記録破りの選手たち!🇯🇵🔥今季6人の選手が欧州トップリーグで日本人最多ゴール記録を塗り替えた:
🏴 三笘薫(7ゴール)プレミアリーグで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇪🇸 久保建英(9ゴール)ラ・リーガで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇫🇷 伊東純也(6ゴール)リーグ・アンで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇧🇪 上田綺世(22ゴール)ジュピラー・プロ・リーグで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🏴 古橋亨梧(27ゴール)スコティッシュ・プレミアシップで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇦🇹 中村敬斗(14ゴール)がオーストリア・ブンデスリーガで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🏴 三笘薫(7ゴール)プレミアリーグで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇪🇸 久保建英(9ゴール)ラ・リーガで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇫🇷 伊東純也(6ゴール)リーグ・アンで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇧🇪 上田綺世(22ゴール)ジュピラー・プロ・リーグで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🏴 古橋亨梧(27ゴール)スコティッシュ・プレミアシップで日本人シーズン最多ゴール記録を更新
🇦🇹 中村敬斗(14ゴール)がオーストリア・ブンデスリーガで日本人シーズン最多ゴール記録を更新

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<イタリア>
●信じられないぐらい素晴らしいシーズンだ!日本のタレントに称賛を!!!
・日本の新時代だ 🔥
・(上田綺世の)22ゴールは本当に凄いな
<東南アジア>
・中村敬斗は五大リーグに移籍すべきだ
<ユベントスサポ/インド>
・今季の古橋はボックス内で絶大な存在感を放っていて、とても気に入っているよ。アンジェ監督の下で彼のプレーは大きく成長した。今シーズン彼の数字は2倍になっている【画像】
LASKに所属する日本代表FW中村敬斗が今季公式戦17ゴール目を挙げている。
LASKは28日、ブンデスリーガ・プレーオフ第9節でオーストリア・ウィーンと対戦。左ウイングで先発した中村は4分、左サイドで受けると、カットインから右足を振り抜く。ボールはゴール右隅に吸い込まれ、先制点を記録した。中村にとっては7試合ぶりリーグ戦14ゴール目としている。
試合はその後、追いつかれるものの、終盤に2点を追加し、LASKが3-1と勝利。最終節を前にリーグ3位が確定している。
なお、中村は今季、公式戦35試合で17ゴール8アシストを記録。今夏のステップアップが予想されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13afadca44e407bb08e5660036a480f17af853f5LASKは28日、ブンデスリーガ・プレーオフ第9節でオーストリア・ウィーンと対戦。左ウイングで先発した中村は4分、左サイドで受けると、カットインから右足を振り抜く。ボールはゴール右隅に吸い込まれ、先制点を記録した。中村にとっては7試合ぶりリーグ戦14ゴール目としている。
試合はその後、追いつかれるものの、終盤に2点を追加し、LASKが3-1と勝利。最終節を前にリーグ3位が確定している。
なお、中村は今季、公式戦35試合で17ゴール8アシストを記録。今夏のステップアップが予想されている。

LASKのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
【中村敬斗のゴール動画(streamin.one)】
<オーストリア>
・LASKのゴオオオオオル...オーストリア(ウィーン)のディフェンスはモーゼの前の海のように中村の前で分裂。中村はこの誘いを受け、オーストリア(ウィーン)ゴールネットにシュートを叩き込む。
<イタリア/日本代表サポ>
◆また中村敬斗がゴール...なんて才能の持ち主なんだ!!!
<LASKサポ>
・スーパーだ、敬斗!😍⚫️⚪️
<ミランサポ>
・中村敬斗、俺は納得したわ
<ニースサポ>
・中村敬斗、またなんというゴールだよ...本当に大好きだ
日本代表MF鎌田大地のミランへの移籍が決定的になっている。『Sport1』のパトリック・バーガー記者がツイッター(@berger_pj)で5年契約を結ぶ予定だと伝えている。
鎌田は17年夏の移籍で鳥栖からフランクフルトに移籍。途中、シントトロイデンへのレンタル移籍を経験したが、ブンデス1部でのべ5シーズンをプレー。今季は公式戦46試合16ゴールを記録するなど、チームの中心選手として活躍している。
今夏で契約が切れる鎌田には強豪クラブの争奪戦が伝えられてきたが、同記者によると、鎌田はドルトムントやアトレティコ・マドリーのオファーを拒否。ミランを新天地として選んだという。ミランのUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)出場権獲得が、決め手となったようだ。
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?385220-385220-fl鎌田は17年夏の移籍で鳥栖からフランクフルトに移籍。途中、シントトロイデンへのレンタル移籍を経験したが、ブンデス1部でのべ5シーズンをプレー。今季は公式戦46試合16ゴールを記録するなど、チームの中心選手として活躍している。
今夏で契約が切れる鎌田には強豪クラブの争奪戦が伝えられてきたが、同記者によると、鎌田はドルトムントやアトレティコ・マドリーのオファーを拒否。ミランを新天地として選んだという。ミランのUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)出場権獲得が、決め手となったようだ。

<イタリア>
・本当にいいぞ
<イタリア>
・これが本当なら、めっちゃ嬉しいわ
・かなり多くの記者がこれを報じている、鎌田のミラン移籍が決まったようだ
[ディ・マルツィオ記者]
ミランは鎌田との契約を確保、正式に契約を結ぶ準備が整った。鎌田は少し前にミランを選んでいた。
[マッテオ・モレット記者]
鎌田のミラン移籍はドイツのカップ決勝の後の来週にも最終決定される見込み
ミランは鎌田との契約を確保、正式に契約を結ぶ準備が整った。鎌田は少し前にミランを選んでいた。
[マッテオ・モレット記者]
鎌田のミラン移籍はドイツのカップ決勝の後の来週にも最終決定される見込み
<イタリア>
・日本人を手に入れた
次はフラッテシ/ミリンコヴィッチ=サヴィッチ
アセンシオ
南米のフォワード/モラタ
デ・ケテラエルとアドリのリザーブに送り出してくれ
<ナイジェリア>
・鎌田の契約条件にはチャンピオンズリーグ出場も含まれていたのかもしれない。早く発表して選手の放出も進めてほしい!
ラ・リーガは28日、第37節を各地で行い、MF久保建英所属のソシエダがアトレティコ・マドリーに1-2で敗れた。それでも同時刻開催の他会場で5位ビジャレアルが敗れたため、今季1試合を残してソシエダの4位フィニッシュが確定。来季もソシエダに残留する意向を明言している久保にとって、キャリア初となるUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)出場が決定的となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70b19c916eb48b4b9c46f7637cd39f4382217eb5![[Real Sociedad] have qualified to the 2023-24 UEFA Champions League](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20230529042528a41.jpg)
試合途中から
<レアル・ソシエダサポ>
・今のバレネチェアは久保に次いで前線で一番の選手だ(ストライカーとウィンガー)
<レアルマドリーサポ>
・マドリーは久保と取り戻さないといけない
<レアル・ソシエダサポ>
・久保を(交代で)外すなんて恥ずべきだ...
<スペイン>
・なぜ久保を(交代で)下げるのか?勇気あるなぁ
<アトレティコ・マドリーサポ>
・今日は久保をよく無効化したわ
この試合の久保はアトレティコの徹底マークもあり、存在感が薄かったが、その理由にはイマノル・アルグアシル監督の指示もあったようだ。
「今日はチームとしての入りがあれで、僕は監督のプラン通りに動いただけなので。もっと仕掛けようと思えば仕掛けられましたけど、今日の前半は0-0でもかまわなくて、仕掛けなくていいってことだったので。無理につながずに、ボールを蹴るところは蹴って、しっかり守るところは守ってという感じでした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed560bcbf660538e5cf9b9e74de45c8c7d49a099「今日はチームとしての入りがあれで、僕は監督のプラン通りに動いただけなので。もっと仕掛けようと思えば仕掛けられましたけど、今日の前半は0-0でもかまわなくて、仕掛けなくていいってことだったので。無理につながずに、ボールを蹴るところは蹴って、しっかり守るところは守ってという感じでした」
<レアルソシエダサポ>
・素晴らしいよ、ラージョ
※追記しました

<ポルトガルの記者>
■法政大学でプレーしている松村晃助がもう少しで得点するところだった
<フランス>
◆このようなチャンスを少なくとも1つは決めないと。日本はあとで痛い目に遭うよ。
<アルゼンチン>
☒日本がこれだけ自由にインサイドを使えてるのは奇跡だ
<ブラジル>
・ここまで日本に絶好機が3回あった。若きサムライはここまで優勢に試合を進めている。
U-20日本代表は27日、U-20ワールドカップのグループリーグ第3戦でU-20イスラエル代表と対戦し、1-2で敗戦。前半終了間際にFW坂本一彩(岡山)が先制ゴールを挙げたが、後半31分と同アディショナルタイムに失点。他会場でセネガルとコロンビアが引き分けたため、日本は3位が確定。3位6チームのうち上位4チーム以内に入れば、グループリーグを突破することができる。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?385101-385101-fl
海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
試合開始から
<ポルトガルの記者>
■法政大学でプレーしている松村晃助がもう少しで得点するところだった
<フランス>
◆このようなチャンスを少なくとも1つは決めないと。日本はあとで痛い目に遭うよ。
<アルゼンチン>
☒日本がこれだけ自由にインサイドを使えてるのは奇跡だ
<ブラジル>
・ここまで日本に絶好機が3回あった。若きサムライはここまで優勢に試合を進めている。