NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本に気をつけろ」久保建英、6戦4ゴール1アシスト!三笘薫、6戦3ゴール3アシスト!日本代表2大スターの大活躍を海外のファンが絶賛!【海外の反応】

日本代表

日本が誇る2大スターの“華麗なる共演”に大絶賛だ。イングランド・プレミアリーグのブライトンに所属する日本代表MF三笘薫(26)は24日、ホームのボーンマス戦で後半から途中出場。わずか15秒での電光石火ゴールを含め2得点を挙げ、チームの3―1での逆転勝利に貢献した。またスペイン1部レアル・ソシエダードの日本代表MF久保建英(22)も、前半2分に今季4得点目となる先制弾を決め、チームを4―3での勝利に導いた。

 あっという間の逆転弾だった。AEKアテネ(ギリシャ)との欧州リーグ1次リーグ初戦から中2日で試合を迎え、三笘は今季初のベンチスタート。1―1の後半開始からFWアンス・ファティとともに投入されると15秒、ドリブルから左サイドのファティへとパス。そのままペナルティーエリア内へするすると走り込んでボールを受け、相手DFを1人かわしてゴール右へと流し込んだ。
 さらに後半32分には、DFペルビス・エストゥピニャンのクロスを頭で決めダメ押し弾。今季3得点目のゴールで勝利を決定づけた。チームはこれで3位に浮上。ロベルト・デゼルビ監督は前半のプレーを踏まえ「私たちは自分の時代で最悪の試合をした。連続してたくさんの試合をすることに慣れなければならない」と苦い顔。それでも三笘については「我々にとって素晴らしい選手」と言及した。

 英国メディア「BBC」は、三笘に選手評価でチーム最高の8・77を付けこの日の「プレーヤー・オブ・ザ・マッチ」に選出。同国メディア「The Argus」は「三笘マジックでムード一変、アルビオンが逆転勝利」と“魔法”と表現。「三笘の登場は試合の展開を一変させ、ウインガー(三笘)の動きとドリブルがボーンマスのボックス内に大混乱を引き起こした」と称賛した。

 一方、先発出場した久保もインパクト大の活躍だった。開始直後の前半2分。ドリブル突破するMFブライス・メンデスと並走しペナルティーエリア内右に入ったところでパスを受け、左足を振り抜いてゴール。チームはこの後、前半のうちに1―2と逆転されるが、PKを含むMFミケル・オヤルサバルの2得点とメンデスのゴールで点の取り合いを制した。

 今季4得点目と止まらぬ男に、スペインメディア「ムンド・デポルティボ」は「爆撃機」と表現。「彼は素晴らしい選手だ。100秒で4点目を決め、足元のボールとスペースでバックラインを破壊した」と絶賛した。同メディアによると、ここまで早く得点が決まると予想しておらず、通路やトイレで久保のゴールを知り、歓喜のダンスを踊るために観客席に戻ってきたファンも続出したという。また同国メディア「エル・デスマルク」は久保について、2得点を決めたオヤルサバルらに続く3番目となる「7」を付け「最初に触ったボールはインサイドへ。触ったボールはすべて危険に変えた。彼は替えの利かない存在」と評価した。

 シーズンが始まったばかりで日本代表をけん引する2人が大車輪の活躍。今後どこまで爆発するのか、注目だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b5b3497664b0d999f1ffef126e2793e6d2a0f1

コメント欄などから海外の反応をまとめました

久保建英のゴール動画(YOUTUBE)

<バルセロナの記者>
久保建英はなんという逸材だろう。あちこちに顔を出し、エリート級のテクニックと、得点を決められるようになるまで磨き続けたシュートで、見る者を夢中にさせるタイプのウイングだ。すでに6試合で4ゴールを決めている。日々より良いサッカー選手になっている
Real Sociedad 1-0 Getafe - Takefusa Kubo goal


  <レアル・マドリーサポ>
  ・久保のレベルは間違いなくエリートだ。来シーズン、彼がヨーロッパのビッグクラブに所属していないのは考えられない。しかもまだ22歳だ...



  <レアル・マドリーサポ>
  ・マジョルカで練習して、ビジャレアルでプレーしなかった数年間を経て、彼は自分のプレーともの凄い才能を伸ばすことができるチームにたどり着いたんだ。



  <レアル・マドリーサポ>
  ・久保、テオ、ウーデゴールを失ったことは悲しい。



<レアル・オビエドサポ>
・今この日本人ウインガーは(公式戦)7試合で4ゴール1アシスト。彼は目を見張るレベルにある。彼が見せているパフォーマンスだと、誇張なしに世界最高の選手の一人である。なんて素晴らしい選手なんだ。


   

米国人「信じ難い..」日本代表とアメリカ代表を比較して日本を絶賛するアメリカ人!【海外の反応】

日本代表

USA to Face Japan in Düsseldorf

コメント欄などから海外の反応をまとめました

<スレ主>
◆日本🇯🇵がワールドカップの優勝候補になるにはまだ道のりは長いが、欧州と南米以外で25年以内に優勝候補になれる国があるとすれば、それは日本🇯🇵だ。俺らはアメリカ男子代表🇺🇸のここ30年の進歩について話すが、日本を見てくれ...



・100%同意だ、規律と才能がある



日本代表は見ていて本当に楽しいわ



・(優勝候補になるのも)思ったよりも早いかもしれない。日本はPKをちゃんとしたら、どこまでも勝ち進んで行けると思う。



アメリカサッカーはお願いだからメモしてくれ。日本こそ進化してるといえる国だ。ドイツ戦やここ4年間だけの話ではない。



・日本サッカーアメリカは同じように発展してきたが、その過程で何かが起こった。


   

外国人「日本代表はどうして急にこんなに強くなったの?」【海外の反応】

日本代表

日本代表は、9月の国際Aマッチウィークでドイツ代表(4-1)、トルコ代表(4-2)を下した。2022年に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)以降、森保一監督が続投するなかで順調に成長を遂げている日本に対し、同じアジアの香港メディアが「スキャンダルに見舞われた中国は日本に学べ」と報じている。

 日本は昨年のカタールW杯のグループリーグでドイツ、スペイン代表を破り決勝トーナメントに進出。PK戦の末、トーナメント1回戦のクロアチア代表に敗れてしまったが、強豪を苦しめた日本は注目を集めた。

 大会後、続投が決まった森保監督の下で代表は新たに若い選手を加えつつチームを再編成している。6月の代表2戦を含め、直近4試合で18得点という強さを示す。そんな日本に対し、香港の英字紙「South China Morning Post」が中国の衰退について日本を引き合いに報じている。

 同紙は「中国が2026年ワールドカップの夢を持ち続けるためには、改革が必要なのは明らかだ」と警鐘を鳴らしつつ、「隣国の日本と韓国は昨年のカタールW杯で素晴らしい結果を残した。特に、アジアでトップクラスのサッカー国である日本は、かつてW杯で優勝した2か国を破っている」と同じアジアの日本と韓国の躍進に注目。「多くの中国人は、中国サッカーがなぜここまで遅れをとってしまったのか不思議に思っている。おそらく、日本の経験が教訓を与えてくれるだろう」と日本の成長について探った。

「1991年、日本のサッカー界は、間違いなく現在の中国サッカー界と同じような位置にあった」と、当時のスタートラインは同じだったと指摘し、「日本サッカーはプロリーグを成功させた。日本サッカー協会は長期的な視点に立ち、W杯優勝を目指してJリーグを再編成するという野心的な計画を立て始めた」と、国内リーグへの長期的計画について触れている。

 そんなJリーグがほかのアジア諸国のリーグの違いとして、「ユース育成に力を入れていること」を挙げた。

Jリーグの各クラブはユースの育成に力を入れ、15歳以下と18歳以下のチームを持たなければならない。トップチームには少なくとも2人の自国出身選手と1人の21歳以下の選手を含まなければならない。若手選手の育成に成功しているクラブには、より多くの資金が集まる」

 また「Jリーグはまた、どのクラブにもブランドや企業名を認めないことで、良好なガバナンスを推進している」と、その利点も列挙。「企業は、私利私欲のためにクラブとの関係を操作できないことを理解して投資する。これはクラブが長期的なビジョンを持つことを奨励し、企業腐敗の可能性を減らす」と伝えている。

 こうした点を踏まえ、同紙は「中国スーパーリーグに投入された巨額の資金は、実質的なインパクトはほとんどない。もし中国の優秀な選手たちが、地元リーグの信じられないような金銭的インセンティブに満足し、海外で経験を積むことができなければ、2050年までに世界のサッカー大国になるという中国のビジョンに深刻な打撃を与えることになるだろう」と中国の不安な点考について考察した。

「日本サッカーの成功に欠かせない吉田麻也や本田圭佑は、Jリーグで育てられたが、イングランド・プレミアリーグなど海外でも一流の経験を積んだ。中国サッカーは、日本のJリーグの成功が証明しているように、国内リーグを徐々に改善する方がはるかに有益である。地元の人々による地元の人々のための強力で持続可能なリーグがなければ、中国サッカーがW杯での成功に向けた長征を完遂することはないだろう」

 同紙は中国の停滞を国内リーグの差に結び付けた。日本の成長の基盤として、「Jリーグ」の価値が同じアジア諸国で高い評価を受けているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/225ac19671cfbd6e4a2196a621ebbc0cdbea9407
Japan No messing about vs European sides

コメント欄などから海外の反応をまとめました

<ブラジル>
日本代表はどうして急にこんなに強くなったの?



・今の日本代表は日本の黄金世代だ。トップクラスのチームを相手にもの凄いパフォーマンスを見せているのは信じられないぐらいだ。



・凄いよ!数年前、日本には香川や本田のような選手は向こう20年は出てこないかもと思っていたら、急にすべてのポジションにスター選手が揃っているもん!



・日本は草の根からサッカーを発展させた。学校から大学、プロクラブまで、大規模なネットワークを構築した。それに、クラブは自立を求める一方で、地元のスポンサーにチームのスポンサーになることを奨励した。

 これは莫大な富を有するサウジアラビアとは対照的だ。日本がサウジアラビアよりもはるかに優れたビジョンを持っていることは証明された。



 ・日本にはキャプテン翼があったしな


   

外国人「日本人がまたやってくれた」日本代表、ドイツに続きトルコ代表監督も解任に!再び日本戦がダメ押しに海外のファンが騒然!【海外の反応】

日本代表

トルコサッカー連盟は、トルコ代表のステファン・クンツ監督解任することになるようだ。トルコ『NTV Spor』などが報じた。

2021年までドイツ代表のユースチームを指揮し、東京オリンピックに出場したクンツ監督は、シェノル・ギュネシュの後任としてトルコチームの指揮官に就任。ポルトガル代表に敗れてワールドカップ本選出場こそ逃したが、欧州予選プレーオフまでチームを導き、UEFAネーションズリーグではリーグBへの昇格を決めていた。

しかし、3月から始まったEURO2024予選では、グループDの2位につけるものの、クロアチア代表に敗れ、9月のインターナショナルブレイクではホームでアルメニアと1-1のドローを演じた。さらに、12日の日本代表戦には2-4で敗れており、クンツ監督へのプレッシャーが高まっていた。

そして、『TRT Spor』が伝えたところによると、トルコサッカー連盟は最近の低迷を受け、この度クンツ監督解任することを決定。19日に行われる会議の後に同指揮官の解任が正式に決まると伝えられている。

2021年9月から指揮したクンツ監督の下で、トルコ代表は20試合を戦って12勝3分け5敗だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d8992a320fc33a85a5218c562ff297890b703c6
Stefan Kuntz has been dismissed as Turkey national team coach following the recent 4-2 defeat against Japan Moriyasu

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<トルコ>
・日本人がまたやってくれたよ



・日本が他国の監督を容赦なくクビにしているよ😂



<バイエルンサポ>
・また監督が日本の犠牲者に 😭



<フィリピン>
・なぜいつも日本なんだ??? 😭😭



<アメリカ>
・日本が全員をクビにしてるよ 笑


   

外国人「死の組だ」U17日本代表、アルゼンチン,セネガル,ポーランドと同組に!U17W杯組み合わせ決定!【海外の反応】

日本代表

11月にインドネシアで行われるU-17ワールドカップの組み合わせ抽選会が15日に行われ、日本はポーランドアルゼンチンセネガルと同組のグループDとなった。

 大会は11月10日に開幕。日本は同11日にポーランド、14日にアルゼンチン、17日にセネガルと対戦する。そしてラウンド16は11月20日、21日、22日に開催。準々決勝は11月24日と25日、準決勝は11月28日、3位決定戦が12月1日、そして決勝が12月2日となっている。

 森山佳郎監督は「強豪が揃う『グループD』に入り、いよいよ最高の舞台が近づいてきていることを身近に感じワクワクした気持ちで一杯です。2か月後の本大会まで活動はありませんが、選手それぞれが所属チームで高い意識を持って、パワーアップした状態で集合してくれることを大いに期待しています」とコメントした。

グループ A:インドネシア、エクアドル、パナマ、モロッコ
グループ B:スペイン、カナダ、マリ、ウズベキスタン
グループ C:ブラジル、イラン、ニューカレドニア、イングランド
グループ D:日本、ポーランドアルゼンチンセネガル
グループ E:フランス、ブルキナファソ、韓国、アメリカ
グループ F:メキシコ、ドイツ、ベネズエラ、ニュージーランド
https://web.gekisaka.jp/news/worldcup/detail/?392038-392038-fl
U17 World Cup draw japan group d

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

アルゼンチン
・日本、ポーランドセネガル
 とてつもない組だ 😩



アルゼンチン
・とてもタフな組だ・・・日本は強くなっているし、アフリカはアンダーカテゴリーで常に強力だ。



 <アルゼンチン
 ・日本(アジア王者)とセネガル(アフリカ王者)。難しいグループだ。



<アルゼンチン>
・考え得る最悪の抽選結果になった。アルゼンチンはU17ワールドカップ死の組に入った。

 日本はこのカテゴリーのアジア王者で前回のオリンピックではセミファイナリスト
 ポーランドはU17ユーロで4位
 セネガルはこのカテゴリーでアフリカ王者



・グループDには2018W杯のグループHから3つの国がいると思う


   
アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 あつあつ!スタグル旅 (1)
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「セルティックから抜け出せない」旗手怜央、セルティックと新たに5年契約を締結!海外の日本ファンからは複雑な声!【海外の反応】
外国人「褒められて当然だ」冨安健洋をアーセナルのアルテタ監督が絶賛「彼のような選手はいない。守備力は私が見てきた中でも最高」【海外の反応】
外国人「韓国と日本の決勝になりそう」U22日本代表、ゴールラッシュで7発大勝!準々決勝は北朝鮮と激突!8強出揃う!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」遠藤航、決勝ゴールをアシスト!2得点に絡む活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「怪物だ」冨安健洋、CBで圧巻のパフォーマンス!現地アーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本の皇帝だ」天才MF小野伸二が現役引退発表!海外のファンから天才司令塔を称える声が続出!【海外の反応】
外国人「期待できる」19歳MF福井太智、バイエルンのトップチームデビュー!チャンス演出で海外のファンから上々の評価!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR