよってめっちゃ苛ついてる 笑【動画(dubz.co)



・なぜ彼はこんな感じで神に触っているんだ
salt bea holding messi

・これは一発退場ものだと思う。必要な時にVARはどこだよ?



・彼がイブラヒモビッチを掴むことを想像してくれ…



・メッシの顔を見れば、彼が考えていることがわかる
salt bea and messi
「ほら、写真を撮っぞ。今すぐここから出て行け」



 <アメリカ>
 ・メッシの生活って大変だろうな。人気にあやかろうとする奴らに24時間体制で追いかけられるのだから。


   

外国人「日本はよくやったが..」日本代表森保監督、堂々の2位!仏紙のW杯監督ランキングに異論の声!【海外の反応】

ワールドカップ

7大会連続出場となったワールドカップを闘い終えた日本代表。2大会連続のラウンド16敗退となったが、グループステージではドイツとスペインを撃破する偉業を成し遂げた。

そうしたなか、仏紙『L'Equipe』によるワールドカップの監督ランキングが判明。

1位に輝いたのは、オーストラリアを指揮したグラハム・アーノルド監督だった。59歳の同氏は元Jリーガーであり、2014年にはベガルタ仙台を指揮したこともある。

同紙は全試合で監督採点をつけており、アーノルド監督は平均値で最も高い6.75という評価を得た。

今大会のオーストラリアは2勝1敗でグループステージを突破したが、ラウンド16でアルゼンチンに敗戦。4試合の内訳は、フランスに4-1●、チュニジアに0-1〇、デンマークに1-0〇、アルゼンチンに2-1●。

『The West Australian』によれば、アーノルド監督は「(ランキングを)見たけれど信じられないね。でも、全ての賞賛は、選手、スタッフに向けられるべきだ。素晴らしいW杯だった。ファイナリストになった2か国と対戦したことは、我々にとって夢のようだった」と話していたそう。

そして、2位は日本代表森保監督で6.50。アジア枠から出場した2か国の指揮官が上位を占めることになった。

3位はアルゼンチンのリオネル・スカローニ監督とモロッコのワリド・レグラギ監督の6.43。5位はフランスのディディエ・デシャン監督で6.29となっている。

なお、日本代表選手のなかで平均採点が最も高かったのは、吉田麻也で6.25。世界で最も高かったのは、フランス代表FWキリアン・エムバペの7.17だった(唯一の7点台で、リオネル・メッシは6.71)。
https://times.abema.tv/fifaworldcup/articles/-/10061145
※フランスのレキップ紙によるW杯代表監督の平均採点ランキング拡大画像
L’Equipe ranks Australian coach Graham Arnold as the Best Coach at the World Cup small
1位 グラハム・アーノルド(オーストラリア)
2位 森保一(日本)
3位 ワリド・レグラギ(モロッコ)
3位 スカローニ(アルゼンチン)
5位 デシャン(フランス)
6位 サウスゲート(イングランド)
6位 ファン・ハール(オランダ)
8位 ダリッチ(クロアチア)
9位 バーホルター(アメリカ)
10位 チッチ(ブラジル)
11位 ルイス・エンリケ(スペイン)
12位 フェルナンド・サントス(ポルトガル)
13位 パウロ・ベント(韓国)
13位 アリウ・シセ(セネガル)
15位 ムラト・ヤキン(スイス)
16位 チェスワフ・ミフニェヴィチ(ポーランド)

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<日本>
・ワールドカップ前に日本のファンがどれだけ森保監督の戦術的能力や選手選考を嫌っていたか、みんなは信じられないだろうな(スペインとドイツに勝ったのに、まだ彼を疑っている人もいる)



 ・ワールドカップ期間中もだ。2試合目に5人ぐらいレギュラー選手を温存にして試合に負けてなかったか?



   <フランス>
   ・正直それが成功していたら、名采配だっただろう。偉大さと狂気は紙一重だ。



 ・(オーストラリア代表の)グラハム・アーノルド監督も同様にオーストラリアの評論家や元プロの何人かに選手選考を酷評された。特にミッチェル・ランゲラックを外したことでトミー・オアーは大激怒した。



 <マンチェスター・シティサポ>
 ・コスタリカ戦の敗戦は、彼の戦術の欠陥を浮き彫りにしたと思う。

  あのドイツ戦の勝利はドイツが守備のミスと決定力のなさ(ゴール期待値が3.5あった)で試合を落としたように感じた。俺が日本のファンなら、あまり彼を信頼しないだろうな。


   

外国人「日本はもっと上に行けた」日本代表、堂々のW杯9位!FIFAがW杯最終順位発表!【海外の反応】

ワールドカップ

◆カタールW杯▽決勝 アルゼンチン3―3(PK4―2)フランス(18日・ルサイル競技場)

 【ルサイル18日=岡島智哉】アルゼンチンがフランスを3―3で迎えたPK戦で下し、36年ぶりとなる優勝を果たした。W杯の集大成として臨んだFWメッシが2ゴールを挙げ、大会MVPを獲得した。

 アルゼンチンは、優勝賞金として4200万ドル(58億8000万円)を獲得した。

 惜しくも準優勝となったフランスは3000万ドル(42億円)。3位決定戦で勝利したクロアチアは2700万ドル(37億8000万円)、4位のモロッコは2500万ドル(35億円)を手にした。16強敗退の日本は1300万ドル(18億2000万円)だった。

 また、FIFAは今大会に参加した全32か国の最終順位を発表。決勝トーナメントの敗退国や1次リーグ敗退国同士でも、勝ち点や得失点などで順位を決定している。

 ベスト16で敗退の日本は、1次リーグで2勝したこと、PK戦での負けが引き分け扱いとなることもあり、決勝トーナメント1回戦で敗れた8か国の中でトップの9位だった。

 最終順位は以下の通り。

(1~10位)〈1〉アルゼンチン〈2〉フランス〈3〉クロアチア〈4〉モロッコ〈5〉オランダ〈6〉イングランド〈7〉ブラジル〈8〉ポルトガル〈9〉日本〈10〉セネガル

(11~20位)〈11〉オーストラリア〈12〉スイス〈13〉スペイン〈14〉アメリカ〈15〉ポーランド〈16〉韓国〈17〉ドイツ〈18〉エクアドル〈19〉カメルーン〈20〉ウルグアイ

(21位以下)〈21〉チュニジア〈22〉メキシコ〈23〉ベルギー〈24〉ガーナ〈25〉サウジアラビア〈26〉イラン〈27〉コスタリカ〈28〉デンマーク〈29〉セルビア〈30〉ウェールズ〈31〉カナダ〈32〉カタール
https://news.livedoor.com/article/detail/23401161/
Japan 1 - 1 Croatia (Croatia wins 3-1 on pens) FIFA World Cup

コメント欄などから海外の反応をまとめました

<ブラジル/日本代表サポ>
・👏👏👏💙



<ブラジル/日本代表サポ>
・みんなブラボー、ブラボー、ブラボオオオオオ



<ブラジル/日本代表サポ>
・この代表にはとても魅了されたよ



<ブラジル/日本代表サポ>
・📊 | 今回のワールドカップでの日本代表
 ◾ 7 勝ち点
 🏟️ 4 試合
 ✅ 2 勝
 🟰 1 分
 ❌ 1 負
 ⚽ 5 得点
 ❌ 4 失点
 ⬆️ +1 得失点差

 ⚽ ゴール
 堂安 - 2ゴール
 浅野、田中、前田 - 1ゴール



<ベトナム>
・あのひどいPK戦はともかく、これは日本にとってこれまでで最も成功したワールドカップだった。あのグループを首位突破するとはほとんど誰も思っていなかっただろう、ましてやあのような形で。


   
アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 あつあつ!スタグル旅 (1)
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「セルティックから抜け出せない」旗手怜央、セルティックと新たに5年契約を締結!海外の日本ファンからは複雑な声!【海外の反応】
外国人「褒められて当然だ」冨安健洋をアーセナルのアルテタ監督が絶賛「彼のような選手はいない。守備力は私が見てきた中でも最高」【海外の反応】
外国人「韓国と日本の決勝になりそう」U22日本代表、ゴールラッシュで7発大勝!準々決勝は北朝鮮と激突!8強出揃う!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」遠藤航、決勝ゴールをアシスト!2得点に絡む活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「怪物だ」冨安健洋、CBで圧巻のパフォーマンス!現地アーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本の皇帝だ」天才MF小野伸二が現役引退発表!海外のファンから天才司令塔を称える声が続出!【海外の反応】
外国人「期待できる」19歳MF福井太智、バイエルンのトップチームデビュー!チャンス演出で海外のファンから上々の評価!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR