新監督を探しながらも、なかなか話が前に進められていないトッテナム。新たな候補は、セルティックを連覇に導いたアンジェ・ポステコグルー監督(57)のようだ。イギリス『インデペンデント』が伝えた。
シーズン途中にアントニオ・コンテ監督がクラブ批判を展開。その後解任されると、後を継いだクリスティアン・ステッリーニ暫定監督も結果を出せずすぐに解任。現在はライアン・メイソン暫定監督が指揮を執っている。
苦しいシーズンとなったトッテナムは、現在8位。リーグ戦で来シーズンのヨーロッパの切符をつかむには最終戦で勝利する必要がある。
コンテ監督解任後、新シーズンに向けて指揮官探しに奔走しているトッテナム。しかし、候補者にはことごとく断られた模様。最有力と見られていた。フェイエノールトのアルネ・スロット監督に関しても、フェイエノールトがチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得したこともあり、残留を宣言。またもフラれることとなった。
トッテナムはスポーツ・ディレクター(SD)が不在ということもあり、スロット監督は体制にも不安を感じていたという話もあるが、何れにしても招へいは不可能となった。
元スペイン代表監督のルイス・エンリケ氏も強力な候補だったが、補強の要求が多く、トッテナムでは実現不可能な案件が多かったという。そんな中で候補に浮上しているのがポステコグルー監督とのことだ。
トッテナムはセルティックとの関係があるため、クラブ間の取引はスムーズになると見られているとのこと。また、ポステコグルー監督は、横浜F・マリノスから加わったセルティックでスコティッシュ・プレミアシップを連覇。サッカー界で最もエキサイティングな監督の1人と評価されているという。
セルティックと言えば、現在日本代表のFW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央をはじめ、MF岩田智輝、DF小林友希と日本人が5人在籍。アビスパ福岡にレンタル移籍中のMF井手口陽介もいる状況。夏には新たに日本人を補強するという考えもあるとされており、Jリーグからヨーロッパへの新たな玄関口にもなっている。
ポステコグルー監督がトッテナムの監督に就任すれば、また流れが変わる可能性があるが、果たしてどのような結果になるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdc8fced3ca3d5bafd900bea420e8d29d60306aシーズン途中にアントニオ・コンテ監督がクラブ批判を展開。その後解任されると、後を継いだクリスティアン・ステッリーニ暫定監督も結果を出せずすぐに解任。現在はライアン・メイソン暫定監督が指揮を執っている。
苦しいシーズンとなったトッテナムは、現在8位。リーグ戦で来シーズンのヨーロッパの切符をつかむには最終戦で勝利する必要がある。
コンテ監督解任後、新シーズンに向けて指揮官探しに奔走しているトッテナム。しかし、候補者にはことごとく断られた模様。最有力と見られていた。フェイエノールトのアルネ・スロット監督に関しても、フェイエノールトがチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得したこともあり、残留を宣言。またもフラれることとなった。
トッテナムはスポーツ・ディレクター(SD)が不在ということもあり、スロット監督は体制にも不安を感じていたという話もあるが、何れにしても招へいは不可能となった。
元スペイン代表監督のルイス・エンリケ氏も強力な候補だったが、補強の要求が多く、トッテナムでは実現不可能な案件が多かったという。そんな中で候補に浮上しているのがポステコグルー監督とのことだ。
トッテナムはセルティックとの関係があるため、クラブ間の取引はスムーズになると見られているとのこと。また、ポステコグルー監督は、横浜F・マリノスから加わったセルティックでスコティッシュ・プレミアシップを連覇。サッカー界で最もエキサイティングな監督の1人と評価されているという。
セルティックと言えば、現在日本代表のFW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央をはじめ、MF岩田智輝、DF小林友希と日本人が5人在籍。アビスパ福岡にレンタル移籍中のMF井手口陽介もいる状況。夏には新たに日本人を補強するという考えもあるとされており、Jリーグからヨーロッパへの新たな玄関口にもなっている。
ポステコグルー監督がトッテナムの監督に就任すれば、また流れが変わる可能性があるが、果たしてどのような結果になるだろうか。

<セルティックサポ>
・まじかよ!お願いだから、やめてくれ
<セルティックサポ>
・アンジェ、こんなことしないでくれ
<セルティックサポ>
・あり得ないね
<セルティックサポ>
・これは冗談であってほしい、スパーズは今必死になっているな
<セルティックサポ>
・最悪の悪夢だ
<セルティックサポ>
・3試合未勝利、スパーズだとそれで解任されるぞ。そういうことだ!
セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督は、過去に日本代表MF三笘薫を狙っていたことを認めている。『The Herald』などが伝えた。
2021年に川崎フロンターレからブライトンへの移籍が決定した三笘。その後ユニオン・サン・ジロワーズへのレンタルを経て、今季からブライトンに合流すると、圧巻のパフォーマンスを披露。1日のブレントフォード戦でもゴールを奪い、1シーズンの日本人プレミアリーグ得点記録(7)と公式戦10ゴールを達成するなど、現地メディアからも絶賛が相次いでいる。
そんな日本代表ウインガーだが、セルティックに加入していた可能性もあったようだ。2021年にヴィッセル神戸から古橋亨梧を獲得しているが、元横浜F・マリノス指揮官は同じタイミングで三笘の獲得に動いていたことを認めている。
「彼を獲得しようと動いたけど、すでにブライトン移籍がほぼ決まっていたんだ。彼とキョウゴは、私がここに連れてこようとした最初の2人だったよ。ミトマも素晴らしい契約になっただろうけど、我々には残念だが、ブライトンは素晴らしいスカウティングネットワークを持っているね」
「彼がトッププレイヤーになることに疑いの余地なんてなかったよ。今も素晴らしいことをやっているが、驚きはないね」
ブライトンの今季プレミアリーグの試合は、残り11試合。歴史に名を刻んだ三笘は、記録をどこまで伸ばせるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73a47d7d4ac437eb63f6d2eb5046752b697fbb112021年に川崎フロンターレからブライトンへの移籍が決定した三笘。その後ユニオン・サン・ジロワーズへのレンタルを経て、今季からブライトンに合流すると、圧巻のパフォーマンスを披露。1日のブレントフォード戦でもゴールを奪い、1シーズンの日本人プレミアリーグ得点記録(7)と公式戦10ゴールを達成するなど、現地メディアからも絶賛が相次いでいる。
そんな日本代表ウインガーだが、セルティックに加入していた可能性もあったようだ。2021年にヴィッセル神戸から古橋亨梧を獲得しているが、元横浜F・マリノス指揮官は同じタイミングで三笘の獲得に動いていたことを認めている。
「彼を獲得しようと動いたけど、すでにブライトン移籍がほぼ決まっていたんだ。彼とキョウゴは、私がここに連れてこようとした最初の2人だったよ。ミトマも素晴らしい契約になっただろうけど、我々には残念だが、ブライトンは素晴らしいスカウティングネットワークを持っているね」
「彼がトッププレイヤーになることに疑いの余地なんてなかったよ。今も素晴らしいことをやっているが、驚きはないね」
ブライトンの今季プレミアリーグの試合は、残り11試合。歴史に名を刻んだ三笘は、記録をどこまで伸ばせるのだろうか。

・想像してくれ、これが実現していたらもの凄いことになっていただろうな
・ちくしょー!
・うわああああ 😭
・これを聞いてめっちゃ興奮してる、それともエイプリルフールか?
・俺は非常に狼狽えているよ
・300万ポンド(4.9億円)で獲得できたなんて、とんでもない儲けものになっただろうな。ただ残念なことにうちは彼を獲得できなかった。
セルティックに所属する古橋亨梧は今季公式戦35試合に出場し24得点4アシストを記録している。現地時間26日に行われたスコティッシュ・リーグカップ決勝のレンジャーズ戦では2ゴール決めて優勝に貢献していた。今後の将来について言及したと、英メディア『スカイスポーツ』が報じている。
古橋はリーグ戦で19ゴール決めており、スコティッシュ・プレミアシップの得点ランキングでトップを走っている。ヨーロッパ・ゴールデンシュー(欧州得点王)争いでは10位につけており、注目度が増した中でクリスタル・パレスが興味を示しているとの噂も流れた。
セルティックとの契約は2025年6月まで残っているが、このまま活躍を続ければ、C・パレス以外に関心を示すクラブが現れるかもしれない。スコットランドよりもレベルの高いリーグへステップアップすることも考えられるが、古橋は「将来については考えていない」と答えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c671d00b4ed042721a068faa84aaa209d24d6d9b古橋はリーグ戦で19ゴール決めており、スコティッシュ・プレミアシップの得点ランキングでトップを走っている。ヨーロッパ・ゴールデンシュー(欧州得点王)争いでは10位につけており、注目度が増した中でクリスタル・パレスが興味を示しているとの噂も流れた。
セルティックとの契約は2025年6月まで残っているが、このまま活躍を続ければ、C・パレス以外に関心を示すクラブが現れるかもしれない。スコットランドよりもレベルの高いリーグへステップアップすることも考えられるが、古橋は「将来については考えていない」と答えている。

◆古橋亨梧は本当にセルティックでブレイクしたスターになった。あと1、2年で彼の契約は切れると思う。彼は魅力的な選手で、新しい契約にサインする時期が来たら、彼のキャリアがどうなっていくのか興味深い。俺が彼だったら、おそらくセルティックに残ってそこでレガシーを築き続けるだろうね。
<スコットランドの記者>
・古橋亨梧がより高いレベルでプレーできることに疑いの余地はないだろう。しかし、優勝の見込みのないプレミアリーグの中位から下位のチームに移籍するよりセルティックに残った方がいいだろう。
<セルティックサポ>
・彼が(セルティックに)残っても、俺は驚かないね。彼はクラブのすべてを心から楽しんでいるように見える近年でも数少ない選手の一人だ。
・4、5年後にはセルティックのレジェンドになっているだろう
今季J1で最優秀選手賞(MVP)に輝いた横浜の元日本代表DF岩田智輝(25)が、来年1月にスコットランド・プレミアリーグのセルティックに移籍することが25日、分かった。完全移籍のオプションが付いたレンタル移籍で、移籍金は推定100万ドル(約1億3300万円)。関係者によれば既に英国労働許可証を取得しており、現地でのメディカルチェックを経て正式サインする予定という。
大分の下部組織で育った岩田は、21年に加入した横浜で才能が一気に開花。本職のボランチのほか、サイドバック、センターバックでも起用されるなど万能ぶりを発揮した。今季はチームの3年ぶり5度目のリーグ優勝に大きく貢献し、J3出身者では初、DFでは4人目となるMVPに選出。名実ともにJリーグを代表する選手に成長した。
19年に横浜をリーグVに導いたセルティックのポステコグルー監督も、岩田の実力を高く評価。その獲得を強く望んだという。チームにはW杯カタール大会に出場した日本代表FW前田ほか、FW古橋、MF旗手、MF井手口の4人が所属。来年1月からは神戸DF小林、さらに岩田も加わることで、日本人セクステット(6人組)が結成される可能性も浮上した。
◇岩田 智輝(いわた・ともき)1997年(平9)4月7日生まれ、大分県出身の25歳。大分の下部組織から16年にトップチームに昇格し、J3からJ2、J1昇格に貢献。21年に横浜に移籍し、リーグ優勝に貢献した今季はMVPとベストイレブン。日本代表は19年6月の南米選手権で初選出され、同21日のウルグアイ戦でデビュー。今夏のE―1選手権にも出場した。国際Aマッチ4試合0得点。1メートル78、77キロ。利き足は右。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c071a9d7523ced09924b2797c01b1c1e8b19437a大分の下部組織で育った岩田は、21年に加入した横浜で才能が一気に開花。本職のボランチのほか、サイドバック、センターバックでも起用されるなど万能ぶりを発揮した。今季はチームの3年ぶり5度目のリーグ優勝に大きく貢献し、J3出身者では初、DFでは4人目となるMVPに選出。名実ともにJリーグを代表する選手に成長した。
19年に横浜をリーグVに導いたセルティックのポステコグルー監督も、岩田の実力を高く評価。その獲得を強く望んだという。チームにはW杯カタール大会に出場した日本代表FW前田ほか、FW古橋、MF旗手、MF井手口の4人が所属。来年1月からは神戸DF小林、さらに岩田も加わることで、日本人セクステット(6人組)が結成される可能性も浮上した。
◇岩田 智輝(いわた・ともき)1997年(平9)4月7日生まれ、大分県出身の25歳。大分の下部組織から16年にトップチームに昇格し、J3からJ2、J1昇格に貢献。21年に横浜に移籍し、リーグ優勝に貢献した今季はMVPとベストイレブン。日本代表は19年6月の南米選手権で初選出され、同21日のウルグアイ戦でデビュー。今夏のE―1選手権にも出場した。国際Aマッチ4試合0得点。1メートル78、77キロ。利き足は右。

【岩田智輝のプレー集(YOUTUBE)】
・これは俺が見たかったニュースだ
・もう日本のチームを買えよ 🤣
・うちは次のワールドカップで準々決勝に進むわ
・Jリーグ年間最優秀選手なら魅力的な選手に違いない
・井手口とのトレードでお願いします
日本サッカー協会が、ワールドカップ(W杯)カタール大会後の日本代表監督として、森保一監督(54)の続投を視野に入れていることが14日、分かった。W杯で一定の結果を残した場合、続投要請する方針だ。一方で反町康治技術委員長が10月、スコットランドのグラスゴーを訪れてセルティックのアンジェ・ポステコグルー監督(57)と接触した模様。次期監督の人選は、この2人が中心になる。
◇ ◇ ◇
日本協会の基本路線は、森保監督の続投になる。カタール大会の目標は日本代表史上初の8強と定め、同監督も「新しい景色を」と8強以上をチーム目標に掲げている。強豪のドイツ、スペインと同組。ハードルが高い分、目標達成なら、W杯後も継続して森保監督に日本代表の未来を託す方向だ。
事実上の「死の組」。勝敗だけでなく、戦い方、チームのムードなども検証しながら、日本協会が総合的に判断する。ある幹部は「善戦したけれど、あと1歩及ばなかったというケースもある」と話した。目標の8強以上なら文句なしだが、チームが固い結束で一枚岩になるなど、今後への期待感を持たせる戦いをすれば、16強止まり、1次リーグ敗退でも続投の可能性はある。
次期監督を人選する技術委員会内には「目標の8強に入らないと続投は難しいのでは」「日本代表に新しい空気が必要」という声もある。2日の技術委員会では次期監督の話題が上ったが、反町委員長が全委員の前で「W杯が終わるまでは森保監督を全面バックアップします。次期監督人選についてはW杯終了後まで封印します」と伝えたという。
その一方で、同委員長はさまざまな状況を想定して、次期監督候補リストの原案を作成している。最も有力なのは、元横浜監督で現在スコットランド1部のセルティックで指揮しているポステコグルー監督だ。
9月の日本代表のドイツ遠征。同委員長は試合後すぐに帰国せず、約10日間欧州にとどまり、日本人選手が所属するシントトロイデンなど複数クラブを回ってあいさつした。各クラブの幹部と会い、代表選手派遣のお礼と今後の協力態勢などを話し合ったが、セルティックだけは幹部とは別にポステコグルー監督とも直接会ったようだ。
同監督は横浜で3年半指揮を執り、19年にはJリーグを制覇。21年からセルティックの監督を務め、チームには日本代表の前田、W杯メンバーからは外れたが旗手、古橋が在籍するなど、日本との絆は深い。今季は最高峰の欧州チャンピオンズリーグ(CL)に出場。手腕が認められ、プレミアリーグのクラブの監督候補に何度も報じられている。オーストラリア代表監督として14年W杯ブラジル大会(3敗)で指揮を執った経験もある。
協会幹部は「正式なオファーではなく、ポステコグルーと軽い意思の確認はした。(日本代表監督就任へ)否定的な答えではなかったと聞いている」と話す。 他の候補として、来季も名古屋と契約更新している長谷川健太監督や複数の外国人監督の名前も入っているが、森保監督とポステコグルー監督が、選択肢の中心となる。日本人監督の続投か、日本を知る外国人監督の就任か。判断の時期は、そう遠くない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95de432ac24b9d8cc148b9039f6ed5d5a85902e5◇ ◇ ◇
日本協会の基本路線は、森保監督の続投になる。カタール大会の目標は日本代表史上初の8強と定め、同監督も「新しい景色を」と8強以上をチーム目標に掲げている。強豪のドイツ、スペインと同組。ハードルが高い分、目標達成なら、W杯後も継続して森保監督に日本代表の未来を託す方向だ。
事実上の「死の組」。勝敗だけでなく、戦い方、チームのムードなども検証しながら、日本協会が総合的に判断する。ある幹部は「善戦したけれど、あと1歩及ばなかったというケースもある」と話した。目標の8強以上なら文句なしだが、チームが固い結束で一枚岩になるなど、今後への期待感を持たせる戦いをすれば、16強止まり、1次リーグ敗退でも続投の可能性はある。
次期監督を人選する技術委員会内には「目標の8強に入らないと続投は難しいのでは」「日本代表に新しい空気が必要」という声もある。2日の技術委員会では次期監督の話題が上ったが、反町委員長が全委員の前で「W杯が終わるまでは森保監督を全面バックアップします。次期監督人選についてはW杯終了後まで封印します」と伝えたという。
その一方で、同委員長はさまざまな状況を想定して、次期監督候補リストの原案を作成している。最も有力なのは、元横浜監督で現在スコットランド1部のセルティックで指揮しているポステコグルー監督だ。
9月の日本代表のドイツ遠征。同委員長は試合後すぐに帰国せず、約10日間欧州にとどまり、日本人選手が所属するシントトロイデンなど複数クラブを回ってあいさつした。各クラブの幹部と会い、代表選手派遣のお礼と今後の協力態勢などを話し合ったが、セルティックだけは幹部とは別にポステコグルー監督とも直接会ったようだ。
同監督は横浜で3年半指揮を執り、19年にはJリーグを制覇。21年からセルティックの監督を務め、チームには日本代表の前田、W杯メンバーからは外れたが旗手、古橋が在籍するなど、日本との絆は深い。今季は最高峰の欧州チャンピオンズリーグ(CL)に出場。手腕が認められ、プレミアリーグのクラブの監督候補に何度も報じられている。オーストラリア代表監督として14年W杯ブラジル大会(3敗)で指揮を執った経験もある。
協会幹部は「正式なオファーではなく、ポステコグルーと軽い意思の確認はした。(日本代表監督就任へ)否定的な答えではなかったと聞いている」と話す。 他の候補として、来季も名古屋と契約更新している長谷川健太監督や複数の外国人監督の名前も入っているが、森保監督とポステコグルー監督が、選択肢の中心となる。日本人監督の続投か、日本を知る外国人監督の就任か。判断の時期は、そう遠くない。

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<ブラジル>
・アハハハハ、そうか
<ブラジル/日本>
・誰でもいいけど、森保はもう勘弁してくれ
<東南アジア>
・森保監督は戦術的に優れているの?
<東南アジア>
・守備は良いけど攻撃は駄目だ
<スペイン>
・(森保留任は)良い大会を送ったらな
<アルゼンチン>
・報道によると森保留任には準々決勝に進出する必要があるらしい