アルビレックス新潟は5日、MF伊藤涼太郎がベルギー1部シント=トロイデンに完全移籍することを発表した。
2016年に浦和レッズでプロキャリアをスタートさせた伊藤は、水戸ホーリーホックや大分トリニータへのレンタルを経て2022年に新潟に完全移籍。シーズン途中から頭角を現すと、2022シーズンは明治安田生命J2リーグ42試合9得点を記録してJ1昇格の立役者の一人となった。
カテゴリが上がった2023シーズンも開幕から攻撃のキーマンとしてプレーし、2・3月度のJ1リーグ月間MVPにも選出。ドリブル、パス、シュートと三拍子揃った攻撃性能を生かし、今季ここまでJ1リーグ16試合7得点を記録している。
25歳で初の海外挑戦に臨むこととなった伊藤は、クラブ公式サイトを通じて「アルビレックス新潟に加入してから1年半の間、サポーターの皆さんからたくさんの愛情を注いでいただいたことに、心から感謝しています。これまで支えてくださった皆さんと共に、たくさんの嬉しい思い出も悲しい出来事も共有できたと振り返っています。特に昨シーズンは、J2優勝やJ1昇格という素晴らしい結果をつかみ、新潟全体で喜び合えたことが、本当に嬉しい瞬間でした」と振り返り、以下のように感謝を続けた。
「過去の自分は、J1の舞台でなかなか活躍できずにいました。そんな自分を新潟は迎え入れてくれて、出場機会をいただけたからこそ、海外クラブからのオファーが現実のものとなったと、感謝してもしきれない気持ちです。『今季はタイトルを獲る』と言い続けたにもかかわらず、シーズン途中で移籍することを申し訳なく思う気持ちも強いのですが、この目標はチームメイトを信じて託して、海外で挑戦してきたいと思います。初めての海外挑戦となりますが、自分の活躍を皆さんに届けられるように努力を続けていきますので、これからも伊藤涼太郎を応援していただけると嬉しいです。短い期間でしたが、たくさんの拍手とご声援をいただき、本当にありがとうございました」
なお、新潟は完全移籍でのクラブ間の基本合意に達したと説明しており、伊藤は今後にメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定とのこと。11日にホームで行われるJ1リーグ第17節の京都サンガF.C.戦後、来場者への挨拶を行う運びとなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/994513ce7ff2a9f2231dd05318191719706e8d122016年に浦和レッズでプロキャリアをスタートさせた伊藤は、水戸ホーリーホックや大分トリニータへのレンタルを経て2022年に新潟に完全移籍。シーズン途中から頭角を現すと、2022シーズンは明治安田生命J2リーグ42試合9得点を記録してJ1昇格の立役者の一人となった。
カテゴリが上がった2023シーズンも開幕から攻撃のキーマンとしてプレーし、2・3月度のJ1リーグ月間MVPにも選出。ドリブル、パス、シュートと三拍子揃った攻撃性能を生かし、今季ここまでJ1リーグ16試合7得点を記録している。
25歳で初の海外挑戦に臨むこととなった伊藤は、クラブ公式サイトを通じて「アルビレックス新潟に加入してから1年半の間、サポーターの皆さんからたくさんの愛情を注いでいただいたことに、心から感謝しています。これまで支えてくださった皆さんと共に、たくさんの嬉しい思い出も悲しい出来事も共有できたと振り返っています。特に昨シーズンは、J2優勝やJ1昇格という素晴らしい結果をつかみ、新潟全体で喜び合えたことが、本当に嬉しい瞬間でした」と振り返り、以下のように感謝を続けた。
「過去の自分は、J1の舞台でなかなか活躍できずにいました。そんな自分を新潟は迎え入れてくれて、出場機会をいただけたからこそ、海外クラブからのオファーが現実のものとなったと、感謝してもしきれない気持ちです。『今季はタイトルを獲る』と言い続けたにもかかわらず、シーズン途中で移籍することを申し訳なく思う気持ちも強いのですが、この目標はチームメイトを信じて託して、海外で挑戦してきたいと思います。初めての海外挑戦となりますが、自分の活躍を皆さんに届けられるように努力を続けていきますので、これからも伊藤涼太郎を応援していただけると嬉しいです。短い期間でしたが、たくさんの拍手とご声援をいただき、本当にありがとうございました」
なお、新潟は完全移籍でのクラブ間の基本合意に達したと説明しており、伊藤は今後にメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定とのこと。11日にホームで行われるJ1リーグ第17節の京都サンガF.C.戦後、来場者への挨拶を行う運びとなる。

【伊藤涼太郎のプレー集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ステファン・ムーク(本人)>(※ファジアーノ岡山所属のオーストラリア人選手)
・トッププレーヤーだ! 👏🏼
・ベルギー(リーグ)と日本人選手、これ以上のコンビを挙げよ
<セルティックサポ>
・もっと大きなクラブが興味を示すと思っていたからこれには驚きだ
<セルティックサポ>
・アンジェが夏に彼を連れて来ると思っていたよ😂😂
<セルティックサポ>
・セルティックが伊藤涼太郎獲得に動かなったのは本当に残念だ、このクラブは聞いたことがないわ
<セルティックサポ>
・アンジェがセルティックを退団するのが理由かもしれない
フランス1部でMF南野拓実(28)が所属するモナコは4日、フィリップ・クレマン監督(49)の解任を発表した。
2022年1月に就任したクレマン監督は今季6位フィニッシュ。来季の欧州大会の出場権を得られなかった。モナコのスポーツディレクターを務めているポール・ミッチェル氏は「フィリップは全力を尽くし、常にプロフェッショナルな姿勢で行動してきただけに、今回の決断は難しかった。クラブを代表して、すべての努力に感謝したい」とコメントした。
その一方、フランス紙「レキップ」によると、モナコの後任監督に今年2月までイングランド・プレミアリーグのリーズを率いていた米国人指揮官のジェシー・マーシュ氏(49)の名前が浮上しているという。同氏は2019年6月からはオーストリア1部ザルツブルクの監督を務めており、所属していた南野とともに欧州チャンピオンズリーグ(CL)を戦った経歴の持ち主だ。
当時の南野はザルツブルクのエース格であり、マーシュ監督との信頼関係もあり、欧州CLでも絶好調。その活躍が認められて20年1月にイングランド・プレミアリーグのリバプールに移籍したように、恩師ともいえる存在だ。今季は加入したモナコで出番が限られていた中、マーシュ氏が監督に就任すれば、南野にとっても何よりの朗報になるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7872b5f553aaddf6c04c197cb689aa8842fc27342022年1月に就任したクレマン監督は今季6位フィニッシュ。来季の欧州大会の出場権を得られなかった。モナコのスポーツディレクターを務めているポール・ミッチェル氏は「フィリップは全力を尽くし、常にプロフェッショナルな姿勢で行動してきただけに、今回の決断は難しかった。クラブを代表して、すべての努力に感謝したい」とコメントした。
その一方、フランス紙「レキップ」によると、モナコの後任監督に今年2月までイングランド・プレミアリーグのリーズを率いていた米国人指揮官のジェシー・マーシュ氏(49)の名前が浮上しているという。同氏は2019年6月からはオーストリア1部ザルツブルクの監督を務めており、所属していた南野とともに欧州チャンピオンズリーグ(CL)を戦った経歴の持ち主だ。
当時の南野はザルツブルクのエース格であり、マーシュ監督との信頼関係もあり、欧州CLでも絶好調。その活躍が認められて20年1月にイングランド・プレミアリーグのリバプールに移籍したように、恩師ともいえる存在だ。今季は加入したモナコで出番が限られていた中、マーシュ氏が監督に就任すれば、南野にとっても何よりの朗報になるはずだ。

<モナコサポ>
◆南野の全盛期はマーシュ監督の下でだった、めっちゃワクワクするわ
<フランス>
・マーシュの下でタクミが復活するぞ 🥲
<モナコサポ>
◆待ちきれないね
<フランス>
・(モナコの)ルイ2世スタジアムまで観に行くわ
<モナコサポ>
・またリーグアンについて何もしらない男かよ...それを理解したら、悪くはならないのに
クルブ・ブルッヘのMF本間至恩がトップ昇格後初ゴールを記録している。
本間はクルブ・ブルッヘのセカンドチームで結果を残すと、今季のプレーオフ1(チャンピオンシップラウンド)でトップチームデビュー。前節のヘンク戦でアディショナルタイムから出場すると、4日に行われたユニオン・サン=ジロワーズとの最終節では1点ビハインドの88分から出場した。
すると、89分にはクロスの折り返しを合わせて劇的な同点弾を記録。本間にとってはトップチームでの初ゴールとなった。さらに93分にはカウンターから左サイドで受けた本間がラストパスで逆転弾をアシスト。終了間際にも1点を加えたクルブ・ブルッヘが3-1と逆転勝利を収めている。
なお、クルブ・ブルッヘは、勝利すれば優勝を決められていたユニオンSGを奈落の底に突き落とすことに。最終的に4位でシーズンを終え、優勝はアントワープとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb0e7c05103ce72eeed598d58b9a1efe582b817本間はクルブ・ブルッヘのセカンドチームで結果を残すと、今季のプレーオフ1(チャンピオンシップラウンド)でトップチームデビュー。前節のヘンク戦でアディショナルタイムから出場すると、4日に行われたユニオン・サン=ジロワーズとの最終節では1点ビハインドの88分から出場した。
すると、89分にはクロスの折り返しを合わせて劇的な同点弾を記録。本間にとってはトップチームでの初ゴールとなった。さらに93分にはカウンターから左サイドで受けた本間がラストパスで逆転弾をアシスト。終了間際にも1点を加えたクルブ・ブルッヘが3-1と逆転勝利を収めている。
なお、クルブ・ブルッヘは、勝利すれば優勝を決められていたユニオンSGを奈落の底に突き落とすことに。最終的に4位でシーズンを終え、優勝はアントワープとなっている。

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
【本間至恩のゴール動画】【twitter(動画)】
<クラブ・ブルッヘサポ>
・本間あああああああああああ! 🇯🇵🖤💙
<クラブ・ブルッヘサポ>
・シオン、愛しているぜ
<クラブ・ブルッヘサポ>
・新しいお気に入りの選手だわ
<アルゼンチン/日本代表サポ>
・アハハハ、本間がユニオンSGの優勝を奪ったのが信じられない!
<クラブ・ブルッヘサポ>
・どうしてこんなことに😂「ブルッヘはユニオンに勝利をプレゼントする、100%確実にね」アントワープとゲンクの全サポーターが言っていたのに
※少し追記しました

<スペイン>
・ブライスと久保のなんてプレーだ、お願いしますよ
<スペインの記者>
・ラ・レアルがファイナルサードで久保、ブレイス、シルバ(今日はいないけど)、バレネチェアといった選手が見せるクオリティとポテンシャルはあまり注目されていないと思う...早くチャンピオンズリーグで見たいわ。
【レアルソシエダの1点目動画】
・セビージャは「もうチャンピオンズリーグ出場を決めていて酔っ払っているから守れない」モードだな
<バルセロナサポ>
・セビージャにはセルヒオ・ラモスが必要だ
<レアルソシエダサポ>
・なんて素晴らしい前半なんだ。すでにチームがシンプルにプレーできているのがわかる。バレネチェア、久保、ブレイスは今日も音楽を奏でている🎻
ラ・リーガは4日、最終第38節を各地で行い、MF久保建英所属のソシエダはセビージャに2-1で勝利した。先発出場した久保は後半28分に途中交代し、9ゴール4アシストで躍進のシーズンを終了。現地メディアでは来季のソシエダ残留も明言している中、襟付き仕様の新ユニフォーム姿もお披露目した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dff405eace6b652184acaf3b57a54c56c369332
コメント欄などから海外の反応をまとめました
試合開始から
<スペイン>
・ブライスと久保のなんてプレーだ、お願いしますよ
<スペインの記者>
・ラ・レアルがファイナルサードで久保、ブレイス、シルバ(今日はいないけど)、バレネチェアといった選手が見せるクオリティとポテンシャルはあまり注目されていないと思う...早くチャンピオンズリーグで見たいわ。
【レアルソシエダの1点目動画】
・セビージャは「もうチャンピオンズリーグ出場を決めていて酔っ払っているから守れない」モードだな
<バルセロナサポ>
・セビージャにはセルヒオ・ラモスが必要だ
<レアルソシエダサポ>
・なんて素晴らしい前半なんだ。すでにチームがシンプルにプレーできているのがわかる。バレネチェア、久保、ブレイスは今日も音楽を奏でている🎻
スコットランド1部セルティックの日本代表FW古橋亨梧は、現地時間6月3日のスコティッシュカップ決勝(対インヴァネス/3-1)で先制ゴールをマークし、チームの国内3冠獲得に貢献した。来季イングランド1部トッテナム移籍の可能性が噂されるなか、現地メディアは同クラブからの関心を報じ「約2500万ポンド(約43億円)から3000万ポンド(約52億円)を支払う用意がある」と伝えている。
トッテナムは来季に向け、セルティックに今季リーグ戦、リーグ杯、スコティッシュ杯の国内3冠をもたらしたアンジェ・ポステコグルー監督の招聘を画策。早ければ近日中にも正式発表があるとされる状況のなかで、今季スコットランドリーグで27ゴールを叩き出し得点王に輝いた古橋が、オーストラリア人指揮官とともにプレミアリーグへ引き抜かれる可能性が伝えられている。
セルティックは3日のスコティッシュカップ決勝で3季ぶり通算41度目の優勝を果たし、今季公式戦の全日程が終了。そんななか古橋の去就に関して、英紙「スコティッシュ・サン」は「ボスであるアンジュ・ポステコグルーとともにトッテナム・ホットスパーから指名を受けた」と関心が寄せられていることを記し、日本代表ストライカーの来季プレミアリーグ移籍の可能性を報じた。
同メディアは、ポステコグルー監督の招聘が決定すれば「日本のエースを獲得する可能性が大きく高まる」と指摘。「古橋は28歳でスパーズにとって理想的な選手である。彼を獲得するために約2500万ポンドから3000万ポンドを支払う用意がある」と実際の獲得金額を交えて伝えられるなど、移籍が現実味を帯びていることが強調されている。
移籍先候補に浮上したトッテナムの前線にはイングランド代表FWハリー・ケインが君臨。チーム不動のエースは国内外のビッグクラブからの関心が伝えられ、今夏で退団の可能性もあることから、記事では「パートナー、カバー、あるいは最終的な後継者としてすでにリストアップ」されている状況だとの指摘もなされた。
ポステコグルー監督のトッテナム指揮官就任が間近に迫っているとされるなか、果たして古橋のプレミア移籍は実現するのか。セルティック移籍後、瞬く間にエースへ成長した日本人ストライカーの去就動向が一気に熱を帯びてきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b89b5b2ed61fe1bd098e7c97f55534497aee020トッテナムは来季に向け、セルティックに今季リーグ戦、リーグ杯、スコティッシュ杯の国内3冠をもたらしたアンジェ・ポステコグルー監督の招聘を画策。早ければ近日中にも正式発表があるとされる状況のなかで、今季スコットランドリーグで27ゴールを叩き出し得点王に輝いた古橋が、オーストラリア人指揮官とともにプレミアリーグへ引き抜かれる可能性が伝えられている。
セルティックは3日のスコティッシュカップ決勝で3季ぶり通算41度目の優勝を果たし、今季公式戦の全日程が終了。そんななか古橋の去就に関して、英紙「スコティッシュ・サン」は「ボスであるアンジュ・ポステコグルーとともにトッテナム・ホットスパーから指名を受けた」と関心が寄せられていることを記し、日本代表ストライカーの来季プレミアリーグ移籍の可能性を報じた。
同メディアは、ポステコグルー監督の招聘が決定すれば「日本のエースを獲得する可能性が大きく高まる」と指摘。「古橋は28歳でスパーズにとって理想的な選手である。彼を獲得するために約2500万ポンドから3000万ポンドを支払う用意がある」と実際の獲得金額を交えて伝えられるなど、移籍が現実味を帯びていることが強調されている。
移籍先候補に浮上したトッテナムの前線にはイングランド代表FWハリー・ケインが君臨。チーム不動のエースは国内外のビッグクラブからの関心が伝えられ、今夏で退団の可能性もあることから、記事では「パートナー、カバー、あるいは最終的な後継者としてすでにリストアップ」されている状況だとの指摘もなされた。
ポステコグルー監督のトッテナム指揮官就任が間近に迫っているとされるなか、果たして古橋のプレミア移籍は実現するのか。セルティック移籍後、瞬く間にエースへ成長した日本人ストライカーの去就動向が一気に熱を帯びてきた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<セルティックサポ>
・始まったな 🙄
<セルティックサポ>
・時間はかからなかったな😂
<セルティックサポ>
・5分ぐらい休ませてくれよ、お前ら
<セルティックサポ>
・セルティックとファンに(3冠を達成した)この日ぐらい楽しませてくれ、頼むわ
<セルティックサポ>
・辛い 😂
<セルティックサポ>
・お前ら(デイリー・レコード紙)はうちの三冠について報じてないだろ