「新たにスコットランドにやって来た人たちを歓迎しようとした」
日本人選手の活躍でセルティック・パークのスタンドでは日の丸を振る地元サポーターの姿も見られるのだが…。(C)Getty Images
セルティックの日本人選手たちが活躍していることで、地元で日本を推すムードも高まっているのかもしれない。それが思わぬ騒動につながった。
2月9日、英紙『THE SCOTTISH Sun』は、グラスゴー北東のノース・ラナークシャー地区にあるパブが、店頭に日本国旗を掲げたもののSNSで炎上し、地方議会に苦情が寄せられたと報じた。店は当初、日の丸を取り除くことを拒んだが、最終的には撤去に応じたという。
記事によると、店が日本国旗を掲げたことについて、SNSでは一部から批判の声が上がった。第二次世界大戦で戦死した英国人への侮辱にあたるという主張だ。
これに対し、パブはSNSで「新たにスコットランドにやって来た人たちを歓迎しようとした。残念ながら、一部の人は約80年前の出来事から前進することを望まず、偏見で判断を鈍らせているようだ」と、批判に反論した。
「日本国旗を掲げることを英国に反する感情を表す行為とするなど、まさしくばかげている」
店は「日本料理屋で国旗が掲げられても問題となっていたのか」と主張を続けている。
「明確な意図を持つ圧力団体からの脅しや恐怖で取り除くことはしない。自分たちが適していると考えたタイミングで外す」
だが、『THE SCOTTISH Sun』は、地方議会のスポークスマンが「多くの苦情が寄せられ、ライセンス所持者にそれを伝えた」と話していることも報じた。
「ライセンス所持者からは、旗を取り除くと連絡があった」
古橋亨梧が加入直後から活躍したシーズン当初には、セルティックの宿敵レンジャーズの一部サポーターが人種差別行為を働いたことが事件になった。
選手たちのピッチでの努力、そしてその結果としての輝きが、ピッチ外での不毛な争いによってかすむことがないのを願うばかりだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7cb63f8e5cea00ba04f85b15624f2e4d4fe3dc2日本人選手の活躍でセルティック・パークのスタンドでは日の丸を振る地元サポーターの姿も見られるのだが…。(C)Getty Images
セルティックの日本人選手たちが活躍していることで、地元で日本を推すムードも高まっているのかもしれない。それが思わぬ騒動につながった。
2月9日、英紙『THE SCOTTISH Sun』は、グラスゴー北東のノース・ラナークシャー地区にあるパブが、店頭に日本国旗を掲げたもののSNSで炎上し、地方議会に苦情が寄せられたと報じた。店は当初、日の丸を取り除くことを拒んだが、最終的には撤去に応じたという。
記事によると、店が日本国旗を掲げたことについて、SNSでは一部から批判の声が上がった。第二次世界大戦で戦死した英国人への侮辱にあたるという主張だ。
これに対し、パブはSNSで「新たにスコットランドにやって来た人たちを歓迎しようとした。残念ながら、一部の人は約80年前の出来事から前進することを望まず、偏見で判断を鈍らせているようだ」と、批判に反論した。
「日本国旗を掲げることを英国に反する感情を表す行為とするなど、まさしくばかげている」
店は「日本料理屋で国旗が掲げられても問題となっていたのか」と主張を続けている。
「明確な意図を持つ圧力団体からの脅しや恐怖で取り除くことはしない。自分たちが適していると考えたタイミングで外す」
だが、『THE SCOTTISH Sun』は、地方議会のスポークスマンが「多くの苦情が寄せられ、ライセンス所持者にそれを伝えた」と話していることも報じた。
「ライセンス所持者からは、旗を取り除くと連絡があった」
古橋亨梧が加入直後から活躍したシーズン当初には、セルティックの宿敵レンジャーズの一部サポーターが人種差別行為を働いたことが事件になった。
選手たちのピッチでの努力、そしてその結果としての輝きが、ピッチ外での不毛な争いによってかすむことがないのを願うばかりだ。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
※スコットランド人(セルティックサポーター)の反応です
・何が問題なの
・🤣🤣俺らは昨日あれを見たぞ
・それならイギリス人はホンダを買うのをやめるべきでは?一部の奴らは本当に愚かで酷い
・旗について文句を言うために時間を割くなんてどんな悲しいルーザーだよ 😂😂😂🇯🇵
・(スコットランドの)ウィショウの一部の奴らは332年前に起こったことから立ち直れないんだ 笑
※1690年にプロテスタントのウイリアム3世と
カトリックのジェームス2世の革命でプロテスタントが勝利
http://gyotoku-e-s.jugem.jp/?eid=98
ミズノ株式会社は9日、パリ・サンジェルマン所属のDFセルヒオ・ラモスとブランドアンバサダー契約を締結したことを発表した。
S・ラモスは長くナイキ社のスパイクを使用していたが、2020年末にアディダス社製のスパイクを着用。2021年夏にレアル・マドリードからPSGへ移籍すると、ミズノ社製のスパイクやシューズを着用して試合やトレーニングに臨んでいた。
ミズノは、S・ラモスが『MORELIA NEO Ⅲ β JAPAN(モレリアネオスリーベータジャパン)』を使用し、ライフスタイルシューズやアパレルも着用していく予定と発表。同社商品の改良や開発への助言を受けるとともに、宣伝・広報活動も協力を受けるとしている。
S・ラモスは契約に際し、「サッカーの歴史が豊富な日本のスポーツブランド、ミズノのブランドアンバサダーとなれたことを誇りに思います。 私は子供の頃にミズノのシューズを履いていました。それから何年も経ちましたが、最新のミズノのシューズを試着して、すぐにその当時の感触を思い出しました。 ボールに触れる感覚、軽さ、フィット感において、素晴らしい品質を誇っています。 今こうして再びミズノと結ばれることになり、ミズノのシューズを着用して、この先多くの勝利を祝えることを嬉しく思います」とコメントを寄せている。
https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20220209/1617564.htmlS・ラモスは長くナイキ社のスパイクを使用していたが、2020年末にアディダス社製のスパイクを着用。2021年夏にレアル・マドリードからPSGへ移籍すると、ミズノ社製のスパイクやシューズを着用して試合やトレーニングに臨んでいた。
ミズノは、S・ラモスが『MORELIA NEO Ⅲ β JAPAN(モレリアネオスリーベータジャパン)』を使用し、ライフスタイルシューズやアパレルも着用していく予定と発表。同社商品の改良や開発への助言を受けるとともに、宣伝・広報活動も協力を受けるとしている。
S・ラモスは契約に際し、「サッカーの歴史が豊富な日本のスポーツブランド、ミズノのブランドアンバサダーとなれたことを誇りに思います。 私は子供の頃にミズノのシューズを履いていました。それから何年も経ちましたが、最新のミズノのシューズを試着して、すぐにその当時の感触を思い出しました。 ボールに触れる感覚、軽さ、フィット感において、素晴らしい品質を誇っています。 今こうして再びミズノと結ばれることになり、ミズノのシューズを着用して、この先多くの勝利を祝えることを嬉しく思います」とコメントを寄せている。

<スウェーデン>
◆PSG(パリ・サンジェルマン)の後は日本行きか?
<スウェーデン>
・イニエスタがいるぐらいだから、全然あり得る
<スウェーデン>
◆日本でプレーするのは夢のようだ、ピカチュウと一緒にプレーするのを考えてくれ
<インドネシアの日本代表サポ>
・ラモスのJリーグ入り確定か?俺の記憶が確かなら、よく似たことがイニエスタに起こった
※イニエスタはアシックスと契約
・ヴィッセル神戸入りあるか?