久保建英が所属するレアル・ソシエダは現地時間3月16日に開催されたヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16第2レグで、ローマとホームで対戦。スコアレスドローに終わり、2戦合計0-2で敗退が決定した。
週末のマジョルカ戦で久々に先発から外れ、81分からの途中出場となった久保は、この大一番でのスタメンを予想するメディアが少なくなかったが、まさかのベンチスタート。投入されたのも71分になってからだった。
それでも、出場直後にシルバとのワンツーからシュートに持ち込むなど、限られた時間で軽快な動きを披露。タックルをたびたび受けながらも、何とか状況を打開しようと奮闘した。
スペインメディア『El Desmarqu』のギプスコア版は採点記事で、出場時間が短いからか10点満点で「4点」止まりだったものの、寸評はポジティブだった。
「イマノル(・アルグアシル監督)が行なった4つの交代の中で最も良かった交代であり、彼は最も多くの変化をもたらした」
いずれにしても、久保とソシエダにとって悔しい一戦となってしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e81f2b57cad22e342c1d3cee5f3714154c7ecbd週末のマジョルカ戦で久々に先発から外れ、81分からの途中出場となった久保は、この大一番でのスタメンを予想するメディアが少なくなかったが、まさかのベンチスタート。投入されたのも71分になってからだった。
それでも、出場直後にシルバとのワンツーからシュートに持ち込むなど、限られた時間で軽快な動きを披露。タックルをたびたび受けながらも、何とか状況を打開しようと奮闘した。
スペインメディア『El Desmarqu』のギプスコア版は採点記事で、出場時間が短いからか10点満点で「4点」止まりだったものの、寸評はポジティブだった。
「イマノル(・アルグアシル監督)が行なった4つの交代の中で最も良かった交代であり、彼は最も多くの変化をもたらした」
いずれにしても、久保とソシエダにとって悔しい一戦となってしまった。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
スタメン発表
![Real Sociedad 0-0 [0-2 on agg] AS Roma UEFA Europa League starting eleven](https://blog-imgs-163.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20230317091047322.jpg)
・まじかよ、久保は!!?
・逆転したがっているのに久保抜きで戦う...説明してくれ
<スペインの記者>
・久保が外されたのが信じられない
<レアルマドリーサポ>
・久保のベンチには驚いた...第一戦ラ・レアルのベストプレーヤーだったのに
・ああ、その通りだ
<スペインの記者>
・今のオヤルサバルは久保よりも上ではない。頼りにならないわ...
2月24日、2022-23シーズンのヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメント1回戦の組み合わせ抽選会がスイスのニヨンで行なわれた。
ラウンド16では、グループステージで1位の8チームとプレーオフを勝ち抜いた8チームが対戦する。
久保建英が牽引するレアル・ソシエダは名将モウリーニョ率いるローマ、冨安健洋が所属するアーセナルは守田英正がプレーするスポルティング、堂安律のフライブルクは強豪ユベントス、町田浩樹のユニオン・サン=ジロワーズはウニオン・ベルリンと相まみえる。
なお、第1レグは年3月9日、第2レグは3月16日に開催される。
ELラウンド16の8カードは以下の通り(左側が第1レグ)。
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)対ベティス(スペイン)
スポルティング(ポルトガル)対アーセナル(イングランド)
レバークーゼン(ドイツ)対フェレンツバロシュ(ハンガリー)
ローマ(イタリア)対レアル・ソシエダ(スペイン)
ウニオン・ベルリン(ドイツ)対ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー)
シャフタール(ウクライナ)対フェイエノールト(オランダ)
セビージャ(スペイン)対フェネルバフチェ(トルコ)
ユベントス(イタリア)対フライブルク(ドイツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a24887fa4f3eeb53f16799f3ef4e7065201091ラウンド16では、グループステージで1位の8チームとプレーオフを勝ち抜いた8チームが対戦する。
久保建英が牽引するレアル・ソシエダは名将モウリーニョ率いるローマ、冨安健洋が所属するアーセナルは守田英正がプレーするスポルティング、堂安律のフライブルクは強豪ユベントス、町田浩樹のユニオン・サン=ジロワーズはウニオン・ベルリンと相まみえる。
なお、第1レグは年3月9日、第2レグは3月16日に開催される。
ELラウンド16の8カードは以下の通り(左側が第1レグ)。
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)対ベティス(スペイン)
スポルティング(ポルトガル)対アーセナル(イングランド)
レバークーゼン(ドイツ)対フェレンツバロシュ(ハンガリー)
ローマ(イタリア)対レアル・ソシエダ(スペイン)
ウニオン・ベルリン(ドイツ)対ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー)
シャフタール(ウクライナ)対フェイエノールト(オランダ)
セビージャ(スペイン)対フェネルバフチェ(トルコ)
ユベントス(イタリア)対フライブルク(ドイツ)

<レアル・ソシエダサポ>
・ううーん、ラ・リーガ3位対セリエA3位か、わかったよ。どうなるか見てみよう。あとベティスとセビージャも頑張ってくれ。
<イタリア>
・レアル・ソシエダってどのぐらい強いの?リーグ3位だからかなり強そうだが
・(ELで)最強クラスのチームだ。アーセナルとマンUに次いでELで3番目に強いチームだとさえ思うね。
<ローマサポ>
・レアル・ソシエダのストライカーは、この暴君(※セルロート)であることをお忘れなく。FIFAをやってる人なら、知っている。
<ローマサポ>
・正直、久保やダビド・シルバの方が怖いわ
フランクフルトに所属する日本代表MF鎌田大地は、来夏の移籍市場の人気株になりつつあるようだ。ドイツ紙『ビルト』が報じている。
フランクフルトとの現行契約が来夏満了となる鎌田。クラブ側は今季公式戦12得点を記録するなど覚醒のミッドフィールダーとの契約延長を目指すも、これまで合意に至らず。来夏フリーでの移籍が可能となることもあり、カタール・ワールドカップ前から国内でボルシア・ドルトムント、最近ではイタリアメディアでローマ行きの可能性が報じられている。
そんな中、過去にも関心が伝えられたプレミアリーグクラブも獲得に乗り出しているとの報道が再浮上。『ビルト』によれば、今季チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第4節でフランクフルトに3-2で勝つも鎌田にゴールを奪われたトッテナムが争奪戦に加わったという。
現在26歳の鎌田は2017年夏にサガン鳥栖からフランクフルトへ渡り、その翌年にベルギーのシント=トロイデンVVへの1年間のレンタルを経て所属元へ復帰すると、中心的な存在に成長。最後の契約延長は2020年9月。クラブの昨季ヨーロッパリーグ優勝で今季史上初めてのCL出場に大きく貢献した同選手だが、来夏のステップアップがもはや既定路線なのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee825c011ff8417869f1d57666c7c7daa6a57e8fフランクフルトとの現行契約が来夏満了となる鎌田。クラブ側は今季公式戦12得点を記録するなど覚醒のミッドフィールダーとの契約延長を目指すも、これまで合意に至らず。来夏フリーでの移籍が可能となることもあり、カタール・ワールドカップ前から国内でボルシア・ドルトムント、最近ではイタリアメディアでローマ行きの可能性が報じられている。
そんな中、過去にも関心が伝えられたプレミアリーグクラブも獲得に乗り出しているとの報道が再浮上。『ビルト』によれば、今季チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第4節でフランクフルトに3-2で勝つも鎌田にゴールを奪われたトッテナムが争奪戦に加わったという。
現在26歳の鎌田は2017年夏にサガン鳥栖からフランクフルトへ渡り、その翌年にベルギーのシント=トロイデンVVへの1年間のレンタルを経て所属元へ復帰すると、中心的な存在に成長。最後の契約延長は2020年9月。クラブの昨季ヨーロッパリーグ優勝で今季史上初めてのCL出場に大きく貢献した同選手だが、来夏のステップアップがもはや既定路線なのかもしれない。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
トッテナムサポーターの反応
・🙏🙏🙏🙏
・絶対に彼を獲得するんだ
・相当な選手だと思う
・彼なら本当に多くの問題を解決するだろう。とびきり上等の選手だ👍👍
・これは支持したくなる補強だ。シーズン後半戦の素晴らしい注入剤になりそうだ。
・これは獲得しないといけない選手だ
ボローニャのワルテル・サバティーニTD(テクニカルディレクター)は、同クラブに所属する日本代表DF冨安健洋にイタリア国内の他クラブからオファーが届いたと明かした。伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の7月31日付インタビューに語っている。
冨安は今季から加入したボローニャで、本来のCBではなく右サイドバックとして起用されながらも不動のレギュラーポジションを確保。イタリアでも高い評価を受け、ビッグクラブからの関心も噂されている。
イタリア国内では特にローマからの関心が盛んに取りざたされてきた。だがサバティーニTDが明かしたところによれば、ローマではない国内クラブからオファーが届いたとのことだ。
サバティーニTDは移籍市場で注目される冨安とイタリア代表FWリッカルド・オルソリーニの2人について「動かない」と売却に応じない意志を強調。「トミ(冨安)にはイタリアから2000万ユーロ(約25億円)以上のオファーが届いた。ローマからではない。(だが)とにかく安すぎる」とも話している。
負傷のため今季は最終節も欠場してシーズンを終えることが見込まれる冨安だが、イタリア1年目で大きく評価を高めた。まだ21歳と若く、今後も移籍市場で注目を集める存在となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8edfbd0ada810adf36e02afab790674970bf6a冨安は今季から加入したボローニャで、本来のCBではなく右サイドバックとして起用されながらも不動のレギュラーポジションを確保。イタリアでも高い評価を受け、ビッグクラブからの関心も噂されている。
イタリア国内では特にローマからの関心が盛んに取りざたされてきた。だがサバティーニTDが明かしたところによれば、ローマではない国内クラブからオファーが届いたとのことだ。
サバティーニTDは移籍市場で注目される冨安とイタリア代表FWリッカルド・オルソリーニの2人について「動かない」と売却に応じない意志を強調。「トミ(冨安)にはイタリアから2000万ユーロ(約25億円)以上のオファーが届いた。ローマからではない。(だが)とにかく安すぎる」とも話している。
負傷のため今季は最終節も欠場してシーズンを終えることが見込まれる冨安だが、イタリア1年目で大きく評価を高めた。まだ21歳と若く、今後も移籍市場で注目を集める存在となりそうだ。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ボローニャサポ>
・サバティーニTD、素晴らしい
<イタリア>
・サバティーニTD...日本人(冨安)への2000万ユーロ(約25億円)のオファーを安すぎるから拒否?おいおい、本当に信じると思うのか...
<イタリア>
・よく出来た話だ、何も疑わずに信じるかは自由だ
<ボローニャサポ>
・驚くべきだ...法外なように思う...
<ボローニャサポ>
・デンスビル, スコフ・オルセン; バルドゥルソン, サンタンデール, エムバイェは(ボローニャから)出ていかないといけない。サバティーニTD、一体何をしているんだ????
イタリア・セリエAのボローニャに所属する日本代表DF冨安健洋にローマが関心を示しており、オファーを出すことを検討しているという。伊紙『イル・テンポ』が報じたとして『フットボールイタリア』などが伝えている。
冨安は昨年夏に推定900万ユーロ(約10億5000万円)とされる移籍金でベルギーのシント=トロイデンからボローニャへ移籍。負傷離脱を強いられた数試合などを除けばほぼ全ての試合に先発起用され高い評価を得ている。
日本代表などでのポジションはセンターバックだったが、ボローニャでは主に右サイドバックとしてプレー。さらに守備的MFとしてもプレー可能なユーティリティー性にローマのパウロ・フォンセカ監督が好印象を抱いていると伝えられている。
一方、ボローニャでのプレーを続けるとすれば本来のCBとしてプレーできる可能性があるかもしれない。ボローニャ地元紙『レスト・デル・カルリーノ』が報じたとして『カルチョニュース24』が伝えたところによれば、シニシャ・ミハイロビッチ監督は冨安のCB起用を検討し、右SBにはミランからダビデ・カラブリアの獲得を検討しているとのことだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c7baee6c8d95909f444f6c012d4b2d10ff7feb冨安は昨年夏に推定900万ユーロ(約10億5000万円)とされる移籍金でベルギーのシント=トロイデンからボローニャへ移籍。負傷離脱を強いられた数試合などを除けばほぼ全ての試合に先発起用され高い評価を得ている。
日本代表などでのポジションはセンターバックだったが、ボローニャでは主に右サイドバックとしてプレー。さらに守備的MFとしてもプレー可能なユーティリティー性にローマのパウロ・フォンセカ監督が好印象を抱いていると伝えられている。
一方、ボローニャでのプレーを続けるとすれば本来のCBとしてプレーできる可能性があるかもしれない。ボローニャ地元紙『レスト・デル・カルリーノ』が報じたとして『カルチョニュース24』が伝えたところによれば、シニシャ・ミハイロビッチ監督は冨安のCB起用を検討し、右SBにはミランからダビデ・カラブリアの獲得を検討しているとのことだ。

【冨安健洋のプレー動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
※<>なしがローマサポーターの反応です
・日本人が新たな補強候補に : 納得できる?
・いいね!
・納得かも
・またとんでもなく使えない小人か
・悪くはならないだろう
・イエスイエスイエス
絶対に納得だ
・納得できる?なんて質問だよ...
うちにはサントンやブルーノ・ペレスがいるんだぞ
彼らと比べたら、誰でも納得できるわ...